《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」な...
《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ
「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなどを、安心して吐き出せる場所があればと思って立てました。
「創作したいけど時間がない、時間の作り方を知りたい」「忙しくて気持ちが創作に向かない時の対処法」「育児が落ち着いたと思ったら今度は別の悩みが…」など、些細なことでも大歓迎です。
※否定・煽り・攻撃的なコメントNG。ゆるやかに交流できたら嬉しいです。
※共感が難しい話題はそっとスルーでお願いします。
※書き込み前に、誹謗中傷・個人情報が含まれていないかをご確認ください。
※cremu内の他トピやコメントへの言及は、このトピではご遠慮ください。

みんなのコメント
私は子無しだけど、好きな推しカプの描き手さんが子持ちで旦那大好き愛してるって毎日呟いたり家族の日記漫画描いたりしてる。気持ち悪いとは思った事ないな
もうホント嫌、受験!自分が受験した方がましだい
併願だの確約だのと決めないとなのに
決まらない
職場は機械が変わって仕事内容忙しくなるし
なんか8月の予定組めない。いや組めるけど…
もちろん今年は海水浴なし!ぴえん
でも推しの海の絵は根性で描いてやるわい
それにしても受験…
妊娠して7ヶ月、この間最後の原稿終えて出産準備進めながら向き合っていこうと思ってたんだけど一向に愛着湧かない…
ここでも子ども>推しって発言見るし自分もいずれはって思いながらダラダラ妊婦してきたけどこんなにお腹大きくなってるのにちゃんと愛情捧げるのかまだ不安
仕舞いには産まれたあと次のイベントいつ参加できるかなとか考えちゃってる 今回で最後って決めたのに
声かけ?とかも一切してないし罪悪感しかなくて病みそう
最初からこども欲しい、こどもかわいいと思って作ったんだったら一種のマタニティーブルーみたいなもんだと思うけどな
体もしんどいし出産への不安も募ってきておかしくなりやすい時期
妊婦はちゃんと健康に過ごせればそれでよしと思って目標は低く自分の体を1番にして生活してね
そんな気負わなくて大丈夫だと思いますよ!
自分自身、妊娠中も産後もそんなに子供に愛着なくて声掛けもロクにしなかったし、とりあえずは母子ともに健康だったらそれでOKですw私の場合、愛着は言葉を発し始めてから感じ始めました。
産後の復帰については、ご家族の協力は得られそうな感じでしょうか?産後はバタバタでまともに寝られないし時間も取れないと思いますので、今の内に決めておいた方が良いかと思います。
確かにちょっとマタニティブルー入ってるのかも 原稿期間中あんまり健康的に過ごせて無かったのもあって尚更なのかな
家族の協力は問題なさそうで、私より周りの方が楽しみにしてるのがまた罪悪感すごくて…
言葉発し始めてから〜っていうのもちょっと安心した…
とにかく健康最優先にして過ごします 聞いてもらえてスッキリしました!2人ともありがとう
生まれてからも愛着感じなかったって問題ないよ
きちんと世話して金出して向き合って話聞いて守っていればそれは親として責務を果たしている
心情はともあれ行動は愛情には変わりない
最近は何もかも完璧な愛情深い親じゃないと叩かれる傾向にあるけど、そんなの気にしなくていいから体を大事にね
そうなのか……
産まれた瞬間から可愛かったわ
お腹の中にいる時は健康に産まれてくれるかが心配過ぎてかわいいと思う余裕がなかった
心から可愛いと思えたの3歳くらいからだ
それまで初めての育児で余裕なかった…今は小学生だけどずっと可愛い
人それぞれだね
そうそう人それぞれ
1人目の時はお腹に語りかけもしないしいざ産まれたら
お、おう...て感じで、ただ〇なないようにお世話せなければと緊張しっぱなしだったけど
2人目からは産まれた瞬間から可愛い
455のいざ産まれたらお、おう...って感じ分かる…元々子供が嫌いで産むつもり無かったけど、時間が経つにつれ運でも良いかなぁ思うようになった。
今は溺愛!までは行かないかもだけど、なんだかんだ可愛いよ。
まだ子供への愛情あんまりわからないかも
腐れ縁が続いてるって印象
本人と一番長くいるのが自分ってだけなのに
相手は大好き!!って感じだからすごいありがたいなとは思ってるんだけど…
今は4歳だけどもうちょっと続いたら
ちゃんと愛情になるのかなあと思っているよ
子供が夏休みに突入したので創作時間が大幅に減るよー
プールや花火やなんやかんやと子供を楽しませる予定が盛りだくさんだし、子供のパワフルさに気力体力を使い果たすから、毎年夏休み期間中の創作は諦めている
はーーー1日でもいいから自分の好きな時間に起きてお菓子でも食べながら推しカプ語りのスペースでも聴きながらずーーーっと原稿していたいよ!!!そして寝る前にゆっくり半身しながら支部で推しカプ検索したいよ!!!
