初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考...
初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。
・初歩的なことだけどこれは絶対気をつけてた方がいい項目
・オフイベ参加ではなく通販オンリーのため時期を迷っています。大きなイベントに合わせる場合でおすすめの時期など。
・制作ソフトはクリスタPRO(iPad)で1p4コマ漫画を30ページほどで考えています。iPad環境での注意点、ページ管理や入稿時に気をつけることなど。
過去トピを参考にしつつこちらでもアドバイスいただけると助かります!
みんなのコメント
cremuに類似トピいっぱいあるんだからまずはそれ読みな~~
あとは半年ロムる、これはマジでそう
一回やってみたら見えることたくさんあるからここで聞いてないで原稿すすめなされ
背幅とかノドとかノンブルとかモアレとかでつまずいた記憶
印刷所のサイトで入稿方法とか注意点とかよく見とくといいと思います
質問があまりにばくぜんとしすぎ
とりあえずやってみて困ったことを具体的に聞いて
通販オンリーなら好きなタイミングで出せ
でも初心者1冊目ならまわりにあわせたほうがいいんじゃない
個人的には栄光とスタブのデータの作り方のページは注意事項が細かくて初心者向けだなと思った
まずここを読んでみては?
とにかく1回1冊だけ作れる印刷所で製本してみたらいいよ。ページ数最低ラインであればトータル2000円もしないで本が出来るから。その1冊を作ってみると感覚掴めるからとにかく作る。それからアレコレ考えた方が効率いいよ
習うより慣れろ
案ずるより産むが易し
失敗は成功のもと
まず動いてみないと始まらないよー
自分の得手不得手を理解してから改めて調べるなり質問するなりした方が建設的だよ
カレンダーか何かにその日やった実作業をメモっておきな。(ネーム何ページ、下書き何ページとか)
一冊分終わったら工程ごとに総時間÷ページ数で割ると、自分が1ページの工程にどれだけ時間かけてるかわかるから。
これらがわかると次に計画立てる時がすっっっっっっげえ楽。ほんっとに楽。
ページ数さえわかれば原稿期間が逆算できる。
今回記念に出すだけで今後一冊も出さないっていうんじゃなければやっといた方がいい。本当に。
自分の作業ペースは〆切抱える同人屋はアマプロ関係なく絶対知っとくべき。
・とにかく早く1日10分でも原稿を始める。
・なるべく早く原稿を完成させる。
何かしらの日付に合わせるなら、1ヶ月ぐらい前には原稿完成させた方が良い(入稿の手続きで、全くもって予想できないところでつまずいてパニックになる可能性が高い)
・栄kouさんなどの初心者向け入稿説明を見る。(栄kouさんの資料請求おすすめです。紙の資料の方が頭に入りやすい)
・iPadEXにする(10ページぐらいとか、今後絶対使わないならProでも大丈夫だけど、今後も30ページの本出すなら1ヶ月だけでも買った方が良い、私は原稿期間だけ買ってました)
原稿が完成してからが勝負です。初めての時は入稿が1番頭使...続きを見る
過去トピだ釣りだggrksだのわざわざ冷たいコメントをしに来る方もいる中で親切にアドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございます!
とりあえずネームは描き終えてるので教えていただいたことを参考に印刷所についてもいろいろ調べてみようと思います。
わざわざ冷たいコメントってきちんと調べもせずにぼやっとしたトピ立てしてるからでしょうが
調べても分からないことを聞けって言われないのか?
コメントをする