本で欲しい作品/支部で読みたい作品の傾向について 推しカプの本...
本で欲しい作品/支部で読みたい作品の傾向について
推しカプの本はなんでも買う!というタイプではない方に質問です。
「支部だったら読むけどお金出してまでは読まないな〜」「こういう話は本で欲しいな〜」といった作品傾向はありますか?
また、こういう話は支部へ投稿/本にしているという作り手側の基準があったら教えてください!
よろしくお願いします。
回答例
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→あほエロ
小説→ギャグ、LINEやちゃんねる風の作品、カプ要素薄めのほのぼのストーリー
②本でも読みたい作品
漫画→全年齢シリアス、カプ要素薄めのオールキャラに近いギャグ
小説→全年齢シリアス、オメガバ等のパロディ
③基準
・エロは支部、全年齢は本。理由は同居人にバレそうで怖いから(絵描き)
・長編になりそうなものは本にする。自分の場合は死ネタなどの重めの話(字書き)
みんなのコメント
①支部で読みたい
推しカプなら全部。特に長編は絶対読む
②本でも読みたい
長編。長ければ長いほどいい。全文書き下ろしの長編は絶対買う
③創り手基準
二次字書き。推しカプ読みたい欲の方が強いから自作は薄めのカプイチャイチャ本しか出さない。支部はサンプルやお品書きしか出してない
①②作者で選別しているのでこういう話なら本を買ってこういう話なら買わないってのはない
強いて言うならストーリー至上主義なのでイラスト集はよっぽどじゃないと買わない
Webもそうで好きな人の作品しか読まない
新しい作者は最初の1作品をみて判別する
③小説なのである程度の長さがないと本にしにくい
短いネタはWebで、本は中編から長編
3と同じで作者で判別してるかも
オンで載せてる人はオン作品を読んで解釈や作風が好きなら長編短編問わず買うし、逆に本だけ出してる人でも最初は試しで一冊買うけど好みじゃなかったら2冊目以降は買わない
個人的に絵も字も大手よりそのちょっと下くらいの人に何故か好みの人が多い
あと、自分もイラスト本は買わない
イラストはなんか公式画集見てればいいやってなる
私も解釈一致かどうかを重視するから、漫画でも字でも作家さんごとに買うかどうかを判断してる。更に選別するなら、ギャグとかオールキャラ、カプがいくつか混ざってるもの、特殊性癖、メリバ系の本は買わない。原作基準、シリアス、ハピエン系が好きだから、そっちを買う。
③は字書きなので、長編になると思った話を本にしてた。短めの話はお試しで読んでねってことで、WEBに上げてる。
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
短編まとめ。元々中編〜が好きだからです。同人誌の短編集は掌編が多い事が多くてあまり食指が動かないです。
②本でも読みたい作品
長編。文章が好き、お話が良い、いちゃラブが堪能できるのが好きです。7万字ぐらいは欲しいと思ってしまいます。
③基準
作り手側でも同じです。中編までは全部支部に上げてて、本では長編しか出したことがないです。
①支部で読みたい。
抜きエロ系のエロがメインの話。実力がちょいhtrだけど仲良くしたい人の作品。
だらだらスクロールするぐらいの適当さで読みたい。
②本で読みたい。
長編、ストーリー読ませる系、話馬、気に入り過ぎて何度も読み返したくなるやつ。
本腰入れて読みたい。読後浸りたい。
支部も本もとにかく解釈一致が最優先
解釈一致の推し作者さんの本は苦手要素が無い限り、長編短編シリアスギャグイチャラブどんと来いでどんなのでも買う
支部だと推し作者さん以外でもブクマがいいものは一応眺める
③勢い重視のいちゃラブ短編は支部。出落ち一発ネタみたいのも支部
シリアス要素のあるものは本
本は短編連作の形にすることが多いんだけど、全部読むことでテーマが浮かび上がるような構成にしてる
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→シリアス過ぎ、絵が下手、
小説→シリアス過ぎ、LINEやちゃんねる風の作品、カプ要素薄めのほのぼのストーリー、支部のまとめ再録
②本でも読みたい作品
漫画→ストーリーがあり面白いと思えるもの、サンプルで続きが気になる
小説→ストーリーが気になる、面白そうなパロディ
③基準
原作基準のシリアスはつまらないので、支部は一応ちらっと見るけど途中はしょって最後だけ読む事も多い
ラブコメが好き、パロディも大歓迎
ジャンル問わず話が面白ければ読むし、絵が好きで引き込まれればミリしらでも買う
地の文多めで話は読まない、目が滑ってしま...続きを見る
珍しいかな?