今の私の夢!!いつになれば叶うかな……
もうすぐ叶うよ
目が離せない手が離せない時期はめちゃめちゃ長く感じるけど、でもやっぱり子どもが大きくなるのあっという間だから
大丈夫だよ
個人差が大きすぎるからここに書き込んでるのはあくまでもn=1でしかないんだよなたぶん
よそはよそ、うちはうち、という言葉を思い知るよ
自分もずーっと脱オタしててコロナ禍あたりで出戻ったけど、出戻った直後より今の方がずっと自分の時間取れてる=子供が成長してる
いまこの一瞬の不満をバッサリ切り捨てるんじゃなくて、そういう時期もあるよねあったよね、って共感できるとお互いに心穏やかになれるのになあ
長い夏休み、いろんな年代の子どもたち、いろんな立場の親たち、みんなバテないように頑張ろうね〜
子持ちになってエロだけじゃなく子育てネタも描きにくくなった
同じネタでも大学生がかけば解像度高すぎ!と絶賛されてもこちらが書けば自己投影とか経験談って思われるのツライ
もちろん自我出してもエロ語りと子育ての話なんて一緒の垢でする気はないけど
遊びにいった場所(どうみてもファミリー向け)とか弁当作るの疲れたとか、夏休みはじまっちゃった~とか、そういう本当にささいなことも呟くのも控えてたり気を使ってると、なんで子持ちってだけでそんな肩身狭い思いしなきゃいけないんだって時々なる
わかるよ〜なんも呟けない&ボロが出るの防止で自我無し運用だけど、自我無さすぎて多分とっつきにくい人になってる…どうせよく行くのはフードコートだよ(子供喜ぶ)
わかるよー
私も書いてあるように子供の話や家庭の話は別の鍵プライベート垢やインスタでやるし(もちろんオタク用ではなくリア友とかがFF)それで発散できてるからつらさはないな
わざわざオタク垢でやるとヒソヒソされるのわかってるし肩身狭いとかではなくおおっぴらに話そうとも思わなくなってきたよ 完全にキャラを使い分けると楽になるかもよー
子供は好きだし可愛いけど、三連休の間アレやってコレやって~とか旅行行ってきた!と言ってる相互に対して羨ましくて仕方がなかった
休みを楽しみにする生活はいつになったら来るのだろうか
子供に付き合って次は何をさせようかと悩んで終わる三日だった
念願のSwitch2を手に入れて早速フィルム貼ろうとしてたら子供たちが興奮して飛び跳ねてたから、埃が立つから大人しくしててよって言ったら子供たちはササッと部屋の外に行ってひそひそ声でおしゃべりしつつ待機してた
よく訓練されてる…おかげで満点のフィルム貼りができたよ
子どもめちゃくちゃかわいいんだけどそれはそれとして私の体力が追いつかない
疲れてるのに無理に創作するせいか線がガタガタ
3日おきに休暇欲しい
既に上で書き込まれてる通りなんだけど、夏休み入ると本当に創作時間減るなぁ〜
とはいっても睡眠時間削って原稿しつつ交流しつつイベ行きつつ家のことやって子育てして…って心身ともに余裕なかった頃より、たまに絵描くだけの今の方が心穏やかに子育て&創作できてる!完成までの期間もハードルも爆増だけどね…
夏休み、構って遊んであげればやり過ごせる時期はまだ良かった
反抗期、受験、扱いがめんどくさすぎる…
自分の頃含めてリアル中高生なんてこんなもんだけど、しばらくジュブナイル系にはアレルギーだわ
