《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」な...
《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ
「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなどを、安心して吐き出せる場所があればと思って立てました。
「創作したいけど時間がない、時間の作り方を知りたい」「忙しくて気持ちが創作に向かない時の対処法」「育児が落ち着いたと思ったら今度は別の悩みが…」など、些細なことでも大歓迎です。
※否定・煽り・攻撃的なコメントNG。ゆるやかに交流できたら嬉しいです。
※共感が難しい話題はそっとスルーでお願いします。
※書き込み前に、誹謗中傷・個人情報が含まれていないかをご確認ください。
※cremu内の他トピやコメントへの言及は、このトピではご遠慮ください。

みんなのコメント
私は子無しだけど、好きな推しカプの描き手さんが子持ちで旦那大好き愛してるって毎日呟いたり家族の日記漫画描いたりしてる。気持ち悪いとは思った事ないな
もうホント嫌、受験!自分が受験した方がましだい
併願だの確約だのと決めないとなのに
決まらない
職場は機械が変わって仕事内容忙しくなるし
なんか8月の予定組めない。いや組めるけど…
もちろん今年は海水浴なし!ぴえん
でも推しの海の絵は根性で描いてやるわい
それにしても受験…
妊娠して7ヶ月、この間最後の原稿終えて出産準備進めながら向き合っていこうと思ってたんだけど一向に愛着湧かない…
ここでも子ども>推しって発言見るし自分もいずれはって思いながらダラダラ妊婦してきたけどこんなにお腹大きくなってるのにちゃんと愛情捧げるのかまだ不安
仕舞いには産まれたあと次のイベントいつ参加できるかなとか考えちゃってる 今回で最後って決めたのに
声かけ?とかも一切してないし罪悪感しかなくて病みそう
最初からこども欲しい、こどもかわいいと思って作ったんだったら一種のマタニティーブルーみたいなもんだと思うけどな
体もしんどいし出産への不安も募ってきておかしくなりやすい時期
妊婦はちゃんと健康に過ごせればそれでよしと思って目標は低く自分の体を1番にして生活してね
そんな気負わなくて大丈夫だと思いますよ!
自分自身、妊娠中も産後もそんなに子供に愛着なくて声掛けもロクにしなかったし、とりあえずは母子ともに健康だったらそれでOKですw私の場合、愛着は言葉を発し始めてから感じ始めました。
産後の復帰については、ご家族の協力は得られそうな感じでしょうか?産後はバタバタでまともに寝られないし時間も取れないと思いますので、今の内に決めておいた方が良いかと思います。
確かにちょっとマタニティブルー入ってるのかも 原稿期間中あんまり健康的に過ごせて無かったのもあって尚更なのかな
家族の協力は問題なさそうで、私より周りの方が楽しみにしてるのがまた罪悪感すごくて…
言葉発し始めてから〜っていうのもちょっと安心した…
とにかく健康最優先にして過ごします 聞いてもらえてスッキリしました!2人ともありがとう
生まれてからも愛着感じなかったって問題ないよ
きちんと世話して金出して向き合って話聞いて守っていればそれは親として責務を果たしている
心情はともあれ行動は愛情には変わりない
最近は何もかも完璧な愛情深い親じゃないと叩かれる傾向にあるけど、そんなの気にしなくていいから体を大事にね
そうなのか……
産まれた瞬間から可愛かったわ
お腹の中にいる時は健康に産まれてくれるかが心配過ぎてかわいいと思う余裕がなかった
心から可愛いと思えたの3歳くらいからだ
それまで初めての育児で余裕なかった…今は小学生だけどずっと可愛い
人それぞれだね
そうそう人それぞれ
1人目の時はお腹に語りかけもしないしいざ産まれたら
お、おう...て感じで、ただ〇なないようにお世話せなければと緊張しっぱなしだったけど
2人目からは産まれた瞬間から可愛い
455のいざ産まれたらお、おう...って感じ分かる…元々子供が嫌いで産むつもり無かったけど、時間が経つにつれ運でも良いかなぁ思うようになった。
今は溺愛!までは行かないかもだけど、なんだかんだ可愛いよ。
まだ子供への愛情あんまりわからないかも
腐れ縁が続いてるって印象
本人と一番長くいるのが自分ってだけなのに
相手は大好き!!って感じだからすごいありがたいなとは思ってるんだけど…
今は4歳だけどもうちょっと続いたら
ちゃんと愛情になるのかなあと思っているよ
子供が夏休みに突入したので創作時間が大幅に減るよー
プールや花火やなんやかんやと子供を楽しませる予定が盛りだくさんだし、子供のパワフルさに気力体力を使い果たすから、毎年夏休み期間中の創作は諦めている
はーーー1日でもいいから自分の好きな時間に起きてお菓子でも食べながら推しカプ語りのスペースでも聴きながらずーーーっと原稿していたいよ!!!そして寝る前にゆっくり半身しながら支部で推しカプ検索したいよ!!!