2次でシリアス求めてないって層はそれなりにいると思う
私もそう
1次なら歓迎
けど2次は好きなキャラがわちゃわちゃしてたりイチャイチャしてるのが至高だから、作者の思想と解釈が強めに出るシリアスはあまり好きじゃない
15のコメ、なぜシリアスが苦手なのか語源化してくれてありがとう。
シリアスだと作者の解釈が強くて嫌なんだとわかったよ。
原作の解釈を他人にこれが正解!と捏造されるのが嫌なんだよね。
でもキャラは大好きだから色々なifが読みたいの。そこが二次創作の良いところだと思ってる。
これはこれ、それはそれで描いてるからこれが正解!って描いてるつもりねぇよ
シリアス描いてたら解釈やら思想やら言われるのなんなん?
それで他がOKって言われるの意味わからん
まとめてのお礼ですみません。
ありがとうございます。
本にするか支部に投稿するか毎回悩むのですごく参考になります。
まだまだご意見伺いたいので締めずに引き続き回答募集します…!
ちなみにトピ主は
①→漫画小説問わずR18
②→漫画小説問わず長編のシリアス
③→長編かつ万人ウケしそうなネタは本、短編や人を選びそうなネタは支部(字書き)
です
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→描き込みが少なくてスカスカの絵、短編
小説→会話文が多かったり口語調だったりで読み応えのないもの
②本でも読みたい作品
しっかりストーリーがあるもの、読み返したくなるもの
③基準
中身のないものは買いたくない、本の体裁には読み応えを求めているので
ストーリーなり性癖を突き詰めるなりしているものを読みたい
原作から離れすぎているパロディはそもそも興味がない
出す側なら、長編になりそうなものはタイミングが合えば本にする
支部のROMは軽い萌えを求めている人ばっかりだし
漫画小説どちらも
①何でもネットで読めるなら大方それで良い。
②中身が好きと確定している、基本的に再録ではない、紙でも読みたいと思う人のもの。イラスト集も見応えがある人のは買う。
③好みでも値段が高い、手頃でも好みではない。
高騰しているためある程度は仕方ないが、文庫1冊1000円超え、アンソロ2000円以上だと検討ラインで、再録本はよっぽどほしい人のみ。長編、R-18は基準ではない。
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→あほエロ/背景無し/コマ割り下手/構図が下手/視線誘導下手/閉塞感があり遠近感やパースが効いてない/絵が下手で話は個性が無い/イラスト集/ツイログ/絵柄が好きじゃない/枚数が少ない/
小説→短いやつ/SS/時代考証下手/R18頼りのやつ/文庫
②本でも読みたい作品
漫画→絵がとにかく上手くて好みでページも厚くて話しが重厚で読み応えありコマ割りも上手く所有してて参考になる手元で何度も見たい作品
小説→基本買わない
③基準
背景のあまり無いもの、50枚以下のショート、黒ベタサボってグレスケ、全年齢は支部
それ以外は発行
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
ギャグでもいちゃらぶでもシリアスでもなんでも
一番読みたいのはシリアスめの長編小説だけど貴重なのであればありがたく読ませていただく(ハマりたての時に読み漁るのはこれ)
カプ要素のない一枚絵はプロ級に上手くても萌えはしないのであまり求めてない
②本でも読みたい作品
支部で読んですごく好きだと思った人の本は内容問わずなんでも買う
それ以外ってなると萌えるかつストーリーに展開とまとまりがある本が良い
萌えどころがあったとしても読了時「何が伝えたかったんだ…?」って思うことが続いたら買わなくなる