夏休み大変なのって専業主婦の方たちが多いのかな
うちはまだ保育園と学童に平日ずっと預けて仕事してるから、夏休みは弁当作るくらいしか負担がない…
土日に家族と出かけているのはいつものことだし
それにしても大きくなれば手は離れて寂しくなるって言うけど本当かなぁ
私はさっさと子供は独り立ちしてほしいし手が掛からなくなって欲しいしその分創作やりたいんだよ
8月末のイベ合わせの原稿ができない。3年生になっていきなり諸々レベルアップし過ぎて子供のフォローが追いつかないよ…
理科の自由研究に原稿タイムが取られてしまう。
絵を描かせて終わり!な夏休みが恋しい…
印刷所間に合わないからコピー本でも出ればいいよね!!
受験生抱えながらその子のサポート、仕事もバリバリして創作もやれてる人すごすぎ
自分はメンタルちょっとキャパオーバーなりがち……でも推しに会えないのも辛いので、ぼちぼち描くよ
推し大好き
子育てしながらの同人活動は本当に体力勝負だなと思う
時間があっても疲れてるから寝てしまう
絵を描く体力が欲しい
自カプの子ネタ好きなんだけど少数派なのかな
オタク垢で家庭の話一切したことないから願望の投影とか思われてそう
子2人だけど小さい時はまだ20代で体力あって、午前中に海行って昼寝と疲れ早寝させて爆速で原稿とかやってたけど、受験の時親子共に神経すり減らして初めて丸1ヶ月何もしなかった。体力よりメンタルの方がキツイや。
商業でBL書いてる人いますか?
お子さんにどう説明してますか?
何歳頃にきちんと話しましたか?成人してから?
BLに関係なく成人向の内容描いてる人全般の話かもしれないんですが、夏休みの宿題に親の職業に触れる内容があって、いつかは説明しなければと思っていましたが改めて実感し考え込んでしまいました。
どうせ成長したら分かることだし、かと言って生活あるし簡単に連載を投げ出して転身できるわけでもないんですが…。
親の仕事なんてよくわかってない子供の方がほとんどじゃない?
うちの夫だっていつも仕事の話聞くけど実際何をしてる部署なのかよくわからない
子供に話してもわからないし、漫画家でええんよ
同人誌、出しっぱなしにしてしまっていた…夫からは何も言われなかったけど絶対に目に入ってただろうな〜はぁもうヤダ……R18じゃなかったのが救いではあるけど(あんまイチャイチャした表紙ではない)
やっぱ同人誌買うのリスクあるよね…結婚前は二次創作に興味なかったから言うタイミングなかったんだよな…絵を描くことだけは言ってあるけど二次創作とかそういうことは何も言ってないんだよね…
みんな同人誌とかオープンにしてるのかな??(オン専なので自分の本は無いしイベントにも行ってない)
付き合ってる時からオープンにしてる
向こうもゲームオタクなのでこっちのオタク趣味にとやかく言ってこないしお互い様でラク
子供できてからはさすがに自分の本も他人の本もしっかり鍵付きの収納にしまうようになった
反応ありがとうございます!
493さんのように私もオープンにする勇気がないので(結婚前から二次創作してたら言ってたかもだけど)494さんのようにオープンにしてるのは凄いですね
母親の私は自分の部屋すらないので同人誌を隠す場所もかなり限られます…鍵付きの収納良いですね!私も自分のスペースがあれば…!!
コメントをする