今の私の夢!!いつになれば叶うかな……
もうすぐ叶うよ
目が離せない手が離せない時期はめちゃめちゃ長く感じるけど、でもやっぱり子どもが大きくなるのあっという間だから
大丈夫だよ
個人差が大きすぎるからここに書き込んでるのはあくまでもn=1でしかないんだよなたぶん
よそはよそ、うちはうち、という言葉を思い知るよ
自分もずーっと脱オタしててコロナ禍あたりで出戻ったけど、出戻った直後より今の方がずっと自分の時間取れてる=子供が成長してる
いまこの一瞬の不満をバッサリ切り捨てるんじゃなくて、そういう時期もあるよねあったよね、って共感できるとお互いに心穏やかになれるのになあ
長い夏休み、いろんな年代の子どもたち、いろんな立場の親たち、みんなバテないように頑張ろうね〜
子持ちになってエロだけじゃなく子育てネタも描きにくくなった
同じネタでも大学生がかけば解像度高すぎ!と絶賛されてもこちらが書けば自己投影とか経験談って思われるのツライ
もちろん自我出してもエロ語りと子育ての話なんて一緒の垢でする気はないけど
遊びにいった場所(どうみてもファミリー向け)とか弁当作るの疲れたとか、夏休みはじまっちゃった~とか、そういう本当にささいなことも呟くのも控えてたり気を使ってると、なんで子持ちってだけでそんな肩身狭い思いしなきゃいけないんだって時々なる
わかるよ〜なんも呟けない&ボロが出るの防止で自我無し運用だけど、自我無さすぎて多分とっつきにくい人になってる…どうせよく行くのはフードコートだよ(子供喜ぶ)
わかるよー
私も書いてあるように子供の話や家庭の話は別の鍵プライベート垢やインスタでやるし(もちろんオタク用ではなくリア友とかがFF)それで発散できてるからつらさはないな
わざわざオタク垢でやるとヒソヒソされるのわかってるし肩身狭いとかではなくおおっぴらに話そうとも思わなくなってきたよ 完全にキャラを使い分けると楽になるかもよー
子供は好きだし可愛いけど、三連休の間アレやってコレやって~とか旅行行ってきた!と言ってる相互に対して羨ましくて仕方がなかった
休みを楽しみにする生活はいつになったら来るのだろうか
子供に付き合って次は何をさせようかと悩んで終わる三日だった
念願のSwitch2を手に入れて早速フィルム貼ろうとしてたら子供たちが興奮して飛び跳ねてたから、埃が立つから大人しくしててよって言ったら子供たちはササッと部屋の外に行ってひそひそ声でおしゃべりしつつ待機してた
よく訓練されてる…おかげで満点のフィルム貼りができたよ
子どもめちゃくちゃかわいいんだけどそれはそれとして私の体力が追いつかない
疲れてるのに無理に創作するせいか線がガタガタ
3日おきに休暇欲しい
既に上で書き込まれてる通りなんだけど、夏休み入ると本当に創作時間減るなぁ〜
とはいっても睡眠時間削って原稿しつつ交流しつつイベ行きつつ家のことやって子育てして…って心身ともに余裕なかった頃より、たまに絵描くだけの今の方が心穏やかに子育て&創作できてる!完成までの期間もハードルも爆増だけどね…
夏休み、構って遊んであげればやり過ごせる時期はまだ良かった
反抗期、受験、扱いがめんどくさすぎる…
自分の頃含めてリアル中高生なんてこんなもんだけど、しばらくジュブナイル系にはアレルギーだわ
夏休み大変なのって専業主婦の方たちが多いのかな
うちはまだ保育園と学童に平日ずっと預けて仕事してるから、夏休みは弁当作るくらいしか負担がない…
土日に家族と出かけているのはいつものことだし
それにしても大きくなれば手は離れて寂しくなるって言うけど本当かなぁ
私はさっさと子供は独り立ちしてほしいし手が掛からなくなって欲しいしその分創作やりたいんだよ
8月末のイベ合わせの原稿ができない。3年生になっていきなり諸々レベルアップし過ぎて子供のフォローが追いつかないよ…
理科の自由研究に原稿タイムが取られてしまう。
絵を描かせて終わり!な夏休みが恋しい…
印刷所間に合わないからコピー本でも出ればいいよね!!
