創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cUJ96SMG2ヶ月前

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャ...

ジャンル移動の年数について

みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか?
どういった経緯でジャンル移動しましたか?
また長年(3年以上)同ジャンルにおられる方は界隈の雰囲気はどんな感じですか?

私は最長で3年、基本は1年くらいで次のジャンルに移動します。
そろそろ腰を据えて数年間じっくり活動したいと思いつつ1年スパンで移動してしまう自分に嫌気が出ます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XWhywsJ5 2ヶ月前

私は今いるジャンルは4年目 落ち着いた界隈だから平和な雰囲気だよ
でも短い時はトピ主と同じで1年くらいで飽きて移動しちゃう
人間だし熱意が冷めて飽きるのはしょうがないよ~

3 ID: 0hk14ium 2ヶ月前

ジャンルによる 描きたいものがなくなったら移動してるから最短半年、最長4年とか 再燃することもよくある ちなみに壁打ち雑多垢

4 ID: Pxh46vOu 2ヶ月前

治安悪いと半年
治安いいなら2年(描きたい長編を描き終わる頃)

5 ID: 8TwXVx1G 2ヶ月前

だいたい5年以上はいる
今のジャンルは10年ちょい
移動のきっかけは、飽きではなくて仕事とかで忙しくなって同人自体お休み→落ち着いた頃に新しい作品に出会って同人再開 という感じ
どのジャンルも基本的にぼっちでやってるから界隈の雰囲気とかよくわからない、年齢層低めのところもあったし男女半々のところもあっていろいろ
端から見る分にはまったりしてる印象のジャンルが多かったかな
今のジャンルは年齢層高めで腰据えて活動してる落ち着いた人が多いけど、ゆるゆると人が入れ替わってる感じがあるのでものすごくゆっくりと新陳代謝してる感じがある

6 ID: 5Ks8RFfm 2ヶ月前

3〜4年

人間関係が煮詰まってくる&新鮮味が褪せてハマりたてほど熱狂できなくなる
で撤退する

7 ID: U1dXhjtT 2ヶ月前

長くて3年、と思ってたけど今のジャンルは5年くらいいる
歳とって気持ちが落ち着いてきてあちこち萌え散らかしたりしなくなってきたかも

8 ID: CHepb7r9 2ヶ月前

今いるジャンルは3年目だけどキッズが多くて嫌気がさしてきた、そろそろ潮時かな
短い時は最短で2か月とかだからもったほう

9 ID: E60gjU7Q 2ヶ月前

最短3ヶ月、最長3年
複数のジャンルをかけもちできないタイプなので他のジャンルにハマったら去ることが多い

10 ID: WJexSHdg 2ヶ月前

2~3年
書きたい長編を書ききってのんびりしてるタイミングで必ず他ジャンルの魅力的な誘惑がくるからありがたくそれに乗ってる
今のスタンスでも楽しくやってるけど5年10年と1つのジャンルに腰を据えて重厚な長編を出し続けている人は憧れるなぁ

11 ID: DgAuW2Rt 2ヶ月前

長くて4,5年いた時期があった。
最近いたジャンルは1年で移動。これが最速ですね。
マイナージャンルだったからオフも出ないし人間関係煮詰まるしで嫌気さして違うとこにいった

12 ID: ILgq9elN 2ヶ月前

二次元ものだと連載終了したら割とすぐ冷めちゃう
もう供給が無いっていうのがすごく大きい
逆に三次元のアイドルとかだと最長で8年ハマったこたある、推しがずっと活動しててリアタイ供給が盛んだから燃料が尽きなかった

13 ID: hNxgvcQl 2ヶ月前

メインジャンルは大体半年ごとに変わってる
でも完全に移動するわけではなく再燃したりもするし、垢も結局ジャンルごちゃごちゃ

14 ID: ibUQSflM 2ヶ月前

今のジャンルに4年います
浮き沈みの少ないフラットな界隈なのでず~っと同じ熱量でいられるので居心地がいい

15 ID: NficmXA0 2ヶ月前

自分は30過ぎて昔好きだった漫画の二次を始めたクチです。成人してからは昔の熱量でアニメ漫画を見なくなったのでほかの作品にはハマれずジャンル移動経験0。
三年くらい滞在しましたが、再燃の熱があったのは最初の一年くらいでしょうか。
界隈の雰囲気は人の少ない古ジャンル、年齢層高め、平和。TLの流れもゆっくり。

