創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kQzgBuW96ヶ月前

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパ...

夢ジャンルのオフ人口について

夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、BLに比べて夢サークルが圧倒的に少なく、何故なんだろうと純粋に思いました。
自分のいるジャンルでは主受けBLがオンオフ共に覇権を握っている印象で、それに対して両者を下げる意図はないのですが、創作ジャンルとしての夢に需要がない……? 逆になんでBLはここまで人気があるんだろう? など、いろいろ考えています。
こちらでもよく「夢はオフが弱い」と言われているのを見ますが、どうしてそう言われるのか深掘りしてみたくなりました。何か理由はあるのでしょうか?

・オフ本での夢主の扱いに困る(名前変換が使えないので本にしづらい、容姿や名前の有無についても派閥がある)
・そもそもの夢人口が少ない(推しが知らない女や自分の分身と絡んでいるのが嫌、男×男にしか興味がない人が大多数?)
・夢は創作側の年齢層的にオフへの興味が薄い?

などなど……夢とBLの需要差について、みなさんのお考えを聞かせていただければ嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wP1UAbHJ 6ヶ月前

そもそも夢は人工少ないよ。昔から女オタク=腐女子(BL好き)って思われてたくらいには少ない
旬ジャンルになって夢も腐も大量に入ったあと旬落ちして本気萌えの夢女が残って夢・腐の人口比が半々になることはあるけど、そうじゃないなら夢はいないのが普通

3 ID: s3DwGhTN 6ヶ月前

需要の差とかは難しい事はよくわからんが、BLよりも夢に魅力を感じるオタクが圧倒的に少ないだけだと思う。
なんていうか、ただでさえ二次創作の時点で捏造なのに夢って片方がオリジナルキャラになるじゃない?
そこにまず躓く私の場合は。
これは女体化とかにも言ってしまうんだけど「公式に女の子キャラが居るのになぜそれを使わない?」と思ってしまうんだよな。
女体化も夢主ももはや創作者のオリジナルが入ってると思ってしまって拒絶反応が出たり一歩引いてしまう要素が一因としてある。
あと自分がそのキャラと恋愛したいわけじゃないから。
シンプルに「知ってるキャラしか出てきて欲しくない」ってのもあるかな。自...続きを見る

4 ID: CUKOzfNB 6ヶ月前

うちのジャンルは腐より夢の人口が圧倒的に多いんだけど、夢はとにかく温泉が多いからオフになると逆転してる
夢女子は夢垢運用して妄想呟いたり、オンの軽めの創作で満足な人が多いのかなーと思ってる

6 ID: VUz4EyeR 6ヶ月前

これだなー
自分も夢というか女主人公受けで活動してるけど、オフセットで刷ってるの大手と一握りの中堅だよ
ただBLの島よりはこっちのほうが列できてるから、夢と腐の人口差はジャンルによる

5 ID: Q9L7jAWr 6ヶ月前

夢女子自体はジャンルによっては腐女子くらい人口いるけどね
中堅CPよりは人気キャラの夢の方がオンの反応いいことも多いと思う

でも、腐女子に比べると中高生あたりの若年層の割合が大きいのとトピ主さんの言うような夢主のオフ本での扱い方がネックになってオフ本まで購入する層は少ないと思う

7 ID: yUs7DujN 6ヶ月前

夢主ごとにオンリーワンカプになるからでしょ?
同じ夢主で創作してるサークルがいくつもあるならともかく、オンリーワン夢主カプサークルの集合体と、公式キャラとして確立してるキャラBLカプサークルの集合体だったら後者の方が多くならないか?そういう話ではなく?
3コメの「女体化も夢主ももはや創作者のオリジナルが入ってると思ってしまって拒絶反応が出たり一歩引いてしまう要素が一因としてある。」もあるし、見方によっては自カプと比べて別カプには一歩距離があるのと同じだと思ってるよ。

8 ID: JNOnTAk5 6ヶ月前

新しめのジャンルだとBLより夢の方が人口多い気がする
けどオフは圧倒的にBLの方が盛況だよね

◼️公式にお金落としたいから二字創作にお金を払わない
◼️同担拒否なので他の創作者にオフで会いたくない
◼️反応集やLINE風のようなライトに消費できるものが人気なので本にするほどのページ数が無い
◼️経済力のある年齢層が少ない

とかかなと思っている

9 ID: 47tQbKha 6ヶ月前

歴史の長さでは?
BLは私が生まれる前からあるような分野で晴海時代とか正直把握しきれない
夢は私が学生のときにカテゴライズされたのも、どのジャンルから盛り上がってきたかも全部見てるから、それだけでもまだ新興勢力だと思う

10 ID: QnARcOy1 6ヶ月前

・夢にも派閥があるので、刺さる人が全体の夢人口からもさらに減ってしまう。オリジナルキャラとの男女CPとして楽しむ派、美化した自分だと思ってる派、完全に自分だと思ってる派……絵の場合顔描いて欲しい派、描かないでほしい派など。
・夢女はジャンル移動が早がち。バズった男キャラを数ヶ月おきに転々とする人も多い。オフ本仕込んでる間にROMがいなくなるのは悲しいので、オンでいいやとなりがち。
・若い層が多いので、オフ本に馴染みがない。
・ソシャゲ廃課金、グッズ無限回収して痛バ制作、誕生日祝いの祭壇写真に全力みたいな層も多いので、シンプルに金がない。

11 ID: トピ主 6ヶ月前

トピ主です。突発的な疑問に様々なご意見をありがとうございます! すべて興味深く拝見しました。まとめてのお礼となりますが、コメントを下さった皆様ありがとうございます。

ちなみに私がずっとフォローしている描き手さんは、キャラさえいればいいタイプだそうで、一人称視点のキャラのみイラストを中心に描かれています。
ただR-18となると難しいのか、そちらは顔あり姿ありで書き分けされていて……。反応差はやはりあるようで、R-18より全年齢の、いわゆるプラス系夢絵のほうが数字は伸びている印象です。みなさんのおっしゃる通り、夢主の希望タイプが細分化しているのも原因の一端であるような気がしますね。

...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロバした途端苦手になった相互について相談です。 先日支部で素敵な作品を書かれる方がいて、Twitterを数日...

もしかしてGoogle documentってロールバック多いですか? 数日前から使い始めたのですが、気づけば...

同人誌に、今まで自分が作った同人誌の数(通算の数)を記載している方はいらっしゃいますか? 今度、初めて同人誌...

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?