受験生抱えながらその子のサポート、仕事もバリバリして創作もやれてる人すごすぎ
自分はメンタルちょっとキャパオーバーなりがち……でも推しに会えないのも辛いので、ぼちぼち描くよ
推し大好き
子育てしながらの同人活動は本当に体力勝負だなと思う
時間があっても疲れてるから寝てしまう
絵を描く体力が欲しい
自カプの子ネタ好きなんだけど少数派なのかな
オタク垢で家庭の話一切したことないから願望の投影とか思われてそう
子2人だけど小さい時はまだ20代で体力あって、午前中に海行って昼寝と疲れ早寝させて爆速で原稿とかやってたけど、受験の時親子共に神経すり減らして初めて丸1ヶ月何もしなかった。体力よりメンタルの方がキツイや。
商業でBL書いてる人いますか?
お子さんにどう説明してますか?
何歳頃にきちんと話しましたか?成人してから?
BLに関係なく成人向の内容描いてる人全般の話かもしれないんですが、夏休みの宿題に親の職業に触れる内容があって、いつかは説明しなければと思っていましたが改めて実感し考え込んでしまいました。
どうせ成長したら分かることだし、かと言って生活あるし簡単に連載を投げ出して転身できるわけでもないんですが…。
親の仕事なんてよくわかってない子供の方がほとんどじゃない?
うちの夫だっていつも仕事の話聞くけど実際何をしてる部署なのかよくわからない
子供に話してもわからないし、漫画家でええんよ
同人誌、出しっぱなしにしてしまっていた…夫からは何も言われなかったけど絶対に目に入ってただろうな〜はぁもうヤダ……R18じゃなかったのが救いではあるけど(あんまイチャイチャした表紙ではない)
やっぱ同人誌買うのリスクあるよね…結婚前は二次創作に興味なかったから言うタイミングなかったんだよな…絵を描くことだけは言ってあるけど二次創作とかそういうことは何も言ってないんだよね…
みんな同人誌とかオープンにしてるのかな??(オン専なので自分の本は無いしイベントにも行ってない)
結婚する前から時々描いていたけど言ってない
創作活動とか同人誌所持オープンにしてる人すごいな〜と思いつつ羨ましい
付き合ってる時からオープンにしてる
向こうもゲームオタクなのでこっちのオタク趣味にとやかく言ってこないしお互い様でラク
子供できてからはさすがに自分の本も他人の本もしっかり鍵付きの収納にしまうようになった
反応ありがとうございます!
493さんのように私もオープンにする勇気がないので(結婚前から二次創作してたら言ってたかもだけど)494さんのようにオープンにしてるのは凄いですね
母親の私は自分の部屋すらないので同人誌を隠す場所もかなり限られます…鍵付きの収納良いですね!私も自分のスペースがあれば…!!
商業やってんだけど、夫が毎日朝晩「漫画出来た??」「終わった??」って聞いてくるの地味にストレス。
なんでお前にまで急かされなきゃなんねぇんだ。
作行程のイメージがいくらやんわり説明しても出来ないらしい。
午前中に子供を2、3時間連れ出してくれただけじゃ何も終わらねぇよ。自分は休日出勤も報奨旅行も出張も心配無く行くくせに。
ありがとよ。
お疲れ様…感謝の気持ち忘れないの偉い
商業って専業?
