創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4OL8qyae約7時間前

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? ...

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか?

高評価なら全て原作の手柄。
低評価なら全て創作者のせい。
仮に賞賛されても、公式が得するだけで書き手にメリットナッシング。

プロになりたい人は基本一次創作に時間を費やします。
ぶっちゃけ二次創作は時間の無駄では?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1X3evq0h 約7時間前

二次創作描いてて関係者になれたしお金も貰えたので無駄ではないです
なれなくても楽しければ無駄ではないです

3 ID: BpEMjcIs 約7時間前

どうせ釣りだろうけど
無駄を楽しむのが趣味ってもんだろ

27 ID: JpME0fOu 約4時間前

これ
無駄を楽しむのが趣味だし
楽しいから無駄じゃないし
他人にどうこう言われる筋合いはない

4 ID: LkTFu8ez 約7時間前

二次創作やってて公式が得することってあんの?
二次創作やってもやらなくても公式には入る金ってあんまり変わらなくない?
このトピックを立てる意味のほうがないでしょ
大丈夫?疲れてない?

5 ID: YZaJrsnA 約7時間前

何言ってんの踏み台にしたりお金稼ぎしてるでしょ

6 ID: qJ9XzZfN 約7時間前

二次創作で得がないなら誰もやらんだろww
皆それぞれの得があるんだよ

7 ID: B3mjGlqn 約7時間前

いやほんとそれ、お金にならないし反応も天井見えてるしやるだけ無駄なんだよなー
時間もなにもかもこんなものに費やしてるのかーってなるよね
一次の方が絶対いい、もっと言えば他の趣味の方がいい
でもまぁ好きだからやっちゃうんだよね

8 ID: tBZVfaHb 約7時間前

そもそも二次創作って自己満足の世界で、その中で実力がある人がたまたま縁あってプロになってるだけだから、完全に趣味だよ
とっとと辞めな

9 ID: 9HNaEpBO 約7時間前

好きなジャンルの二次創作をすることで他者との共感を得られるという意味がある
それが楽しいからみんなやってるんじゃないの?
二次創作で数字取れない……と嘆くのは共感を得られなくて淋しい、ととることもできる
まあ二次創作で承認欲求を満たすのは無意味だけど

10 ID: g0rkN6W8 約7時間前

二次創作そのものがお金にはならなくてもたくさんの人に見てもらえるきっかけになるのは大きいですよ
自分は二次しか描いてなかったけどそれきっかけで色んな企業依頼来るようになったので普通に専業でやってます
今も仕事実績から仕事はもらえるけど趣味絵は全部二次ですしそういう人自分以外にもたくさんいます
仕事に繋がらないのは「二次なら見るけどそのジャンルじゃなければ見ない」程度の実力しかないからでは?
実力があれば二次も十分キャリアに繋がるチャンスになりますよ

11 ID: 7OKnf20i 約7時間前

自分はこの作品を知るきっかけになってほしい、この作品やカプってこんなに人気(ファンアート)あるんだよ〜!って意味でほぼやるから
「仮に賞賛されても、公式が得するだけ」は自分にもメリットでしかない
公式には長く続いてもらいたい

12 ID: 2msWiERh 約7時間前

二次創作ってそれ自体が楽しいとかジャンルが好きだからやることであって損得関係なく趣味としてやるもんじゃない?
トピ主にとっての創作をする目的や意味がお金を稼ぐ・プロになる事しかないならそりゃ二次やってても無駄かもねとは思うけど
そもそも「創作をする意味」の定義が人によって違いすぎ

13 ID: gov3khdJ 約7時間前

登山趣味の人に「山登ってなんか意味あんの?金かかるし」
ダイビング趣味の人に「海潜って意味あんの?金かかるし」
撮り鉄に「電車の写真撮って意味あんの?金かかるし」
アイドル追っかけしてる人に「どうにかなるわけじゃないしライブとか金の無駄じゃない?」
みたいな事言うの不毛過ぎない?自分に理解出来ない共感出来ない事を「無意味」「無価値」「無駄」って言う人、何の楽しみも持てない自分の世界に引きずり込みたいんだろうけど無理だから諦めて何か楽しめるもの探したら?

