自分の本の感想を貰う為に一時的に匿名箱を置くべきか悩んでいます。...
自分の本の感想を貰う為に一時的に匿名箱を置くべきか悩んでいます。
5月のスパコミで初めてサークル参加する予定です。人生で初めて本を作ることになり、原稿に追われつつも完成することを楽しみにして過ごしています。頑張って作った本なので面白かったの一言でも感想が貰えるのであれば励みになるので是非欲しいなと思いつつも、今まで匿名箱を置くと必ず嫌味のようなものが入っていたので少し抵抗のような怖さを覚えているのでもっと良い方法があればと悩んでいる所です。(今は壁打ちで活動していることもあり置いてなければ発言も殆どしていないような状況です。)
本を出すことに関してとても浮かれているだけなのは自覚しているのですが、良い方法があれば教えて欲しいです。
みんなのコメント
SNSには直接リンク貼らないで奥付にQR貼るだけにすれば毒被弾率かなり下げられる
まぁイベント翌日とかに直接リンク貼って感想下さいポストしたほうが感想貰える率はかなり上がるんだけど…
本のあとがきのみにGoogleフォームのURL載せとくのはどう?QRコードとかにして
マシュマロとかだと基本フォームのURLがTwitter IDになっちゃって誰でも探せちゃうから、Googleフォームとかなら安心かも
トピ主です、皆さん教えて頂き本当にありがとうございます
QRコード入れる事が出来たんですね?!なるほど、全く知りませんでした……………………参考にさせていただきます、改めてありがとうございました!
本の奥付にweb拍手的なツール(個人サイトのサービスにくっ付いてるやつ)のQRコード貼ってる
Xからはリンク貼ってないので本買った人しか押せないよ
まあ、だからって感想来たことないけど…
わざわざ本買ってめちゃくちゃした写真送ってきたやつもいるから、一概にSNSに直接載せなかったからと言って毒が来ないとは言えないよ…
確かに本の奥付けとかなら可能性は低くなるだろうけど
自分もわざわざ奥付コードから毒送ってくるやつおらんやろと思って載せたら熱心なファンもといアンチから嫌味送られてきたことあるな
内容はアレだったけど会場でしか頒布してない+分厚めで値段も高めの本だったからよっぽど私のこと大好きなんだな〜て笑えたけどね
奥付にだけ載せる場合感想もらえる率はぐっと下がるけど毒送られる可能性も減る、たとえ送られてきたとしてもこいつわざわざ金払ってるwと思えるので(個人的には)ダメージないかな
コメントをする