創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dJCbXkTu4ヶ月前

昔好きで最近姿を見ていなかった作者さんが商業で活躍し始めたのを聞...

昔好きで最近姿を見ていなかった作者さんが商業で活躍し始めたのを聞いて作品を読んだのですがそれが昔webで出したマイナーCPの物語と展開や設定が同じでした…(本当にマイナーで閲覧数は4桁も行ってませんでした)今は二次創作アカウントは削除してるし、キャラの顔などは全く似ていない、二次創作のもととなる原作の設定をうまく調理しているのですが話の流れが似通っていてモヤモヤしてしまいます…漫画賞で賞を受賞した作品らしく一応規定にはweb公開作品でもオリジナルならOKと書いてあるのですが、二次創作作品を改変したオリジナルの投稿はアウトなのではないでしょうか…?ご意見お聞かせください…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0bzuGq4l 4ヶ月前

気持ちはわかるけどキャラや世界観が同じでは無いのなら話を考えたのはその作者自身だし、元が二次創作だろうと問題ないのでは?
残念だとは思うけど

7 ID: トピ主 4ヶ月前

そのジャンルを知ってる人が見ればあっ、あれがネタ元かな?とはっきりわかってしまう感じではあるんですよね…元々二次創作作品の方も恋愛もの二次創作BLという感じではなく創作ファンタジー寄りな話だったので…
問題がなければ胸の内に秘めておくつもりなんですが、他にあの二次創作を見た人がパクリじゃない?と思って出版社に問い合わせとかしてトラブルになったら不安だなーという気持ちはあります

3 ID: aTYXEN5P 4ヶ月前

仮にアウトだったとしてどうしたいわけ?
その作家を貶めたいの?

4 ID: トピ主 4ヶ月前

そういうわけではなく規定に反してるってことで炎上したら嫌だな…と思っただけです
私からはどうするつもりもありません

5 ID: DPhJTipW 4ヶ月前

結構そういう例あるよ
hnnmで活動してた人が外見や設定そっくりのBL出したりしてるする
もやっとするけど何ともできないんだよね

10 ID: トピ主 4ヶ月前

外見や設定が似てるのは問題ないと思うんですが話の流れが同じなのは賞の規定に反しそうで少し怖い気がします…自分の描いた二次創作の改変オリジナルはオリジナル扱いでいいんでしょうか…?出版社が判断すべきことと言われたらそうなのですが好きな作家さんなので賞の取り消しとか炎上とかはしてほしくないな…と思います

6 ID: nG8xRKmA 4ヶ月前

担当に過去作見せてこれ焼き直したらって向こうから打診されたって流れでは?

8 ID: トピ主 4ヶ月前

それだったらトラブルの方もなさそうなので私がモヤモヤするだけで済むと思うので一番良いですね…

12 ID: vieW4oH6 4ヶ月前

結構ない?
分かりやすいので言えば二次創作BL描いてた人が商業デビューしたら雰囲気や属性が似てるキャラのカップリングだったり登場したり…
結局作者の好みに偏るんだろうし
同じ話っていうのもまぁあるだろうなって思う

13 ID: FsygpiMa 4ヶ月前

何の問題もないんじゃないの?二次創作のときのキャラに似てたり設定パクってたりしなきゃその話作ったのはその人なんだから
むしろなぜ問題があると思ってる感じ?

15 ID: トピ主 4ヶ月前

掲載されたweb作品は話の流れが結構独特なんですよね。めちゃくちゃどんでん返しとトリックがすごい感じで。世界観とキャラは改変してるんですがかなり衝撃的だった展開はそのまま利用してるので割と一発であ、あの作品だ、ってweb版読んだ人にはわかっちゃうと思って…規定に二次創作は禁止だけで改稿に関しての記述はないのでこれはOKなのかなと…問題がなければそれが一番いいです

25 ID: FsygpiMa 4ヶ月前

うん、で、あ、あの作品だ、って分かったら何が問題なの?
炎上とか絶対しないよ、なぜならパクりとか著作権侵害とか一切してないからね……

26 ID: トピ主 4ヶ月前

そうなんですね

14 ID: 4ecGBkM1 4ヶ月前

結構あると思う。出来が良かった二次創作の焼き直しをオリジナルで消化。二次創作だから気になるけど、ワンピの作者だって最初ウォンテッドで新人デビューしてるじゃん。ワンピとウォンテッド設定同じだよ

16 ID: DPa0X8Zg 4ヶ月前

トピ主がたまたま今回初めてそのパターンに出くわしただけで二次創作初出の持ちネタを一次創作に利用してる作家は昔からわりといるから気にしたところでどうしようもない

17 ID: トピ主 4ヶ月前

そうなんですね…それ聞いてちょっと安心しました

18 ID: WesP3moR 4ヶ月前

結構あると思うよ
それに賞与えたところが下調べしないわけないし
発表してる時点で問題ないと判断されたということ
トピ主が懸念するほどのことはないよ

19 ID: トピ主 4ヶ月前

そうなんですね!
問題自体がなければそれが一番良いです…自分で消化すれば良いだけなので…

20 ID: PfDYjGzn 4ヶ月前

ABで大手だったサークルがデビューしたとして、AB本を買ってたファンを商業に連れてくるように担当に指示されるらしいです
なのでABジェネリックみたいなのを書かされるそうな
出版社にもよるけど、AB作家として数万~数十万のフォロワーとかいたらまあそうなるわなと思う

21 ID: トピ主 4ヶ月前

そんなことあるんですね…

23 ID: T7vedrj8 4ヶ月前

アイディアや組み合わせに権利はない
設定が似てるとか構成が同じとかは言い訳でしかない

24 ID: トピ主 4ヶ月前

法的にどうかより出版社側とトラブルになり得ないのかなという心配です
杞憂になるなら一番良いです

27 ID: トピ主 4ヶ月前

元が公開済み作品の改変だと判明して賞が取り消しになった例もあるようなので心配していたのですがレアケースなんですかね…?とりあえず作者さんのことは好きなのでこれからも応援していきたいと思います。丁寧に答えてくださりありがとうございます。

28 ID: wAV6Ukae 4ヶ月前

何も問題ないよ
パクリって人のものを勝手に盗用することでしょ?
自分で考えたものを焼き回しするのは全然大丈夫
気持ち的に焼き回しが嫌だってのはわからんでもない
でも法的にはセーフ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixiv sketchが終わったら皆さんどこで作業配信しますか?

松さんつまらなすぎる…ブサイクで幼児体型だし…何が人気だったの??高齢腐女子の武勇伝を聞いてたけど、昔の腐女子って...

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...