トピ主さんは腰を据えて数年単位で活動したいとのことですが、熱が落ち着く、飽きるのは人間の心理として普通のことですので、無理に数年単位を目指さなくても…なんて思っちゃいました(もちろん数年ハマれるジャンルが見つかれば話は別です!)
数年滞在してるけど私みたいな「必ずしも心から楽しんで...続きを見る

16 ID: NFfIjqCT 2ヶ月前

今も供給がずっとあるメインジャンルに10年以上居座りつつ、たまに別ジャンルにも短期間でハマるからそれも描く時がある
でもその短期間のために新規垢作るもだるいから一つのメイン垢がジャンルごちゃごちゃになってしまってる

17 ID: YCf6SlWb 2ヶ月前

作風があってて居心地いいと5年以上いる
その間合間に半年とか1、2冊だけ出した、みたいなジャンルをはさんでいつけるところみつけたらまた5年以上
でも周り見ててもけっこう5年以上とか長くいる人多いな

18 ID: トピ主 2ヶ月前

みなさんありがとうございます。
自分は
2019〜2021年…某ソシャゲ(公式が合わなくなり撤退)
2021〜2024年…据え置きゲーム(描き尽くして満足して移動)
2024〜2025年…某中華ソシャゲ
2025〜現在…完結済漫画ジャンル

今でも好きな過去ジャンルはありますが、やはり過去ジャンルを描くことはほぼありません。
界隈の雰囲気も教えていただきありがとうございます。

19 ID: 5EqDCKu2 2ヶ月前

初めて二次創作垢作ってそのジャンルで7年 まだ移動してない
供給がずっとあるので、移動するの考えたことない
名前変えた別垢で描いてみたい今熱い他ジャンルもちょこちょこ描いてるけどね

20 ID: 0pdSLHXU 2ヶ月前

ハマるジャンルによるけど平均したら1ジャンル1年くらい
壁打ちオン専で筆が早いから早いうちに描き切ってしまうのかも
オフもしっかりやる人たちは本づくりで時間がかかって界隈に居るのも長いイメージがある

21 ID: pwCDt8eZ 2ヶ月前

ジャンルによるよね
据え置きゲームは描きたいもの描ききって1年ぐらい
アニメ系は長くて1年ぐらい
アニメが続いてて公式が動いてたら5年以上いる
界隈云々よりも描きたいものあるかないかだな

22 ID: YC0RUAcf 2ヶ月前

ハマると原作が完結してもジャンルに居ること多い
定期的に新作が出るゲームジャンルが15年以上
少年漫画系だと5年以上とかかな…
界隈の治安が悪いと鍵垢の壁打ちで2年くらいかなぁ

23 ID: FQvYAcIo 2ヶ月前

振り返るとどのジャンルも3年くらい
年3~5冊だして3年くらいで描きたいものはそこそこ描いたかなって満足しちゃうんだと思う、そこに新ジャンルの誘惑が来る

24 ID: BJnNRpid 2ヶ月前

だいたい2~3年くらいかも
本を10~15冊くらい出すと燃え尽きてしまうんだけど、その冊数出すまでにかかる時間がいつも2~3年なので…

25 ID: GwRYgnF0 2ヶ月前

私もだいたい3年前後かな。
作りたいものが終わったら自然と離れたり、本編が終わったから去るとか。
短いと半年〜1年くらい。
腰を据えて長く楽しみたいって気持ちはなんかわかるよ。長年いられる人って、自分の好きに揺るぎがなくていいなって思う。

26 ID: M8zfibP0 2ヶ月前

一番最初に二次創作しだしたジャンルに出たり戻ったりして15年経った
活動期間は半分以下くらいだけど今が一番活発に活動してる
原作完結してだいぶ経つけど公式に動きがあるのでまだまだいられそう

31 ID: ZobVnCwX 2ヶ月前

追記
15年前は自カプアンチがヤバすぎてとオン活しかしてなくても疲弊してたけど完結してアンチが去ったし長寿ジャンルで本当にジャンルが好きな人しか残ってないから平和に思える
自カプに残ってる人はだいぶ入れ替わっちゃったけど…

