創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RP2cSX1Q約5時間前

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか...

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか?
質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。
100均で色紙やハガキを買って版権絵を描いて、500〜3000円ほどの価格設定をしてイベントで売っている人がいるのですが、これは良いのでしょうか。
(紙は100均で買っていると自分で言っていました)

ポールペン一発書きや色がはみ出しまくっている雑なコピック塗りでそれらを量産して売る行為に憤りを感じています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GL1rDZi4 約5時間前

売るなら品質も良いものをって思うから、自分はやらない
けど技術の部分や工数の部分だけの金額として捉えてる人だと思うとまあ…そうだね、と言う気持ちになる。
それに500〜3000円だから妥当とも言えるかな。どれだけ酷い画力なのか知らないけれど…

100均の紙だと公言してるわけだし、買う方もそれを承知で金出すし。それで売れなかったらそこまでの需要でしかない作品だから
数万円するなら紙も良いもの使ってよと思う

3 ID: hOrICAfu 約5時間前

版権絵だからダメなの?
原価が高ければ許せるの?
丁寧だったらOK?

4 ID: rJBGxmDp 約5時間前

他人の売り上げになんでそこまで固執できるん?

5 ID: IdxhZKMv 約5時間前

版権絵を明らかに材料費以外の部分で金銭に変えてるからだめなんじゃないかなと思った
二次創作において技術や工数でお金をもらうのがNGの感覚
うちの界隈だったら燃えてる
個人的には、NGだけど二次同人で明らかな黒字出しまくってる人もいっぱいいるから咎める気にはならないけど

6 ID: dTt35bU6 約4時間前

うちの界隈なら大炎上してるし、購入者に間違いなく飛び火するから購入者が出てこなそう
行為がアリかナシかならアリなんじゃない?全責任はその販売者になるし、好きにすりゃいいと思う
個人的には一切関わりたくない

7 ID: vdu14HtD 約4時間前

反復性ないから同人誌より営利性低いと思うけどなー
ただ女性向けでは受け入れられてないし、需要ないからやる人いるんだーって感じ
同人誌がお目こぼし(笑)で反復性低い手書きの絵がアウトなんはよくわからん感覚。単にお気持ち文化ね

8 ID: vdu14HtD 約4時間前

要するに両方本来はアウトなのに、何故そこで争いが生まれるの?ってことね

11 ID: QfrSFRAT 約4時間前

ほんこれ
オン専からするとどっちもどっちだとしか感じないし、何なら増刷簡単な分同人誌の方がアウトだと思うので女性向けの文化意味不明

9 ID: Mwm6KCfi 約4時間前

色紙絵オークションしてるの見たことあるけどドン引きしたし、リポストしてた人まとめてミュートした。

10 ID: EqRcC7mx 約4時間前

それがダメで同人は良いという理屈がつかないので、あんまり見たことがないという違和感はあるけど気にしない。
丁寧でも雑でも自分は買わないけど、ストーリーがないイラストは公式しか買わないだけだし。

12 ID: 03KmblFB 約4時間前

kkgが絵畜生描いててそれで炎上しなかったっけ?

13 ID: 9MSYq5lC 約4時間前

海外だと公式がOKしてるけどね
日本でも昔からラミカのような文化があったみたいだし複製して大量制作されてる同人誌よりコミッションや色紙の方が非営利という見解もあるからやりたきゃやればいいんじゃないか
色紙で炎上するなら同人誌出してる人はどうなるんだ…色紙描きより遥かに人数いるし何倍も売上あると思うけど

14 ID: RgYBS5Mq 約4時間前

トピ主は何に腹が立ってるの?
安い元手で儲けてること?
他人のキャラを使って儲けてること?

15 ID: XkAgv0GC 約3時間前

公式の絵まんま描いてたらもちろんアウトだけどそれ以外はな、同人誌との違いがわからないからなんとも
ただ買う人も出す人も趣味合わないなーと遠巻きにする理由にはなるかな、私としては

16 ID: i8ylteMw 約3時間前

普通にイラストレーターとか漫画家でコミケで自作じゃない他版権キャラのイラスト色紙で売ってない?
別に有名レーターじゃなくても男性作家とか地方の小さい同人イベだとよく見ると思うけど

17 ID: 4fjLqm6r 約3時間前

売ってる場所が同人即売会じゃなくてフリマサイトとかだったりすると画力や作風にもよるけど公式と勘違いする人も出そうだしナシだけど同人即売会ならアリ
でも公式でもない趣味で描いた人の版権キャラ直筆色紙欲しいかと言うと要らない派
同人じゃないけどメーターでもたまにイベントで描いてるのみるけどあれも欲しいとも思えないし好きな絵柄の人なら版権よりオリジナル絵で欲しいかな

18 ID: tx3HL4BR 約3時間前

7コメと同意見
同人誌みたいに量産できるものでもないし営利性としては同人誌より下なのに、色紙だけダメってのがわからない
2次で金取るのは一律ダメって考えなら同意
私は要らんが好きな人は買えばいいと思う

19 ID: qOa2bmw9 約3時間前

トピ主男性向けイベントとか元プロAI絵師の七瀬某のヤフオクとか見たら憤死しそう

20 ID: esCc7g65 約3時間前

女性向け中堅ジャンルだけど去年くらいからなぜか色紙頒布するの流行ってるわw
いらねー(笑)と思うけど500円くらいだし別に好きにすりゃいいと思う。下手で雑で高ければどうせ売れないし

21 ID: 0pVydQox 約2時間前

別にいいと思う
ぶっちゃけ同人誌の方が利益回収高いし、色紙ってそんな売れないと思う(私ならいらない)

22 ID: 475QwCZl 約1時間前

同人誌セーフで色紙NGの理由が分からん
一律NGなら分かる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢小説を読まれる方に伺いたいです なにを求めて読んでますか(キャラが恋愛してるとこが見たい、自己投影して楽し...

6月の赤ブーイベントに初参加するのですが、頒布物が ・新刊(20p) ・メモ帳 として提出したのですが、...

とあるジャンルにおいて数年程二次創作活動しています。 好きなCPが一緒で今でも当初から仲良くしているフォ...

AI学習や著作権の権利についてのご質問をさせていただきます。 まず、前置きとして、この質問はとても長く、自身の安...

とらのあなって誰にでも声かけますか? こんにちは。 これまで小説を8本、漫画を7本同人誌出してきました。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...