子持ちだと同人もやるのは難しいかな…
前に子持ちフルタイムだったときもなんとか同人やってたからいけなくはないか?と思いつつも、漫画描ける空き時間が全部商業原稿になりそうな気もする
めちゃくちゃわかる
目に見える形になるまでの工程があるしなんなら2,3時間てエンジンかかってゾーンに入りだしたぐらいなんだよな
専業主婦で二次同人してたんだけど、途中からワンオペ無理すぎて商業スカウト受けて仕事をしているという体裁を得て保育園入れたんだけど、家族には仕事とみなされてない感あるよね。
子持ちフルタイム同人+商業って存在してるのかな…?どうやってるのか気になる。人間ワザじゃない……。
エンジンかかるの遅い日が続くと本当に締切キツい涙
お疲れ様。
復職したては仕方ないよ。復帰前とおんなじ働き方なんて無理。
配偶者との分担は当然のこと、実家、病児保育頼れるもの何でも頼る。職場に対してもできないものは出来ないという。そして感謝を忘れず、ず太くいこ。
3歳くらいになれば丈夫になるから。
ありがとう寄り添ってくれて
すごい勢いで減っていく有給とパートさんたちの圧のある「大丈夫よ〜」になんとか対応していきたい…!
感謝忘れずに、は本当にそうだよね改めて心に刻む
大丈夫よ〜は私もよく言ってた。自分も子育てしてたし、お互いさまだから気にしないで!と思って言ってたし、今も言ってる。でも逆の立場になると確かに辛いよね。それでも子供の体調が一番だよ。コメ主も無理なくね。
子供寝てから少しずつだと一つの原稿に半年くらいかかる
描いてるうちに飽きてくるし序盤と絵も変わるしでなんか仕上がりも微妙になるし
お絵描きは続けるにせよ、ストーリー部分は小説にした方が両立しやすいのかなー?
一枚絵+小説を両刀するのと、年一漫画同人誌出すのとどっちがワーママ向けだろう
こんなことで数年迷ってる
思い切って短編出せばどう?
自分の知り合いは短編系中心になってたわ
育児は大事だけど休憩も大事だと思うし適度にやってこ
たしかにあんまり無理するの良くないよね
短編中心良いかも。この際オン専に振り切ってしまうのもありかなー
返信ありがとう!!
子供がいるとエロ絵が書けないんだけど、皆はどうしてる?諦めた?
うちの子には絶対見せたくないタイミングで遊びに来るんだよねぇ
作業工程でトーンからグレスケにしたらスピードアップした気がする
皆はこれやったら時短に繋がったとかある?
子供が寝たあとの横たわりipadが作業環境だから左手デバイスとかそういうの使えなくて、あまり世間一般で言われてる時短テクが使えないんだよね…
夏休み期間、ずっと子供をプールに連れて行っている
今日もプール!明日もプール!私の体力が持たん休ませてくれ
子供の寝顔を見るのが一番好きなので、早起きして隣で時々寝顔見ながら原稿するのが穏やかで幸せな気持ちになる
まあもっと時間とれたら嬉しいのはそれはそう
そろそろ産まれてくる子供の名前決めなきゃなんだけど夫婦揃ってボキャ貧すぎて候補すら出てこん…
インスタの名付け垢とかもキラキラネーム酷すぎて参考にならないし かといってどこ参考にすればいいのかもわからん
やっぱ字書きさんて素敵な名前考えんのかな
漫画描いてても思うけどこの語彙力の無さ本当なんとかしたいよ〜
なんて呼びたいか(あーちゃんとかたっくんとか)から決めてみるのもいいと思うよ。それか漢字辞典眺めて良さそうな意味の一文字から決めてみるとか。うちは音から決めたよ〜(最終的には思いを込めた名前になった)気に入る名前が見つかるといいね!
音決めてから漢字か〜それなら何案か出せそう!
お腹も苦しいし引きこもってるから無理やりネットから情報集めようとしてたけど本屋さんこもってみようかな!?やっぱり漢字辞典は信頼できるししっかり見ておきたいかも…お二人ともありがとう!
もう見てないかもだけどジャンプ系のキャラが多い漫画(黒🏀、ハ◯キュー、ワー◯リ)なんかは
堅実でちゃんとしてる良い名前ばっかだなってずっと思ってた赤ちゃんの性別が男の子の場合限定になっちゃうけどね
キャラ名って作者一人で考えてるからそれはそうなんだけど、まんま採用しなくても良い名前多いよ
いい名前見つかるといいねコメ主もお大事にね
た◯ひよ名づけ博士(◯→ま)を使ってみたらどうかな
苗字に合わせて名前の候補をたくさん出してくれるツールのはず
十年前は紙でもらえて、うちは二人ともそこから選んだ
名前第一候補が字画最悪で落ち込んでたからすごく助かった。ぶっちゃけお花の名前なんだけど、字面も含め気に入ってるよ
コメ主です
たしかに飛翔系はびっくりする名前少ない気がする!編集からも何かアドバイス入るんだろうか…ちょうど男の子だし良さそう
そういえばた○ひよ一回も見たことないなと思って早速アプリDLしてきた!
