創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wyNWhi1g約12時間前

俺、オレ、おれ…の表現は原作に合わせますか? 二次創作で小...

俺、オレ、おれ…の表現は原作に合わせますか?

二次創作で小説を書いているのですが、
呼び方を原作にどこまで合わせるのがよいか…悩んでいます。

原作セリフでは「オレ」表記なのですが、
二次創作小説でも「オレ」のままいくか
普段読む文庫小説で一般的な「俺」にするか…
みなさんはどうされていますか?

自ジャンルの他の方の小説を見たところですと、半々くらいでした。
いわゆる字馬と言われる方々は「俺」表記が多かったです。

お気軽にコメントくださいませ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xDQPIpw3 約11時間前

原作の表記に合わせてる
というか原作で「オレ」のところを「俺」表記にすると「一人称間違えてますよ」って読者にツッコミいれられるから原作準拠にするものだと勝手に思ってた

3 ID: WFPvYNJ1 約11時間前

むしろ一人称って漫画が原作なら一番原作に寄せられるところなのに、なんでそこをわざわざ変える人がいるのかが疑問。人様のキャラ借りてるんだから一人称ぐらい忠実にしろよって思う

4 ID: kfhMXs78 約11時間前

合わせない選択肢がない

5 ID: MkVgX7mh 約11時間前

オレ一択

6 ID: L61ETh2N 約11時間前

原作に表記ゆれがあったら、そこで初めて迷う
そうでないなら原作に合わせるよ〜

7 ID: WBp1FeJA 約11時間前

俺とオレってかなりニュアンス違うよね
原作に合わせる以外ないな〜

8 ID: S1TNcvke 約11時間前

一次創作もしてるけど一人称に結構こだわりあるから、二次創作でも原作から変えないな
むしろ変える理由ある?と思う

9 ID: i6Sc4jv7 約11時間前

合わせる一択。
合わせない意味がわからない。
作者のこだわりかもしれないし、合わせないと読者から間違ってますよと指摘くる。
私は間違ってるものはにわか認定して読みません。

10 ID: hRfHsO6M 約11時間前

なんで原作に合わせようとしないのかが謎
原作リスペクトしてるから合わせるに決まってるよ

11 ID: ZPSlWth8 約11時間前

作中のオレ表記もそのキャラの一部と思ってるので必ずオレで書いてます!

12 ID: pHk7dt8z 約10時間前

そのキャラである必要がないんだなと思う
二次しか見てないのかもとか過去作流用してるのかなと疑ってしまう

13 ID: 1Sc2AOaW 約10時間前

「自分の文体に合わないから」っていう理由で「オレ」を「俺」に変える人がいるけど、それって原作通りに表記できない筆力って自己紹介じゃんって思ってる。
原作通りの表記にするよ。

14 ID: NjEhlO8n 約10時間前

一人称を原作通りにしない人界隈にいるけど受け入れられない。なんでわざわざ変えるの?って思ってるし即ブラウザバックするレベルで地雷。原作側が「俺」「おれ」「オレ」でそのキャラクターによって使い分けてるなら尚更その通りにしてほしい

15 ID: XnGyxMQp 約10時間前

一人称もキャラの個性の一部だから合わせない理由がない
一人称に限らず二人称や三人称も同様
原作沿いが当たり前だと思ってる
原作で表記ゆれがある場合に限り自分の好みに合わせるor頻出してる表記を採用するの二択が生じる

そこを蔑ろにしてたり間違えてるものは誤表記が出てきた瞬間ブラウザバック一択

16 ID: VaJzG5TB 約10時間前

合わせてますが気にしない人の方が多い気がします
「僕」が「ボク」表記のジャンルにいましたが、「オレ」と比べてキャッチーな印象になってしまうせいか硬い文体の人ほど漢字表記でした

17 ID: uWxL43Aw 約10時間前

合わせますー
まあカタカナと漢字くらいだったら読む側は気にしないと思います

18 ID: 4fclV72U 約9時間前

原作と違うと気になる派
もちろん合わせる

19 ID: RfiMZGDq 約9時間前

むしろハッキリわかってるのに合わせない理由がわからない…
そこ変える必要ある?

