創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jq5uVP8O約9時間前

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されまし...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。
相手にDMを送ったところ、この話は私が個人サイトで一から書いたものだ!と反論され、認めてはくれませんでした。
双方共に現在個人サイトはありません。
当方は2010年頃にサイトで書いていたと、当時の日付けが記載されたメールを提示したのですが、相手は2009年頃から書いたと当方より前の日付を出して反論しています。

当方はメール画像と相手の作品を比較し、注意喚起をあげましたが、相手側はそれに反論するように
当時書いていたという証拠はないが自分が一から書いた。盗作疑いをかけられている!とまるで自分が被害者かのように振る舞いをしています。挙句、当方が盗作したのではないかと疑いをかけられました。

相手側がPixivに先にあげてしまった以上、ファンもかなりついています。また、双方サイトがないため、どちらが先に書いたかという絶対的な証明ができません。
第三者からみればどっちを信じたら良いのか分からない状況です。

相手側はコメント欄も閉鎖し、Xの垢も繋げていません。
当方の注意喚起を読んだ方から誹謗中傷が来て悲しい思いをするのは嫌だと自分を庇護する形をとっています。

当方が書いた作品には変わりないのですが、相手が認めずまたDM以外の一切の連絡を絶つという卑怯な手を使っているため、どうすればいいのかわかりません。
何かしらのアドバイスを頂きますとありがたいです。

長々と失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約9時間前

トピ主です。
メール提示は、当時携帯とパソコンで二次創作小説を書いていたため、携帯で書いた話をパソコンにといった具合でデータを送受信していました。
ヤフーメールのため日付改ざんは出来ません。

3 ID: upw2tz5L 約7時間前

盗作ってよっぽど一致してないと逆に中傷呼ばわりされかねないけどOK?
アイデア被りやネタ被り程度では認められないよ?
古い事例だけど見つけてきた
このレベル↓でやっと絶版なんだけどちゃんとこれくらい明白にやらかされてる?
https://temple-knights.com/archives/2010/07/yuve-ru-recall.html

まあどっちにせよ個人で...続きを見る

4 ID: upw2tz5L 約7時間前

あと、腹立つかもしれんけど万が一でも当時の自分がパクって忘れてる可能性は無いか
そこんとこしっかり記憶掘り起こしたほうがいいぞ

5 ID: wVTEAcyj 約7時間前

横だけど、漫画や絵のパクりはわかりやすくても文章の明らかなパクりってどんなん?って疑問だったから実際起きた例を出してくれて助かった。これはほんとわかりやすいしあからさますぎて隠そうとする気ないんかと逆に驚くレベル。
でもやっぱパクラーって実力やプライドが無いだけあって、元の作品の劣化版しか描けないものなんだなぁ。

6 ID: YAJue5UN 約7時間前

「文章 剽窃 チェッカー」とかで調べて、どのくらい似てるか提示してみたら?
パクで騒ぐ人って似てるってだけで著作権違反だとか言い出す人がすごく多いけど
その多くが「ネタや展開が同じ」とかレベルなんだよね
それ全然著作権侵害じゃないからっていう

8 ID: y6BwriuF 約5時間前

京アニ事件の動機がまさにそれだったね

7 ID: N8sKJ4Di 約7時間前

もし自分が身の覚えのないパクリ冤罪ふっかけられたとしたらあなたの作品のことは知りませんとか類似しているとは思えませんとか答えると思うから、
そうじゃなく自分の方が先に書きましたと相手が日付を出すってことは誰がどう見ても類似はしてるってレベルなのかな?
トピ主の小説と疑惑の小説は同じジャンル・カプなの?相手の人は2009年から現在までずっとそのジャンルまたはカプで創作を続けてる人?
パクリだと思ったのはストーリー?それとも特定の箇所の文章表現?
情報が足りない

9 ID: RNLiZem2 約4時間前

盗作が事実なのであればpixivに発信者情報開示請求して裁判で白黒つけるしかないのでは?
原文の載っていた個人サイトはもう無いとのことなので、当時のメールが証拠になるかどうかは分かりませんが
(そもそもそれが本当に盗作と呼べるもの程のものなのかという点も含めて)一度弁護士に相談してみるのが良いかと思われます

10 ID: トピ主 約3時間前

トピ主です。
情報足りず申し訳ありません。
身バレを防ぐためフェイクをまぜますが同ジャンル、同キャラ、同カプのBL作品です。
1-10話あるうち、1-10話とも文章、台詞、展開全て同じです。
オリキャラの名前と台詞も一緒です。
事例として挙げられているレベルの文章の一致具合です。

11 ID: トピ主 約3時間前

当方は同ジャンルで創作を続けていましたが、相手は盗作疑いのある作品のみを去年の10月からPixivにあげており、同ジャンルで創作を続けていたかは不明です。
当方が該当作に気づいたのが今月です。

12 ID: fD9k7RmV 約3時間前

11話を書いて出したらどっちがオリジナルかハッキリさせられるんじゃない
界隈からの理解が得られれば、相手は垢消しして逃げると思う

13 ID: fHrn2jmy 約3時間前

今2025年だよ?