体調ありがとうー!気をつけます!
一緒に寝たがる子供に合わせて、20時台就寝からの毎朝午前3時起きで3時間オタク時間に充てる生活が定着してしまった。
子どもと寝るのもあと数年だろうけど、朝活快適なのでずっとこれでもいいかも。
ここって子供がある程度大きくなったから創作時間増やせたよ!って人いるかな?
自分は30前半、3歳児と0歳児がいて自分の睡眠時間削って創作してるんだけど(仕事もあるので7時半〜22時の間は自分の時間が取れない)、子供が小中学生になったらどんなもんなんだろう
時間は取れたけど年齢重なった面できつくなったとか逆にバリバリやれるようになったよとか、先輩いたら教えてほしい
将来またたくさん創作できるならせめて一日30分でも絵柄アップデートや画力アップとか将来の土台になることを継続したい
30代後半小学生2人だけど、創作に使える時間は結局22時以降かな
だから睡眠は削ってる
でも子供いなくても結局残業してるような社会人も同じような時間帯しか創作できないから同じだよなーって思ってる
前社会人トピかなんかでも話題になってたけどむしろ22時くらいに寝て4時くらいに起きて作業するのが効率いいなって個人的には思ってる
個人的にはキツくなったはあんま感じないかも
でもこのままでは体を壊すかもしれないは常々思ってる
こんな生活でいいのかなって不安はあるから私も色んな人の意見聞きたいかも
子供が一人で遊びに行ったりするなら土日の時間が増えると思う…小2女子のウチはまだ親にベッタリだから土日も子供就寝後しか時間ないけど
習い事の送迎とか塾とかの都合もあると思うけど
夏休み前から小学生の子供が登校拒否一歩手前をウロウロしていて、自分の気持ちも落ち着かず作業が手につかない…
こういう時は気持ちを切り替えて原稿に打ち込むべきかな?と思うけど、学校始まり毎日子供にしくしく泣かれたりするしやっぱ無理だ〜となってる
とりあえず締め切り作るのはやめようかな…皆は家族にトラブルあっても切り替えて原稿やってますか?
それはお子さん心配だね
私は家族のことでゴタゴタしてたり心配事があったりすると、なかなか原稿手につかないよ
〆切があると、家族のことも考えなきゃなのに原稿にも追われてイライラ倍増…ってなりそうだし
かといって現実問題に向き合い過ぎて気が滅入り過ぎてもアレなので、気分転換ぐらいで趣味に少し時間を割くのは良いと思う
なので、オンで上げる用のちょっとしたラクガキだけにするとか、あとは原稿するなら参加イベントや〆切は設けずに、隙間時間に進めて完成したら本にして通販で出す……って形にしてる
533です、反応ありがとうございます!
やっぱ家がゴタゴタしてたら打ち込むのは難しいですよね…締め切りは設けずのんびり描く方向にシフトしていこうかと思います。私も通販出せたら良いな〜
初めての子供だから味付けとか毎日何を食べさせたらいいかわからん!!
レシピ本とか見て作ってるけど同じのばっかで飽きるよね…ごめんね…
子供に漫画読ませるのって何歳からがいいんだろう?
そしてどうやって読ませるんだ?買ってきて読んでみる?って渡せばいいのか?
自分は幼稚園児の頃からなかよしのレ⚪︎アースにハマってたけどどういう経緯で読み始めたのか分からない(母は漫画好きではなく、その母ももういないので聞けない)
読ませるならなかよしちゃおあたりかな〜とは思ってるけど(りぼんは低学年には早いイメージ)
みんな何から読ませてる?どうやって読ませ始めた?
コメ主さんの欲しい回答じゃないかもだけど
ウチの小1はゲームは好きだけど漫画はまだ読みたがってないから「これ読みたい!」と言われたら年齢と内容見て考えようかな~という感じ…エ口と残虐なシーンが年齢相当か気になるので
ちなみに自分が子供の頃の話だと、小学校低学年でち◯まる子ちゃんシリーズがXmasプレゼントとして親から贈られたのが初めての漫画だった。ウチはXmasプレゼントはリクエスト制ではなかったので親チョイス
その後本格的に読み始めたのは小3〜4でアニメのきん◯ょ注意報にハマりなかよしを買い始めてからかな
自分は子供の頃家にあった漫画を勝手に読んでたし子どももそんな感じ
残酷なものや性描写あるものは選別や隔離が必要だけど、子供が読んでも問題なさそうな漫画や読んで欲しいものはをリビングの共用本棚や机の上に置いておくと結構勝手に読んでくれるよ
逆に自分から読まない程度に漫画に興味ない子だと直接買い与えたところで楽しく読んでくれない気がするな
537です、コメントありがとう!