27 ID: qOD9f7Ec 2ヶ月前

原作が終わってないので5年目くらいになりました。自分は逆に新しくジャンルにはまりたいと思いつつ、そこまで熱がなかったり一から履修すること、ハマったキャラを描く練習するのがしんどいです。~2年でジャンル変えられるのはフッ軽で羨ましいなと思うので難しいですね

28 ID: CMBOJoUN 2ヶ月前

2~3年
1年目が熱量高くて本を描く。2年目でちょっと落ち着いてきてペースダウン。そのまま移動先がなければ3年目突入。でもほぼTLにいないしオフも終わり。公式に萎えたら1年足らずでもやめる
10~冊描くと満足しちゃうかも。今は2年目。描き切る予定の夏まではいるけどその後は移動先があるか次第。急に出戻って描いたりするよ

29 ID: ULRNVTK7 2ヶ月前

大体半年〜1年
今は5年
完結済み作品を漁ってハマって二次創作始めることが多い
作品作るの基本面倒に感じる人間なので萌が面倒臭さを上回った時にだけ活発的に生産して萌がそれ以下になると生産やめて即垢消ししてるから何かにハマったのでジャンル移動というよりハマっては二次創作するって感じ
今のジャンルは未だに楽しくずっと描いてる
大体オフ専で好き勝手壁打ちして作品も時々支部見に行くくらいなので界隈の雰囲気はあまりわからない

30 ID: XNHSCnaQ 2ヶ月前

2、3年くらい。一番長いジャンルは7年くらいで今もいるけど、創作するくらい熱高かったのは3年くらいまでかなぁ

32 ID: nKezciDj 2ヶ月前

メインジャンルは3年
雑食だからおつまみでオン作品いくつか作って〜ってやるジャンルは3ヶ月くらいで飽きる

33 ID: 2fgEbXRA 2ヶ月前

だいたい3年だけど初めて半年で飽きたジャンルに遭遇して自分自身に戸惑ってる

34 ID: T4jg3OIe 2ヶ月前

今年で四年目突入
オフ本書き始めて3年だし、発行頻度がまだ遅いからしばらく腰落ち着けていようと思う

35 ID: MDs4eg2F 2ヶ月前

今までは長くても1〜2年だったけど現ジャンルは6年目、まだまだ創作意欲はある
界隈の治安最悪なのでハマった初期の段階でジャンルの人間とは無交流決め込んで壁打ちに徹してきたのが長続きしてる要因かも(負の感情を受け取らない)
あとはやっぱり公式からの供給が途切れないことが最重要ポイントかな〜

36 ID: BQJLhrqn 2ヶ月前

いつもちょうど1年が区切りになる
決めてるわけではないのにいつも不思議と1年で更新止まる
ブームが持つのがその位というのもあるかも

37 ID: 6mLbx1Xe 2ヶ月前

今までは1〜2年、今のジャンル5年目
以前は間に別ジャンルメイン期間が1〜2年あって合計4年以上いた事もあったけど、去年から別ジャンルつまみつつ現ジャンルメインのまま
メインの供給が続いてるとはいえ細々過ぎるから、間につまめるマイナージャンルは助かってる
どのジャンルでも交流した事なかったけど、去年くらいから他CPの人とよく絡むようになった。治安は相当いいと思う
自分の制作ペースと作品の展開的に確実にあと1年は居る予定

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...

【下ネタ専用トピ】 井戸端やひとりごと、寄り添いで憚られるような下ネタはこちらで話しませんか?というトピです

肩にふんわりとかかるブルーグレーのショートヘアは、冷たい色調のハイライトがさりげなく混じり、静かな中にもどこか遊び...

人の二次創作BLを見るのが辛くなりました。 ドマイナー二次BLカプジャンルにいましたがアニメ化で自ジャンルがバズ...

同人誌の表紙にオークション禁止を書いてる方いますか? その際実際に効果はあったでしょうか? 表紙には書きたくな...

匿名掲示板で晒されたあとの、開示請求経験ある方いますか? 二次創作で同人活動をしています。匿名掲示板で私...

片道フォローしている創作者を外したくなった場合 ひと月前ほどから今のジャンルで投稿し始めた絵描きです。 ...

期待、予想よりも部数出なかった話が聞きたいです。 新刊サンプルブクマが30しかつかず爆死確定です。 お仲間を探...

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...