トピ主の主張は掲載年月日が2010年、相手の主張は後出しで示し合わせたように2009年
それだけでも十分おかしい
さらに連絡先封鎖で凸対策
被害者立ち回りが完璧

ここまで向こうの話がおかしいのに、なんで皆トピ主に勘違い疑惑をかけるの?

さらにトピ主さんは全文ほぼ一致って言う情報の後出しが来たら完璧だよ

本人に連絡が取れないことを理由に、界隈に注意喚起としてサラッと比較検証の本文を上げておけば良いんじゃないかな
ROMの心理なんて「え、この人パクラーだったんだ」で相手をブロックして終わりだよ
トピ主さんが文章を普段から上げてる人ならなおさらだ...続きを見る

14 ID: R169M0uA 約2時間前

素直なんだねえ…
詐偽や霊感商法に騙されないよう注意して生きなね…

16 ID: fHrn2jmy 約2時間前

パクられトピだけ疑心暗鬼にかられてトピ主を責める方が「この人もやってるんだろうな」って思っちゃうよ
普通にトピ主の話題に乗っかって、対処を書けばよくないかな
騙されても痛くも痒くもないでしょ

23 ID: RNLiZem2 約2時間前

全文ほぼ一致という「後出しの」情報以外に盗作の内容が 一切 書かれていなかったからですよ
相手の行動に何か後ろめたいものを感じたにせよ、もしもその盗作が単なるアイデアやシチュエーションのパクり程度の内容であれば
それを盗作だの著作権違反だのと騒ぎ立てるトピ主のほうが悪い状況に追い込まれてしまう可能性が高く
まず前提として「それは真に盗作と呼べるものなのか」の詳細が知れない限りは適切なアドバイスなどできるはずがありません
それが不明のまま勝手に盗作を事実と決めつけて話を進めるほうがよほどトピ主に対して無責任です

26 ID: fHrn2jmy 33分前

顔真っ赤じゃん
疑ってかかってる相手のスレに書き込まずにはいられない自分のほうがよっぽど騙されやすくて釣られやすそう

29 ID: RNLiZem2 5分前

>>14と>>23は同一人物の書き込みではありません
少しIDを確認すれば分かることです
このように自分の思い込みで勝手に物事を断定して間違った認識を信じてしまうところがあなたの欠点であり答え合わせです。

まずあなたが根本的に勘違いしているのが、上の皆は盗作の事実確認をしているのであって
誰でもトピ主の勘違いではないかという疑惑で攻撃しているわけではないのです
それをあなたは勝手に疑惑の目を向けられて攻撃されたと思い込んで発狂しているんですよ
こう説明されても理解できないのなら、それがあなたの知能の限界というだけです。

15 ID: tYLKkfdr 約2時間前

noteとかにこのトピ文や補足コメントに書いてある事の経緯を時系列から淡々と書いてまとめてみては?証拠になるかは怪しいけど日付付きのメールの画像も載せて。そこまですると本当なのかもって思う人も出て来そう。その上で、12の人が言うように新たに11話を書いてみて納得させる。
現状は外野からすると事の経緯分からず、既にファンが付いてる人(パクリ側)が一方的に疑いかけられて揉めてるようにしか見えないから、擁護する人も多そう。
あとはもうとにかく新作を書く。たとえ本当にパクられてたとしても、書いてた作品が15年近く前で今現在トピ主が全く小説書いたり活動してないとしたら主張力弱くなると思う

17 ID: 3cRXQ6NM 約2時間前

昔自作発言されたことある
閉鎖した個人サイトの小説をアル○ァポリスにアップされた
ローカルにまるまる保存してたみたい
こっちが公開終了したら出してくる卑怯な奴っている
文章だと絵と違って誰が書いたか分かりにくい
続き書かれて偽物の書く物のほうが良いまであるかもね
あのサイトの管理人さんですか!?日参してました!!とかコメもらってて、ハイそうです〜ありがとうございます〜なんて答えてるの見るとハラワタ煮えくり返る
個人サイト閉鎖とか支部の作品も下げちゃダメなんだなと思った

