創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Jr2hdvMt7ヶ月前

イラストを描くのが好きなのに、ストレス発散になるはずが逆に描けな...

イラストを描くのが好きなのに、ストレス発散になるはずが逆に描けない自分にイライラしてストレスが溜まり、思うようにペンが進まないことが増えています。
SNSで他の人の作品を眺めていると、ファッション系のイラストや非オタ向けのおしゃれな絵柄が流行っているように感じて、自分の描くものはこれでいいのかと余計に不安になります。
特に、オタク向けのキャラクター中心のイラストと、ファッションイラストの間で方向性に迷ってしまい、完成まで辿り着かずストレスだけが積もることも…。
同じような経験のある方、イラストを描く際にストレスを減らすコツや、方向性の悩みを整理する方法があればぜひ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PF6IpoEA 7ヶ月前

見る目が育ったから自分の絵が下手に見え始めたんだ、今が成長期なんだ、と思おう
自分の絵が上手く見えて直すところがないって思うならもう成長できないわけで、見る目が養われて上手くなっている最中ってことでしょ
程度な病みは創作者を成長させる
満足しきってしまったらそれ以上の創作はできないから
と実際のところはわからないけど、そう自分に言い聞かせてモチベを保ってる

3 ID: PF6IpoEA 7ヶ月前

あと方向性も迷走していいんじゃないかな?
いろいろ試しているうちに自分に向いてるものが見つかるかもしれないし

4 ID: 18zFUPod 7ヶ月前

自分を見失ってしまう状況よくわかります。
私の場合、子供のように好きなように色を置いて塗ります。好きな色を並べて混ぜて、みたいな感じでなにかの形を描くことはしません。
純粋に楽しむと、肩の力が抜けてまた自分の絵や自分の描きたいものにちゃんと向き合えるようになります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...