原作未読で二次創作だけを見てそのキャラを推す人をどう思いますか?...
原作未読で二次創作だけを見てそのキャラを推す人をどう思いますか?
叩こうなどの意思はなく、単純な興味?疑問?です。
自分は、キッカケは何でも自由だけど二次創作でのキャラしか知らないのは悲しいから原作も見て!派です。
みんなのコメント
初めて二次を初めた時、ジャンルファンなら界隈問わずフォローフォロバしてたんだけど違和感を感じる人はいた、キャラの性格や口調が違う、二次から入って原作もアニメも見てないことが判明、さすがにブロ解したな
あんまり想像できないけど、原作未読なら発信することもあまりないだろうし、害がない気がする…
雑談として原作未読のキャラ推しの話をしてくるとしても別にいいかな…そういうのが雑談だと思うし…
原作知らないけどこの○○なんか好きなんだよね!ってグッズ買うとかもお金落としてくれてるしいいと思う
それが未読のまま発信するやつよくいるんだよね
このキャラの見た目好き!みたいなやつなら確かに害はないんだけど、他人の感想やwikiから都合のいいとこだけかじってキャラ語りし始めたり
ヘイト小説や夢主嫌われからの原作キャラ制裁みたいなジャンルに固定読者が付いてるやつだと未読者の作品を読んだ未読者が創作して…みたいな感じで増殖する
15
ほへーすごいね
創作始めたての10代なのか、10代の感性まま育ってしまったモンスターなのか…
原作1話しか見ないでエアプで二次創作して4桁フォロワー得てる人いたけどしねぼけかすと思いました
金も一銭も落としてなかった
原作とか公式に金落とさないくせにとか言って排除する空気があると創作するハードル上がるよね、気軽に好き〜!って言える方が健全だよ。ライブ行ったりCD買ったりしたことないけど好きな俳優とかアイドルとかいないのかな?って思う
俳優やアイドルに例えるならライブ行ったりCD買ったりはしなくても好きって言うからには一作ぐらいはドラマ見たり曲聴いたりはしてるでしょ
原作未読ってのはそれすらしてないレベルだと思うよ
今はオススメで垂れ流し状態だったりで知らなくても二次創作絵を見る機会は多いだろうし見た目で気になって推す人はいるとは思う
そういう人はゆっくりで良いから公式もちゃんと見て欲しいとは思うけど見た目だけで推す人って公式見てようが見てなかろうが一定数いるから気にならない、公式追っていて好みの見た目キャラ出たらころっとそっちに転がる人とかとさして変わらない
でも二次創作で広まってる捏造解釈をそのまま鵜呑みにして語られるとモヤっとはする
入りとしてはよくあるんだろうなって思うよ
そこから原作知りたい!より創作したい!が先に来た人とは価値観合わないから遠ざかるけど
ヌキモクでそんな知らんカプの上澄創作だけ嗜んでる知り合いいて
そういうのもありなのか…と思った
クール攻めツンデレ受けならなんでもいいみたいな感じらしい
エアプのイラスト一枚絵なら分かるが、漫画や小説、萌え語りなど解釈が絡むものは履修して欲しい。
口調、解釈違いはスルー&ブロック
二次創作のデメリットは、原作設定の一部分を誇張した「キャラいじり」が出回ってるおそれがあるので、
冷静に考えればあまり気分のいい描写じゃないので分かると思うけど、安易に真似しない。
コメントをする