20 ID: 0oY5Bm6v 約9時間前

絶対原作準拠
自分が読み手だったら一人称原作に合わせてなかったらあ、この人原作読んでないんだな、となって読むのやめる

21 ID: ZrzonU0d 約9時間前

絶対合わせる
公式でもキャラごとに使い分けされてるくらいなので、予測変換で勢い余って間違えないように気をつけてる

22 ID: t3a609Of 約9時間前

推し本人が一人称使い分けててそれ自体に意味を含む場合はかなり気をつけて使い分けてる
原作が一人称に対する考え方が緩くて表記揺れするならその時の気分で変えてる。でも原作にない表記はしない
原作がキャラごとに一人称がっちり固定してるならそれも原作者に考えがあってやってる事だろうから原作表記に合わせる

23 ID: Z1p48hek 約8時間前

ワンピの作者みたいに明確にこだわりがあることを表明してる作品で原作設定の二次やってるならそちらに統一する。
でも原作初期と原作後期でブレてたり、アニメ化とかゲーム化とかメディア化パラレルオリジナル時空の派生がめちゃくちゃあってそれぞれ制作陣営ごとに一人称表記ガバガバ系のジャンルにいたときは全部一人称存在したから好きな一人称で二次やってた。そのジャンルで一人称警察言ってくるやつは寧ろそっちが原作以外エアプじみた野暮だと思ってる派。

24 ID: lYxJNQ5u 約7時間前

基本的には原作に合わせるけど、原作でオレ/おれ/俺を使い分けている様子がないなら自分のイメージに合うものを使うこともある。

23の言う通り公式でも一人称が完全には統一されていないこともあるし、古い漫画だとセリフに平仮名が多い傾向があるし、ゲームだと漢字では読みづらいからと平仮名か片仮名にされていることもある。そういうケースでの一人称の表記は、原作者のこだわりというより技術的な制約の可能性も十分考えられるから、そこで表記にあんまりうるさく言うのもなんだかなぁって思う。

25 ID: 3YbNQlyV 約7時間前

原作が統一されてるなら普通は合わせる

原作で「オレ」に統一されてるのに、自分の二次創作で「俺」にしちゃうのは
神字書きじゃなくて高尚様字書きの仕草だと思うわ
即ブラウザバック案件

ただ、唯一の例外として、原作が海外の作品のケースかな
原作が邦訳される前から好きで、
そのうち邦訳されたけどそこで元から使ってた一人称と齟齬が生じた…みたいなケースだと
もともとのものを使い続ける人って居る印象
邦訳は所詮それも二次創作にすぎないから、「それに合わせないのは許せない」とかは思わない
邦訳後に入った人からは違和感覚えられるだろうけどそれも覚悟でやってるんだろうし

26 ID: tp0qsxHU 約6時間前

一人称変えてまで二次創作する意味何?
ただでさえ魔改造してるくせに一人称すら合わせられないって
気持ち悪い寄生虫だな

27 ID: A9ZBUard 約6時間前

原作に合わせる
なんなら二人称(きみと君とか)も全部合わせる

28 ID: fxFObS4C 約4時間前

原作が統一してそう書いてるなら原作に合わせる
時期によって表記ブレがあるならその時の話によって使い分ける

29 ID: qOY9ruS6 約1時間前

台詞は原作にあわせてるけど、地の文は「俺」「僕」にしている。
老舗ゲームジャンルだから、ひらがな・カタカナしか使えなかった名残があると思っている。それなりに評価されてるし指摘されたこともないから、ジャンルの空気によっては大丈夫なのでは。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想くれないフォロワー こっちは毎度感想送ってるのに向こうは毎度無言いいね。 こっちは送ってるんだからそっ...

仲の良い人がやらかして飛び火した事ありますか? 私からすれば友達が悪いのは重々承知でした しかし無関係の人...

フォローしてきた方の作品見たらどう考えても私の作品のトレス?だったんですけどこんなこと初めてどうすればいいかわかり...

応援垢と称したアカウントに絵垢扱いされず、悩んでいます 私は狭い界隈内で盛り上がってる感じのジャンルで絵を載せて...

作画と原作を分担してる漫画の「作者」というのは、作画家の方か原作者の方か一体どちらを指すのでしょうか? 例えば金...

少年漫画で傑作だと思う作品は何ですか? 人気や知名度に関係なくあなたの個人的意見を教えて下さい ただし「完結作...

『井戸端会議』トピ《40》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

狭いジャンル、夢で壁を狙うのは難しい? 狭いといってもビッグサイトのイベントで全体で100スペースくらいのジャン...

あっ今の自分ジャンルにしがみついているな〜と気がつく時ありますか? 昔からあるジャンルで二次創作しています。 ...

同人作家さんに質問です。封書のファンレターを第三者、不特定多数に見せるのはよくあることですか? また、見せる理由は...