AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き...
AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読んだり、短編や実験的な作品を練習したりするうちに、言語化するスピードや精度が格段に上がりました。まさか自分が小説を書けるようになるとは思わず、楽しくなって作品をアップしていました。しかし、ある日毒マロが飛んできてしまいました。「クオリティが不自然に上がっている」「投稿のスピードが早い」「全年齢作品を出している」ことを理由に、生成AIを使っているのだろう、そんなのは創作者とはいえない、と一方的に断罪されました。せっかく楽しくなってきたのに、こんな風に思われているのかと思うととても辛いですし、努力が水の泡になった気分です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
みんなのコメント
そんな経験は無いけど、一切使ってないなら「Nomore無断生成AI」ってプロフに書いとくのが現状一番マシな対策だと思うよ
あとは問題を指摘してるポストをRPしておくとか
お疲れ
但し何らかの生成AIを(創作以外の他の用途であっても)使っていてそのことを呟いていたらもう挽回は無理
何かに使ってるってことは何に使ってるか分からないってことだから証明のしようが無い
その場合は新アカ作って転生一択、そして創作アカでは二度と使用を臭わさないことだね
使ってないなら使ってましぇ~ん嫉妬乙^って堂々としてりゃいいじゃん
いちゃもんつけるやつってあらゆるものを攻撃材料にしてくるからほっといた方がいいよ
使ってないなら「努力が水の泡」になる意味が分からない
そもそもトピ文が読みにくいし、そんなに上達してなさそうだから、「AIっぽい下手さがある」ってことなんじゃない?
ものすごく上手くなれば、AIだって思われなくなるよ
他の匿名掲示板で同じ話を読んだなあ。当たり屋がいるんじゃないかな
AIがない頃は「パクリだろう」って言いがかりをつけていたんだろうね
客観的に見てもクオリティ上がったんだと喜んでおけば良いですよ
>「クオリティが不自然に上がっている」「投稿のスピードが早い」「全年齢作品を出している」
この程度の根拠しか出してきてないなら、そんな奴ほっといていいよ
全部思い込みだし…全年齢作品を出しているとか無理やりすぎて笑った
多分このままトピ主が創作を続けたらトピ主独自の味が自然と出てくると思うし、そうなったらこんなイチャモン誰もつけてこなくなるよ
スルーでOK、本当に潔白なら辛く思う必要もゼロ
みなさんありがとうございます…!
読みにくいトピ文で申し訳ありませんでした。
>6さんも書いていらっしゃいますが、私は自主的にAIを使ったことがありません(Google検索などで出てくるAI要約は目にしています)。
どういう点がAIくさく見えてしまうのでしょうか?
・AI使用を疑われるほど格段に小説の精度が上がってる割に改行一切なしで読みにくい。
・まさか自分が~、しかしある日~ 等、童話みたいな物語調になる所。
・「断罪されました」(トピ主の罪を裁かれたの?罪は犯したってこと?)
「努力が水の泡になった気分」(なぜ自身の努力が無駄になる?努力を汚された気分とかでなく?)
↑誤用まではいかないかもだけどなんかニュアンス的に絶妙にずれた表現。
ごめんけど自分もこういう部分にAIぽさを感じた。他の文体にまぎれこむ不自然な違和感というか。
残念でしたーAI使ってないよ!クオリティ上がってる?やったーサンキュー!でいいと思う
作品を世に放ったら良くも悪くも様々な反応が来る可能性が発生するわけだし、いちいち外野の雑音を気にしてたらきりがないよ。褒め言葉として摂取して栄養にしてやるくらいの強かさがあると気楽よ
他のコメでも言われてるが、この改行なしの読みにくいトピ文で上達したと言われるなら余程な……だったんだね……伸び代しかない、頑張ってください
改行なしで人に読ませる文を書けてるんだから構成力が高いんだろうね。筆が早いことを指摘するのは字書きだろうからきっと嫉妬だよ。更新頻度ちょっと落とせば毒マロ主は黙ると思う。
aiはわかりやすさと視認性特化の文書くから、感情の滲みや揺れ、メタ構造は不得意
過去の市場調査したPR文やビジネス文書かせるのには向いてる
コメントをする