創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6dOsGkRo3ヶ月前

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いもの...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様などの敬称は付けていないのですが、付ける方もいますよね。
付ける人、付けない人どちらの意見も理由を聞いてみたくトピ立てしました。お聞かせいただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DVinPrWs 3ヶ月前

つけない理由おもしろ

3 ID: 7wpNKgqY 3ヶ月前

体裁考えるときに参考にしたのが商業一般書籍だったから敬称は付けてないな
お金払って印刷してもらってるし敬称なしでも失礼に当たるとかにはならないんじゃないかと思っているけど同人だとどっちが一般的なのかは気になるかもしれない

4 ID: jVJkoXaw 3ヶ月前

読者よりも位が高いものが出てくるって言い方面白くてめちゃくちゃ笑ってしまった

自分はつけないけどついてたとしても別にノイズとも思わんよ(というか奥付けなんかほぼ見てない)

5 ID: zqJEsyRC 3ヶ月前

お世話になったから様つけるの普通だと思ってたし、これからもつけるよ

6 ID: O4QCus7A 3ヶ月前

なんとなく付けてるよ〜特に深い意味は無いかな〜強いて言えばお世話になってるからかな?

7 ID: 6QlLuAPV 3ヶ月前

つけない
過去に印刷所名から印刷代割り出して、もっと安くできるだろと言ってきたアホが出て以来、つけてない

書店委託は委託先に印刷所がどこかきちんと伝えてある

9 ID: fyc9AEg5 3ヶ月前

読み違えてる上に印刷所も困るだろうなこれ…

27 ID: W9uUMLRx 3ヶ月前

「様」つけるかの質問に印刷所名自体を書いてないって返してるのなかなかに…

35 ID: kx7ItgFf 3ヶ月前

奥付記載が強制じゃない印刷所もあるのに、よく絡めるね
キッズなの?

8 ID: JP4kiOlw 3ヶ月前

創作側と読み手で二分するとしたら、印刷所は「創作側」だから普通は様は付けない。
返信用封筒の「様」を斜線で消すのと一緒

10 ID: LJeUrfg8 3ヶ月前

奥付は食品成分表みたいなものだと思ってるから敬称不要の考えでつけてない
でも奥付以外であとがきとか本の中で印刷会社について言及する内容入れる時は敬称付けてる

25 ID: sTZa84J9 3ヶ月前

私もこれに同意!あとがきの時は様をつけてるよ。

11 ID: AmuOJbS8 3ヶ月前

奥付けに印刷所を書く意味って、製本の責任の所在を表すためだから、様がつくの単純に変じゃない?
印刷所でも説明されてるよ。
https://www.book-hon.com/column/6611/

40 ID: P6OpVIYD 3ヶ月前

自社に様を付けろっていう会社あるの?

12 ID: 0daIn42c 3ヶ月前

様をつけたい気持ちはあるけどつけないよ
上でも書いてあるけど奥付だけならあくまで責任所在としての記録だし、企業相手に様つけるのは不自然
後書きとかで感謝を告げるとかなら様つけるけどね

13 ID: QJD2aoc0 3ヶ月前

必要ないと思ってるので基本つけないけど、入稿時にあざます!という気分がデカい時はつける
読者はノイズになるほど見てないと思うからどっちでもよさそう
『様』だけサイズちいさくして付ける手もあるね

14 ID: XwjeyOZU 3ヶ月前

つける
表紙デザインしてもらったり編集手伝ってもらったりした人にスペシャルサンクスで様つけて載せるのと同じ感覚

33 ID: lpxy81r4 3ヶ月前

これだわ
スペシャルサンクスの感覚

15 ID: r2ZDuFWm 3ヶ月前

商業だと様ついてるの見たことないからつけてない。社名に様はつけないし。でもつけてる人見て特にどうとかはない!