なるほど~興味あれば子供からアクション起こすかね
ぐろえろ気になるもんね…最初は読むもの把握してあげないとだよね
今その辺に置いとける漫画ないな…少年マンガしか持ってないから…
たぶん今マンガというものの存在を知らないので(年長)何か大丈夫そうなものをこっちからぐいぐい渡すというより置いておくとこから始めようかな、参考になりました
私はマンガのおかげで感受性と国語力が育ったと自分で思ってるから読んでほしいなーと思ってる
今動画ばっかだから…
母親が本を読む人で図書館に一緒に行ってたから自然に読む人間になったよ
母は私の読むものをいちいち検閲しなかったし、好きに読ませてくれた
そういう面倒なことを一切言われなかったから自分でどんどん探して読むようになったよ
多分いちいち確認されてたら面倒だから読まなくなってたと思う
自分自身は小学生の頃、姉と私のお小遣いでりぼんとなかよし買ってたな
後は実家のリビングに漫画本が置いてあって父親が私と姉が読む用に買ってきてたコ○ンと金田○少年くらいだったけどトラウマ級の話もあったし今思えばこのラインナップでいいんか?って感じだった。ちなみに、父も母も漫画は読まない。
小学校低学年の自分の子はゲーム>アニメ>漫画って感じだけど、私が買った漫画本を539さんと同じく勝手に読んでるしエログロ系は別の場所に隔離してる。
家に漫画が転がってる環境が一番いいけど現代は電子書籍が便利すぎてなかなかそういう環境作れないよね…
漫画読むにはコマ順のお約束がわかる必要があるんだけど、ドラ○もんは小学×年生向けって単行本が出てて
年齢にあった長さの話にコマの番号が書いてあるから
アニメが好きなら買っておいておくと入りやすいかも
あと絵本の中に漫画みたいにコマ割ってあるものがあるのでそういうので慣れて興味を持つ場合もある
子どもが好きなアニメやコンテンツあるならそれのコミカライズや漫画版買って置いておくのが入り口としては一番いい気がする
自分が子どもの頃も大好きなアニメの原作漫画が読みたくて親にねだってそこから漫画大量に読むようになったよ
そこである程度漫画に慣れたら他の漫画も増やしていくと興味持ってもらえるかも
あと幼少期のエログロってそこまで気を遣って隔離しなくてもいいと思う(過度なものは確かに避けるべきだけど)
自分も5歳くらいの頃に家にあったエヴァの漫画版やヤンキー漫画読んでたけど別に悪い影響があったとは思ってない
うちは小4だけどアニメ配信を観るのが好きで最近宇◯兄弟に激ハマりしてから漫画を買って欲しいと言われるようになった
家に漫画はあったけどずっとスルーだったな
図書室や学童に漫画があるから絶対今まで読んでないとは言えないけど、自然と興味を持つまで待ってもいいのかなと思ったりしてるよ
ただ、暴力描写や性的な内容がどうかとか内容は一応気にしてるかな…
537です
いつのまにかたくさんコメありがとう!
実際の話とても参考になる!
と同時に、自分の視野がだいぶ狭まってたことに気づきました…図書館のこともアニメから興味持ってマンガ読みだすことすら頭から抜けていた…
でもコメ読んでるうちに思い出してきたんだけど、自分も小さい頃はアニメのセーラー〇ーンから本屋で見かけてマンガ読みたい!って言いだして、中身が全然違くてショック受けたんだったわ…
あのころゴールデンタイムでもトラウマアニメ流れてたもんね、コ〇ン金〇一は記憶に残ってしまって子供心にこんなしにかたはイヤだって思って怯えてたよ…
どっちにしろ、小学校上がったらマンガに触れる...続きを見る
パート主婦で夏休み、子は複数。これは何か削らないと回らないなととおもって、創作とX見るの2か月弱封印したら界隈で空気扱いになってて悲しみ……私が馬じゃないからだなと思い知らされた
全く同じことしてた
夏休みお疲れ様、今年は暑すぎて外にも出せないししんどかったね。あれ、去年も天候が荒れてて似た感じだったか笑
空気扱いわかるわ…でも馬でも浮上しなかったら溶けて消えかける現象あるあるだからその点はあんまり気にしなくていい
これから少しは時間も出来るだろうからまた気楽に投稿してこう~
寄り添いありがとう、疲れた体と心に沁みる…
あなたも、長い長い夏休みと仕事と家事お疲れ様でした!