イラスト本は自分の勉強のために手元に置きたいな...続きを見る
漫画、小説共通
基本的にどすけべな推しカプが読みたい
web再録は小説は買うけど漫画は買わない
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
全年齢、雰囲気エロ
②本でも読みたい作品
話馬、性癖の合致した男性向けノリのエロ、♡がついてる喘ぎ(「ああぁぁん♡♡」みたいなのは好みじゃないので買わない)
③基準
・長めの話、テーマを揃えた短編集、web再録+加筆修正
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→4コマ漫画、エ○で始まってエ○で終わるストーリーのないもの。4p以内の漫画。
小説→関連のない短編まとめ、エ○で始まってエ○で終わるストーリーのないもの、4万文字未満。童話パロの短編。
②本でも読みたい作品
漫画→ストーリーのある長編、導入とエピローグがあるエ○中心、ストーリーがあって長めだと嬉しい。作風は問わず。漫画が上手い人ならなんでも読む。
小説→ストーリーがある長編、短編が繋がってひとつの物語になってるタイプの短編集、すっごい性癖特化エ○で性癖合致だと感涙して買う。原作軸の方が好きだけど、一過性女体化とか、異世界転移しちゃった...続きを見る
エロはジャンルやカプに冷めたら手元に置いておくのも嫌だから本は絶対いらない。そもそも消費する為のものだし
本でほしいし何度も読み返すのは全年齢でストーリーがしっかりしてる作品
支部再録でもいつかは消えるかもしれないから紙で持っておきたい
①支部のみ
CP違い
内容が浅すぎる
内輪の盛り上がり感が強すぎ
あまりにもリアリティに欠けるパロ
アホエロ
②本を買いたい
上手いとわかってる作者(雑な終わらせ方しない)
読みごたえあるストーリー
紙の本にあるページ数合わせのおまけ要素や後書きも拾いたい、作者の人となりまで知りたくなった場合
③見ないし買わない
派手にイキリ散らしてる人
パクらないと作れない人
悪口とうわさ話が好きで他人を下げる人
…は、どんなに技術があっても反応しないし買わない。同人は作者と読者の距離近いから素行は重視。
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→自カプのエロなら何でも、ギャグ、他ジャンルの好きなカプ(どれにせよシリーズじゃなく一話完結のほうがサクッと読めるから好き)
小説→自カプのエロなら何でも、丁寧に積み上げたシリアス長編(漫画より小説派だから中身のある濃い話を読みたい、小説ならシリーズでもいい)、他ジャンルの好きなカプ
②本でも読みたい作品
漫画→自カプの長いあほエロ、いちゃいちゃラブラブもの
小説→シリアス長編(ご褒美エロがあったら嬉しいけど切ないすれ違いハピエンだけでも良き)、オメガバ等のパロディ、分厚い読み切り本だと嬉しい
何も事件が起こらないほのぼの日常話だけが...続きを見る
横だけどもし良ければ自カプじゃない
マイナーカプを見る、買うときの意見が聞きたいです!
自カプがマイナーだけど好きだし描きたいし布教したいので基準が知りたい…!
ちなみに私は
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→数ページ程度の漫画
小説→他カプ全般
雑食なので自カプ以外の馬を研究、勉強目的で毎日漁ってます
②本でも読みたい作品
自カプならグロ、死にネタ以外ならなんでも。
他カプは作風が好みだったりサンプルが気になるもの、300〜500円程度のもの
③基準
他カプはキャラクターの解釈が似ている人、ネームが上手い人、
解釈は異なるけどちゃんとキャラ...続きを見る
コメントをする