14 ID: 8nxZyJDF 約7時間前

仕事に繋がったから意味がある、実力さえあれば云々と言ってる人いるけど、逆に趣味って仕事に繋がらないといけない物なのか?

刺繍や盆栽や映画鑑賞や野球観戦やギターやピアノだって、好きじゃない人からしたら時間の無駄だけど、好きな人ならば楽しい、ってそれだけじゃダメなのか

15 ID: 20JMrLfu 約7時間前

むしろ今までずっと二次創作に何か意味を見出そうとしてたのか…!?

16 ID: CQYoVO95 約6時間前

無意味とか損得とか考えたことないよ
自分にとっては、この作品・このキャラが好き+絵を描く趣味=二次創作だよ
一次ではこの満足感は得られないんだよ

17 ID: トピ主 約6時間前

公式の人々(一次創作者)があなた達二次創作者を見て何と言っているかーー知っていますか?

22 ID: gov3khdJ 約6時間前

知らんけどどうでもいいよ。知らん人だし

28 ID: B3mjGlqn 約3時間前

ゴミとかキモいとかこんなんないわーって笑い物にしてんでしょ
知ったこっちゃないわな
てか、公式?原作者以外は二次創作者だよ

18 ID: F1nyUQzE 約6時間前

なんかまずいのかな?隠れててもだめ?

19 ID: 8nxZyJDF 約6時間前

なんだ釣りトピか、くだらな

20 ID: 4TSywdbh 約6時間前

「自分が楽しい」という最大級の意味あることだが…!?
プロになるために二次やってんの???

21 ID: KfPSj58Z 約6時間前

二次から公式関係者になった自分的には意味しかない

23 ID: q1HRoBAp 約5時間前

東方projectや初音ミクみたいに、絵柄の規定のない二次創作の場合は独自性を追求する余地があるから、そこまで無意味ではない。
ジャンプコミックみたいに絵柄が決まりきってるような物だと、模写以上の事はできないので、すぐに頭打ちになる。
好きな漫画について自分の手描きイラストを添えながら感想を述べる、そういうスタイルでのファンアートは有りだと思う。
しかし、ずーっと二次創作ばかりをやり続けるのは違うと思う。それは伸びない(数字の話じゃなくてアーティストとして伸びない)。

24 ID: ro3FU26Q 約5時間前

ぶっちゃけ二次創作って、原作の力を借りて雑魚作家が作家大先生になれる秘密道具みたいなもんなんだよね
1次じゃ決して見向きもされないのにジャンルパワーを借りてヨイショされちやほやされ、ついでに自分の創作したい欲も満たせて友達もできる
こんなに楽しい趣味は他にないと思ってる

25 ID: yG9MFULX 約5時間前

二次でも一次でもただただ好きだから創作するでいいじゃないか

26 ID: G5aMkOeK 約4時間前

趣味の価値を他人に押し付けるなよ…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「この2人はカプじゃないのが良い」って言われ続けてすみ◯コ暮らし 苦手とか興味がわかないとかではなく、「この2人...

縦書き小説で「ひとつ」を「一つ」と書くのはおかしいですか? 例文 一つになりたい。何一つ。行動一つ。などです。 ...

大好きな相互さんが最近誕生日だったので、お祝いのイラストを描こうと思っています。普段は字書きをしているのですが、絵...

資料が手元にあるのに適当にしか描かない人について アール・ヌーヴォーやロココなど、繊細な柄やパーツでもないのに、...

私は全くリアルイベントに出ない字書きです。 ときどき気が向いたら通販で本を作ったりWEBイベにだけ出ています。 ...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...