二次創作の制作の方向性に悩んでいます 現在、とあるジャンル...
二次創作の制作の方向性に悩んでいます
現在、とあるジャンルのBL漫画を描いているのですが、どうにも2人の関係性の「濃厚さ」を上手く表現できていない気がしています。
他の方の作品では、深く絡み合うような濃密な関係が描かれていて、読んでいてとても惹きつけられるのですが、自分が描くと、どうしても「健全なイチャつき」で収まってしまうことが多いです。
もちろん、作品には様々なスタイルや好みがあるので、「そのままの作風でもいいんじゃない?」という声もあるかもしれません。
けれど、自分でも「もっと濃い関係を描きたい」と思って描いているはずなのに、思うように表現しきれず、BLを好んで見る方たちの期待と、自分の作品との間にギャップを感じてしまうのです。
全然描けていない自分と理想な作品を描けている方に嫉妬さえしてしまいます。
私はもともとノマカプ推しで活動していたこともあり、またキャラクター単体を強く愛する傾向があります。
今描いている2人の関係性が公式でも好きで、ずっと描き続けてきたのですが、本を出しても漫画を描いても、どこか心の奥で「なんか違うな…」とモヤモヤすることが多いです。
読者の方からは「2人の関係が素敵でした!」という嬉しい感想をいただくのですが、自分自身ではその2人の関係性を十分に描けていないような、何か物足りないような感覚が残ります。
特に、受けのキャラクターが大好きで、そのキャラのことばかりを日々つぶやいている自分に気づき、「あれ、自分ってあまりCPとしての話をしていないな…」と感じることも増えました。
それでも、これまでずっと2人のBLを描いてきたので、いきなりキャラ単体のイラストや漫画ばかりを描くようになってもいいのか…と、迷いが生まれてしまいます。
正直な気持ちとして、今後どう創作と向き合っていくか、自分の中でも整理がつかず悩んでいます。
同じように悩んだことのある方、もしくは読み手の立場からでも、何かご意見やアドバイスがあれば、ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
気持ちに正直に受け単体メインでいいと思うけどな
2人の関係性が良いって言った人もたぶん同じく受けだけ大好きで、受け中心思想に共鳴しただけかもよ
受けしか興味ないのになぜかカプ創作にこだわって攻めは飾りみたいなのありふれてる中で
そこまで自認できるなら背中押したい気持ち
コメントをする