自分は訴訟とかしなかったし泣き寝入り

18 ID: トピ主 約2時間前

情報が足りないままの相談で申し訳ありませんでした。
当方は界隈で創作を続けていましたが、主にXでベッターや小説画像メーカーなどを使って作品をあげていました。ある程度の期間でPixivに時々あげるという形を取っていました。
該当作はPixivにあげていませんでした。
また個人サイト時代とは違う名前で活動しているため、そこを逆手に取られたのではないかと思います。
当方の個人サイトを読んでいた方々が当方が書いた作品で間違いないと発言をしてくれましたが、相手は「盗作を読まされていただけ。これは自分が書いた話」と反論しています。
当時の個人サイトを知らない第三者からみたらどちらの言い分が正しい...続きを見る

20 ID: fHrn2jmy 約2時間前

あるある
自信なくて限定公開してたものに限ってパクられる

名前が違ってるってことは向こうの人がトピ主を別人って認識してて誤解が深まってることはないの?

過去の御蔵入り作品でさえ評価されるのは凄いね
その人の受けてる評価は全部トピ主の評価だよー

21 ID: トピ主 約2時間前

該当作をPixivにあげなかったのは、厨二臭い展開や当時の文章の拙さが恥ずかしかったからです。
加筆修正していつかあげようと先延ばしをしていたら、このような問題が発覚しました。
17の方のような流れも一緒です。

24 ID: RNLiZem2 約1時間前

それほどまでに盗作の事実が明らかなのであればpixivに開示請求を出すことを検討して下さい。
pixivでは利用規約において著作権侵害を明確に禁止しており、
サイト内の【「プロバイダ責任制限法」に関する手続きについて】を読めば詳しいやり方は全て載っているのでそう難しくはないはずです。
(ただし、原作を自分自身が本当に書いたという明確な証拠は必要になります)
トピ主の書いた内容がその通りなら相手は相当に悪質な人間なので、泣き寝入りする必要はないと思います。

22 ID: tYLKkfdr 約2時間前

相手は去年の10月から該当作品だけを支部に上げてる、トピ主は該当作品ではなくてもXや支部でずっと同ジャンルで活動していた
それでも相手側にファンが付いたり擁護する人もいるって事?
よっぽど該当作品が素晴らしいのかね
同人小説だとかえって文章拙いけどパッションある物とかがウケたりもするからなぁ……たとえ主張が認められなかったとしても、今後はしっかりログ残して行けば相手もパクりよう無くなると思う

25 ID: 8Dma7OLt 35分前

開示請求や弁護士への相談についてのアドバイスをスルーし続けるのはどうして?
本気でどうにかしたいなら一番確実な方法だと思うけど。

27 ID: FJqCVuhd 18分前

そんないざとなった時の方法を今すぐ試せっていわれてもいきなりは難しいでしょ、お金もかかるし

28 ID: 860nFaPO 10分前

弁護士ドットコムという数百円で現役弁護士に相談できる場所あるよ
弁護士相談で初手からウン万円なんて金かかんないよ

31 ID: 3cRXQ6NM 2分前

正直二次創作とかでそこまで踏み込めないとこない?向こうもそれわかってやってると思う
自分17コメなんだけど、一次だけどアホエロだったから恥ずかしくて無理だったわ
トピ主も厨二臭い展開で半ば放置してた作品だっていうし
もちろんそんな作品でも盗用されてたらムカつくけど

自分はメモ帳で打ってたからメモ帳あったけど、あなたも作者ではなくコピペしてローカル保存してたROMでしょって言われたら言い返せんなと思ってた
トピ主の証拠のヤフーメールも同じで「自作」を証明するかっていうと難しくない?
支部はまず動いてくれなそう
本気なら弁護士はまぁそうだろうけど、どうだろうね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。

相互でお互いいいねを送りあったりRTしたりとそれなりに良好な相互関係を築けている方に、イベントで購入した本の感想を...

AIに感想・批評を書いてもらって創作に活用するトピ 《chatGPTで感想書いてもらったり萌え語りしている壁...

フェイク有り、愚痴 ジャンルやカプ界隈でクラッシャーになってしまった方はいますか?自分が似たような状況になってしま...

自カプ関連のツイートにだけ鍵垢引用が多いです。   フェイクあり 絵描きです。あまり大きくない界隈にいます。...

余った概念ハンドメイドグッズの処分について 先日、人生で初めて同人イベントにハンドメイドで参加したのですが、...

創作上の性描写が苦手な方っていますか? 自分はリアルで異性同性ともに性経験を積んでから創作上の性描写が楽しめなく...