そうだね、あまり空気は気にしすぎず、ペース取り戻していきたい
子供が学校で噛まれた
創作どころじゃない
っていうか加害する児童は支援級とは別に加害クラスでも作って隔離してくれないかな
最近親子でハマって創作にも手出そうと思ってるジャンルがあるんだけど、モデルになった地域が電車で行ける距離らしいか今度子どもと聖地巡礼兼資料用写真撮りに行ってくる!
いつもファンタジージャンルばかりだったからモデルが実在するって初めてだしワクワクだー
周りに迷惑かけないように気をつけつつ、作中でキャラたちが過ごした場所とか食べ物とか楽しめたらいいな
子どもに分かりやすくしようと言葉を砕いて叱ってたら「言葉が下手」だと夫に言われ
確かに砕こうと考えながらだと、ぐだぐだ同じようなことを行ったり来たりして喋ってる自覚はあるんだけど
うるさいなこっちは小説で人泣かせたことあるんだぞ喋るのは下手だけど言葉が下手なわけじゃねーーーーわ!!!!!!
と怒りが込み上げてきて…でも「言葉が下手」というセリフにショック受けて悲しみが勝ってしまい「じゃあ後よろしく」とその場を去るしかできなかった…
別に言語化能力向上のためにとか思って小説書いてるわけじゃないけどさ〜仕事もそうだけどこんだけ文章書いてたらもうちょっと喋るの上手くならないもんかね
小...続きを見る
平易な言葉で話すのってめちゃくちゃ難しいし、小説とはまったく別の分野だと思うから気にしないで!
人生で平易な言葉しか使ってはいけない状況なんて育児くらいしかないから、できなくて当然だから大丈夫
そのうち自分の中で簡単な言葉が増えていって、勝手に上手くなってくよ
それに外野から自分はやらないのに口出す夫のことなんて無視無視
子供はちゃんとコメ主の言葉を理解しようとしてくれてるから心配しないで
554です
ありがとう…沁みる……
子ども本人にも「むずかしくてわかんないよ!!」と言われ(未就学児)ダブルパンチ食らってたので励まされました…
私が言葉うまくなる前に子どもが頭よくなる方が先かもしれないけど、たしかに子どもが理解してくれようとしてるのは感じるから(無視されたりとかはない)あらためて向き合おう…と思ったよありがとう
時短勤務中
でも時短勤務じゃカバーしきれない量の仕事でほとんどフルタイムで働いている
上司も同僚も皆忙しくて巻き取ってもらうの申し訳なくてやれるだけやっている
そしてうちも子供がクラスメイトに腹パンされたってんで担任と何度も話して、向こうの親御さんとも交える話になりそう…
気が重い
10月の原稿はほぼ完成間近だけど、早割でどうにか入稿したいけどここに来てモチベがかなり落ちてる
成人向けシーンがとてもじゃないけど書けない…あともう少しなのに
仕事と家庭と創作と目が回りそうな忙しさでびっくりしている
休日は家族の時間だし空いた時間が早朝と夜しかなくて睡眠時間削ることにな...続きを見る
まだ生まれてもないのでトピズレかも…
後期に入ってから、机だとお腹がつかえてタブレットが遠くなり描きにくい
座椅子でおなかにクッション挟んでタブレット抱えて腹机で描くスタイルを考案したけど、タブレットが熱々になるし長時間やってると息浅くなるし子を圧迫してる気がして良くない気がする
結果、昇降デスクの一番高いところにして立って作業してるんだけどこれもまた長時間は辛い
生まれたらしばらくは描けないだろから今のうちに完結させたいのだけど、クレムのママ絵描きどうやってましたか?