16 ID: uJcEKOeF 3ヶ月前

読者より位の高いもの的な発想は一切ないけど、印刷所に様はつけない
企業なので
表紙デザイナーと組版してくれた人には様つけた

17 ID: 534fulMz 3ヶ月前

同人誌の場合読者と創作者はどちらが上とかじゃないので読者が上みたいな感覚ないやお互いに敬意はある方がいいけど
印刷会社に対しては11コメの通り、奥付けは発行された本に対する製本責任の記載なので私は付ける必要は感じていないので付けない
どこの印刷所を使ったと言う旨の文章であれば、それこそお世話になったと言う意味で敬称を付ける

18 ID: lyuCmeZF 3ヶ月前

逆に素人が使ってる同人誌感が出るから様つけてるよ

19 ID: Wby6mg5K 3ヶ月前

印刷所が創作側だから様付けしないって認識なら表紙外注したデザイナーも同じようにした方がいいのかな?
お世話になったしって意味で両方様付けてたけど、お金払って注文してるなら同じ扱いだよね

20 ID: 4SW9Oygm 3ヶ月前

つけるって発想がなかった
印刷所の例に書いてあるやつままに表記してる

24 ID: VxCEIZwq 3ヶ月前

自分もこれ
社名に様つけるのもおかしいよね

21 ID: JcyebsF9 3ヶ月前

自分の見てみたら様つけてたけど買ってる同人誌にもついてるから真似したんだな
特に考えも無しにつけてたや

22 ID: fyc9AEg5 3ヶ月前

昔同人やってる人に教わったか何かのサイトで見た時に様ついてたからずっとつけてたや。
二次創作やってる個人的には頒布を販売と言わないのと同じで書き手と読み手はどっちが上とかないかな〜って思ってたけど、趣味だし発行者の感覚でいいよなって感じ。
読み手にも印刷所にも感謝する気持ちあるしな。

23 ID: TGwIZxAp 3ヶ月前

ノイズなんかわかる。その感性好き

28 ID: YxMzLNKw 3ヶ月前

初めて同人誌作る時に参考にした本が「様」付けだったし、印刷所のことお取引先みたいなものだと認識してたから毎回「様」つけてたけどここ読んでて「様」付けしない方の理由に納得した
これからは「様」付けるのやめる

29 ID: yrX8IGFH 3ヶ月前

発行側読み手側っていう視点よりも自分が印刷所の利用者側という気持ちがあるから付けてる
素人が趣味で作ってるものなんだから
あと表紙デザインとか素材とかの○○様って書くのと並べるから片方だけなのもなんか変かなと思って付けてる

30 ID: AnxiIrfT 3ヶ月前

つけたことない
こっちが客なのに???
タダで刷ってくれたらつける

31 ID: 501gnQAj 3ヶ月前

全然つけてない、株式会社○○だけだね

37 ID: Edah5HJO 3ヶ月前

お金払ってるんだからつけたことない、印刷所も創作の一部

38 ID: YwFOdAGJ 3ヶ月前

ありがとう~と思ってつけてるし今まで読んできた同人誌全部様ついてたからつけてた。商業じゃなくて同人誌だし。まあ言われないと意識して見たことないしこのままでいく。

39 ID: トピ主 3ヶ月前

トピ主です。沢山の書き込みありがとうございます!

全て興味深く読ませていただきました。まとめての返信になってしまいすみません!

付ける派の方のお世話になっているから、スペシャルサンクスの感覚というのは納得感がありました。
お金を払っているとはいえ印刷所がなければ同人誌は出ないですもんね。

付けない派の方では奥付では付けないけど後書きにはつけるというお話はとても素敵ですね!機会があれば私もそうしようと思いました。

この度はありがとうございました。一旦締めますが今後も書き込みいただければ嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...

今繋がってくださっている相互様達の性癖や嗜好が だんだん苦手になってきてしまい ミュートなどを駆使して対応して...

前ジャンルのトラブルメーカーが現ジャンルに移動してきそうな時の心構えを教えてください。 以下トラブルメーカー...