参入時期が早くて界隈で古参・大手になった立場の方、後期参入の馬が...
参入時期が早くて界隈で古参・大手になった立場の方、後期参入の馬が自分より全然数字ついてない場面を見る事もあるかと思いますが、そういうのって古参目線だとどう感じるんでしょうか?
伸びてないのを見て安心したり、自分の方が評価されるのは当然だと感じますか?それとも古参だからという理由で上手い人より自分の方が評価される事に気まずさを感じたりしますか?もしくは伸びてようが伸びてなかろうが興味なし?
参入時期による数字の付きやすさって「後期参入した人目線」の愚痴などはよく聞きますが、古参目線で後期参入新規を見た時どう思うかは聞いた事ないなと思ったので気になってトピ立てしました。
みんなのコメント
古参目線で1番嫌なのは、後期参入馬が数字ついてないけど自分も同じような数字かつ負けてた時。
この人参入時期同じだったら自分は壁になれなかった、今よりもっと認知度落ちてただろうなってなる。
そして後期参入馬は当たり前に今自分が投稿した数字を抜いてくるから、自分は旬の恩恵を貰ってたんだな。と冷静になれる
嫌な気持ち、悔しい気持ちは湧くけど。納得もする
伸びてようが伸びてなかろうが興味なし
その作品がいいと思うかどうかしか興味がない
良くて伸びてないなら伸びてほしいと思う事はある
私は古参で大手というほどではなかったけど、結構数字貰ってた
新規の馬が数字振るわないの見るたび、「うちの界隈、見る目ないな」って思って、xで宣伝しまくってた
そのうち、だんだん古参のROMが減って新しい人達が来るようになったら、今度は新規の馬達のが数字がつくようになった
今では私の方が作品を宣伝してもらってる
謙虚で良い人達だし、馬なのは事実だからありがたく交流してるけど
でも古参の大手の何人かは、支部から撤退してポイピクとか比較されないところに行っちゃったな
超長期連載ジャンルのマイナーカプの話
横だけどめっちゃ優しいと思った…私が昔いたジャンルは界隈がいわゆる完全な「村」になってて新規からフォローしないと頑なに反応しません!!でも作品は見てるよーと古参が表で言っちゃうような界隈だったから。
当然新規いつかないし廃れて久々にこの間覗いたら相変わらず村メンツでひっそりやってた
4さんみたいな古参は古参の鏡だと思うわ
5さん
うわあ…性格悪い古参…
新しい風を入れる方が界隈も盛り上がるのにねー
うちマイナーだから、ぶっちゃけ馬とかhtrとか関係なく、新規が来たら即囲ってたよ
今ではその新規htrも自分が得意な作風を極めて、同時期に投稿した私の作品を飛び越えていってるけど笑
あからさまに新規を相手にしない大手もいたけど、最近はxで騒いでるだけで全然作品作ってない
ちっちゃいなって思う
仕方がない現象だと思ってるし、二次創作なんてそんなものだと理解してる
すごくいい作品に数字が追い付いていないのみるとジャンル自体にまた旬がきて発見されて欲しいと思う
クオリティ相応の評価がついてないと二次創作の評価軸の歪さに若干憤りを感じることもある
でももし自分が別ジャンルで後期参入の立場になっても同じ感じになるだろうし、そういうもんだよねと割り切るしかないと思ってる
いいと思ったら出来るだけ反応や拡散はするよ
新規ってだけでハブろうとする性悪古参や互助会は論外
旬をすぎて人が減っていく一方のジャンルなので上手い人が来たらその時点でめちゃくちゃ嬉しい
この枯れたジャンルにもまだこんな大型新人が!!!って喜んでる
自分より数字ついてなくてもまあせやろな(人口半分以下になったので)としか思わないし、仮に超えたとしたら(人口減りまくっているのでありえませんが)すげぇって思う
数字よりも長く居着いてくれるかどうかのほうが気になるな、みんな半年も持たず消えちゃうので
今まで長編描いてくれる人中々いなくて急に現れた新規の人がいたからすごいものはすごいって拡散したし、数字少ないうちは皆もっと見てくれ!ってしてたけど壁打ちで色々な人に見つかってどんどん伸びてくの見て、他の人がこの方の作品が最高!って言い始めて今までの古参がなかった事のようになってるの見て恥ずかしくなって筆折っちゃった〜
皆素直な反応も良いけどそこばっかり注目されるのもね…複雑だったよ
後期参入の馬が入ってきて無反応だと「圧倒的な差に嫉妬してる」とまわりに思われるだろうから
本当に好みのツボな作品だけリポストして感想呟いたりしてたな
よほどジャンルが斜陽でない限り後期参入でも馬ならすぐ数字がつくし、追いついてくるのを複雑な気持ちで見てた
もし参入時期が逆ならもう数字の差は歴然だっただろうなーとか思ってた
新規さんだ!しかも馬だー!と心から歓迎できる器の人が本当に羨ましい
うちんとこの古参はタイムライン見てませんアピールしてて、自分にリプくれた新規だけは拡散してる感じ
そのおかげもあって新垢ブーストで500以上いいねもらえてた新規も、だんだん反応少なくなって渾身のカラーイラストが2桁前半爆死してから更新止まっちゃったな
やっぱ数字つかないと描き手も定着しないよね…過疎界隈の悲しいところだ
こんなに上手いのに何で評価少ないんだ?良いよなこの絵?私だけが良いと思ってる?って自分の価値観が他人とズレてるのかと少し不安になる
上手い人は参入時期関係なく評価されて欲しい 上手いか下手かは見れば分かるのに、古参ってだけで評価貰ってんの、自分の審美眼がおかしいのかと思って自信なくなるから
自分も古参寄り、数字は下の方〜平均ぐらい。
基本RPしない運用だけど自分が好きで(大前提)、フォロワー少なく多くの人はまだ気づいてなさそうだなって新規さんは初期のころのみRPすることが多いです。フォロワさんたちに教えてあげようって気持ちでRPしてます。
そのうち私の数字を抜きそうだなと思っていて、よく追い抜かれますw
ただ、私は数字を消すアプリを常用していまして、たまに公式アプリで数字を見て抜かれたなぁと知ることはあれど、その後はいつも通り数字非表示で閲覧するので数字にとらわれることなく好きな新規さんには変わらずいいねリプ送っています。
数字が伸びない人に対しては伸びてなくて安心…とい...続きを見る
コメントをする