私も立ってやったり、ちょっと作業しては休憩したりで、正直その時期はほとんど作業できなかった
生まれてからの方がむしろ、子が寝てる間は作業できるから捗ったよ(これは子によるのでアテにならないだろうけど)
子どもができて忙しくなってTL警備員やめてRP感想をやめたら一気にフォロワーからの反応が無くなった
いいねもF外が9割
スルーされてるとかじゃなくておそらく間引かれてて表示すらされてない(私がリポストした大手の作品へのいいねすらゼロになったので)
反応少なくなってもフォロワーだけに見てもらえればいいやと思って投げてたのに、ついにそれすら叶わなくなった
モチベ下がる
トピズレだったらすみません
妊娠中ってどのくらい原稿できていましたか?
アンソロに誘われたのですが短い漫画なら描けるかな?とも思うのですが実際どうでしょうか?
お腹が大きくなる前だったり悪阻が落ち着いてる時なら原稿できますか?
できれば参加したいですがまだ主催に返事が出来ていません…
人によるとしか言えない
悪阻も体調不良もなくずっと元気な人もいれば悪阻で入退院を繰り返して毎日寝込んでいる人もいるし
主催が仲良かったり、融通効かせて直前で辞退できるならいいけど、そうじゃないと辛そう
短くていいなら引き受けて調子が悪くなる前に爆速で終わらせとくのは?
妊娠中に期限のある原稿はしないことをお勧めする
出産するまで何が起きるかわからないし、普段健康体でも自覚症状がなくてもつわりが終わって安定期に入ったばかりでも検診行ったら突然「切迫流産しそうだからずっと寝ててね(文字通り)」で座ることもできなくなっちゃったりする可能性もある
私がそうだった、後期まで実家で本当に寝たきりになった
できる人もいるだろうけど、やるならあくまで自分の本にするし、アンソロなら私は断るな
個人的にはつわりが終わってからが身体的変化が日々激しくてメンタル的にしんどいし、部屋がまだ赤ちゃん仕様になってないなら身体が動くうちにそういう生活面を整えるのを優先したほうが...続きを見る
自分は5ヶ月から産まれるまで入院コースだったので人によるな~という感じ
563さんの爆速で今終わらせとくのもアリだと思うし、悩むならやめとくのもアリだと思う
妊娠出産に関しては(あのとき◯◯しなければ良かった…)って後で何かあったときに後悔しそうなことは我慢したほうが安心だと思うよ、10ヶ月後には終わってるからね!
アンソロ。私も妊娠中に誘われました。
産むまで悪阻でしたが、それ以外は問題無かったので受けました。
爆速で原稿を終わらせて、提出。
その後、コメントカットの提出直後に胎児の発育不全で入院が決定。
パソコンなど持ち込みができないので、万が一、不備があった場合に対応ができない旨をお伝えしました。
何とか不備なく全ての原稿を提出はできましたが運が良かった、としか。
今思うと浅はかだったなと思います。リスクの想定ができずに受けてしまったので。
迷惑をかけずに済んで本当に良かった…
リスクを主催さんにお伝えして、それでも是非、と言って頂けるのであれば参加してもいいんじゃないでしょうか...続きを見る
自分は個人誌の新刊だったけど余裕あるスケジュール組んでたはずなのに結局間に合わなくて落とした
お腹もまだ大きくない時期で悪阻も無かったし経過も順調だったんだけど眠気と浅い呼吸のせいで集中力が本当に続かなくて、徹夜で作業したらギリ間に合いそうな感じではあったんだけど妊娠中の寝不足は胎児に影響かなり出るって情報見て怖くなって諦めた
上にもある通り人によるし、普段当たり前のようにしてることが出来なくなったりするから爆速で終わらせるっていうのもかなり博打だと思う
どうしても参加したいなら主催さんに妊娠してる件は伝えておいた方がいいと思う
それでも迷惑はかかるだろうからおすすめはできないな…
地方民のバツイチで頼れる身内もなく一人で子育てしてきて、この度ようやく子供が成人して進路も決まった
娘だったから留守番させて外泊するのも怖くて、出張ありきの仕事も趣味の遠征もずっと諦めてきたんだけど、ようやく解禁になった。嬉しい
子が小さいうちは早く寝るから、夜のうちに創作してサイトに載せたり、本作って通販したりしてたけど、やっとイベントにも行けそう。首都圏のコミケ行ってみたいなぁ
同じ境遇の人はあんまりいてほしくないんだけど、今頼れる先もなく子育てしててやりたいことを我慢してる人の励みになるといいなと思うから、ここにコメしとく
コメントをする