創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EvAtzuXp7ヶ月前

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。
同カプの方が支部専かオフ専が多く、Xの運用がオフ会や交流メインが多い界隈で、X上で作品を追う必要性を感じなかったため、3人ほどしかFFがいません。
もともと、オフで交流するつもりもなく、たまにオンで感想を送り合うくらいの付き合いを限られた方としていました。

このカプに来て一年くらい経ち、数少ないFFの方とたまに遊ぶようになり、そこから知り合った方が何人かいますが、次回遊んだ時にフォローしても良いか聞いても大丈夫でしょうか? 
オフで交流するなら、普段の呟きとかを知っていた方が話しやすいな思ってのことですが、こちらがフォローしたら相手もフォロバせざるをえないでしょうし、嫌ではないか心配です。 
ちなみに、私の垢は雑多垢で、カプについてはたまに呟く程度で萌え語りとかなし、ポスト自体が週に二、三回です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tRnZW2Yc 7ヶ月前

遊んだ時にフォローしていいか聞いていいんじゃない?
相互さんの連れ(初対面)ってことだよね?
なんだか…そもそも前提として「相互」があると思ってたから文章何度も読み直してしまった

3 ID: トピ主 7ヶ月前

わかりにくい文章ですみません…
それです、相互さんの連れで、会うのは二回目の方です(初対面の時は大勢で、次に会うのは少人数です)
聞いても大丈夫そうなら良かったです

4 ID: iFfAh2nC 7ヶ月前

Xメインで自我なし壁打ちから交流に変えるんじゃなく雑多アカで交流するだけだよね?なら普通に聞けばいいしフォローもしたらいいんじゃないかな。フォロバするかどうかは相手次第なんだしそこまで気にしなくてもいいと思うよ

壁打ちから交流アカに変える相談というよりオフで会う人たちとオンでも交流していいかという相談でいいんだよね?

5 ID: トピ主 7ヶ月前

そうです、オフで会う方ともオンでも交流したいという主旨です
オンで、出かけた場所とか呟いているのを見ておいた方が、話題と会ったときに話しやすいのが理由です
どこかで、オフで会ったときにフォローしてよいか聞かれると、フォロバしなきゃいけないから嫌だと見たので気になってしまいました
かと言って、いきなりフォローするのもなあ…と思いまして…

6 ID: Y4lz6k0d 7ヶ月前

自分だったらだけどいきなりフォローのほうがいいな。フォローしていいですか?って聞かれて「嫌です」って言えないよね?
だったらフォローしておいてフォロバは相手の自由にまかせたほうがいいと思うよ
どうしても聞いておきたいならフォロバは本当に気にしなくていいのでフォローさせてもらいますねって軽い感じで言っておいたら
いいんじゃないかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...

不慣れなため、失礼があれば申し訳ありません。 小説の出張編集部についての質問です。 応募者多数の場合は抽選...

異性と同人や創作を通じて交流してる方の話が聞きたい 自分は女性向けで活動していますが異性とも交流していて、や...

本の感想って時間がたっても嬉しいですか? 感想を書くのが遅いのと、リアルでのことが忙しかったことで本を購入してか...

自家通販の梱包についてです。 初めて自家通販をします。正直ラッピングが凝っているものって届いてうんざりしちゃいま...