創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OnHAYfyp6ヶ月前

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのです...

同人誌の部数について相談です。
本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがストレスになってきたため、今後は通販オンリーにして、確実に完売する程度の極少数だけ刷ろうかと考えています。

事前にXで軽く告知して、販売ページには半年以内にwebで再録する予定であることを明記し、人があまりいない時間帯にタイムラインに流すつもりです。
手に入らなかった方がいても、半年以内に再録があるとわかっていればそこまで気にしないのではないかと考えており、また部数が少なければ「気づかなかった」「売り切れていた」など、買わない理由を作りやすく、いわゆる義理買いの抑止にもなるのでは、と思っています。

このようなスタンスは、読む側・作る側の両方から見て、印象がよくないでしょうか? ご意見いただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eV7IAbtO 6ヶ月前

印象は悪くならないと思う
ただ、頒布数は主が思ってるより落ちると思う

3 ID: pit1DMvb 6ヶ月前

いいんじゃないかな

4 ID: LpgwF9S8 6ヶ月前

出さんでよくない?

5 ID: SJBzfOrM 6ヶ月前

本気で紙で欲しいファンしか買わないだろうから極小数頒布したいならそれで良いと思う
やりたいようにやろう

6 ID: NOoMpdSz 6ヶ月前

試し行動みたいで嫌だなって感じるけどだからと言ってやめるわけもないんですよね?好きにやったらいいと思います。

7 ID: syjEFNk9 6ヶ月前

webに全文公開してから少部数発行の方がいいと思う
義理買いを気にする人は買い逃しも気にする
web公開済みならそっちで感想を言えるから気楽

8 ID: 3Yj9CpVz 6ヶ月前

極小数ならそれこそウェブで先行公開して欲しい人は本買ってねでいい気がする
トピ主の好きにすればいいんだけど、そういう行動は試し行動に見える
読者の熱心さを試してるみたいな

9 ID: HO1aWYJr 6ヶ月前

超小部数を通販オンリーで頒布して、web再録もしていない本がある。
元々交流が少ないこともあるけど、特に何か言われたりはしてないし、在庫のストレスも無くなって個人的には良かったと思ってる。
再販希望が多ければまた無理のない範囲で再販すればいいと思うし、楽しく活動を続けていけるなら良いと思う。
他の人がそうやっていても、そういうスタンスで活動する人なんだなくらいにしか思わない。

10 ID: トピ主 6ヶ月前

さまざまなご意見、助言ありがとうございます。
何人かの方がおっしゃったように、webにて先行公開し、部数についてももう少し絞ってみようかと思います。
また、試し行為の意図はありませんでしたが、そう見られる可能性があることも念頭におき、誤解を招かないよう慎重に行動したいと思います。
改めて貴重なご意見ありがとうございました。

11 ID: Ar329HwI 6ヶ月前

〆た後だけど
通販オンリーなら事前予約して入った数だけ刷ればいいんじゃないのと思ってしまった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xでスケブが話題になっており、ふと過去の納品物について疑問が浮上したので質問失礼します フェイクありです 以前...

毒マロを送られる理由が分からず困っています。 数か月前にハマったジャンルに新規参入した両刀です。 主な投稿場所...

BLジャンルと夢ジャンルの同人誌の部数について。 完全に興味本位の質問なのですが、分かる方がいれば教えてくだ...

長編字書きさんに伺いたいです。 言葉が悪くて本当に申し訳ないのですが、短編字書きをちょっと下に見たりすることって...

脱htrを目指すトピ

フォロバした途端苦手になった相互について相談です。 先日支部で素敵な作品を書かれる方がいて、Twitterを数日...

もしかしてGoogle documentってロールバック多いですか? 数日前から使い始めたのですが、気づけば...

同人誌に、今まで自分が作った同人誌の数(通算の数)を記載している方はいらっしゃいますか? 今度、初めて同人誌...

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...