至急です! 原稿で、ぼかしをかけたようなふわっとした表現がした...
至急です!
原稿で、ぼかしをかけたようなふわっとした表現がしたいのですが、なにか良い方法はありますでしょうか…
キラキラしたトーンを上から乗せたいとかではなく、そのコマ自体をぼかした感じにしたいです
皆様の知恵をお借りしたいです…!
※クリスタEX使用、notグレスケ
みんなのコメント
以前Twitterで見かけた方法ですが、こういった感じでしょうか?
https://twitter.com/kiss_machine/status/745524697945694208
はい、こんな感じです。
こういうのはやっぱり線画だけにしたほうがいいのでしょうか?
トーンごとこんな感じにやったら印刷所さんからモアレがすごいって言われました…;;
線画だけにしたほうが無難なのではないかと思います。白黒二値でとなると、そもそもトーンを貼る前からそういった効果にすることを前提にトーンを貼っていかないと難しいのではないかな?と思います(すみません自分もそこまで二値化原稿に精通してるわけでもないのですが)
それ以外だと印刷所さんの言う通りモアレれてしまう方法しか私はちょっと思いつかないです…
notグレスケの時点でぼかした表現には限界があります。
ぽや〜ッと見せるなら上記スレのURL先のように、線画の上にトーンを貼ったり、元からちょっとぼやっとしたトーンを貼ると良いと思います。
その他、トーン技法:https://mrs.living.jp/tama/wazablogger/article/2179246
トーンにトーンを重ねているのでしょうか?
線数が違うトーンを重ねるとモアレします。
線数と向きが同じで、濃度が違うトーンならモアレしません。
線画の上に線画の幅を広くしたようなトーンを重ねる少女漫画でよく見る技法ですかね?
ちょくちょく使ってますけど、モアレが出た事は無いです。
同じコマ内に使うトーンの線数や角度を同じにする(配布されてるトーン素材は線数が判断できないなら使わない)、不安なら線画をぼかしたトーン以外は砂カケのような効果にする、もっと不安ならそのコマだけフォルダにでも入れてグレスケで描いた後にフォルダごとトーン化すれば、他のコマと雰囲気は変わってしまいますがモアレは防げるのではないかと存じます。
1コメ目の方の例を自分もたまにやりますが、モアレたことはないです
黒のトーンの下に白のトーンを少しずらして重ねるともっとぼやけた感じになりますよ
ただし線画の細かい部分はほぼ見えなくなるので繊細な描き込みを犠牲にする覚悟が必要ですが…
↓こんな感じに重ねます
黒トーンレイヤー
白トーンレイヤー
線画レイヤー