本で欲しい作品/支部で読みたい作品の傾向について 推しカプの本...
本で欲しい作品/支部で読みたい作品の傾向について
推しカプの本はなんでも買う!というタイプではない方に質問です。
「支部だったら読むけどお金出してまでは読まないな〜」「こういう話は本で欲しいな〜」といった作品傾向はありますか?
また、こういう話は支部へ投稿/本にしているという作り手側の基準があったら教えてください!
よろしくお願いします。
回答例
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→あほエロ
小説→ギャグ、LINEやちゃんねる風の作品、カプ要素薄めのほのぼのストーリー
②本でも読みたい作品
漫画→全年齢シリアス、カプ要素薄めのオールキャラに近いギャグ
小説→全年齢シリアス、オメガバ等のパロディ
③基準
・エロは支部、全年齢は本。理由は同居人にバレそうで怖いから(絵描き)
・長編になりそうなものは本にする。自分の場合は死ネタなどの重めの話(字書き)
みんなのコメント
①支部で読みたい
推しカプなら全部。特に長編は絶対読む
②本でも読みたい
長編。長ければ長いほどいい。全文書き下ろしの長編は絶対買う
③創り手基準
二次字書き。推しカプ読みたい欲の方が強いから自作は薄めのカプイチャイチャ本しか出さない。支部はサンプルやお品書きしか出してない
①②作者で選別しているのでこういう話なら本を買ってこういう話なら買わないってのはない
強いて言うならストーリー至上主義なのでイラスト集はよっぽどじゃないと買わない
Webもそうで好きな人の作品しか読まない
新しい作者は最初の1作品をみて判別する
③小説なのである程度の長さがないと本にしにくい
短いネタはWebで、本は中編から長編
3と同じで作者で判別してるかも
オンで載せてる人はオン作品を読んで解釈や作風が好きなら長編短編問わず買うし、逆に本だけ出してる人でも最初は試しで一冊買うけど好みじゃなかったら2冊目以降は買わない
個人的に絵も字も大手よりそのちょっと下くらいの人に何故か好みの人が多い
あと、自分もイラスト本は買わない
イラストはなんか公式画集見てればいいやってなる
私も解釈一致かどうかを重視するから、漫画でも字でも作家さんごとに買うかどうかを判断してる。更に選別するなら、ギャグとかオールキャラ、カプがいくつか混ざってるもの、特殊性癖、メリバ系の本は買わない。原作基準、シリアス、ハピエン系が好きだから、そっちを買う。
③は字書きなので、長編になると思った話を本にしてた。短めの話はお試しで読んでねってことで、WEBに上げてる。
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
短編まとめ。元々中編〜が好きだからです。同人誌の短編集は掌編が多い事が多くてあまり食指が動かないです。
②本でも読みたい作品
長編。文章が好き、お話が良い、いちゃラブが堪能できるのが好きです。7万字ぐらいは欲しいと思ってしまいます。
③基準
作り手側でも同じです。中編までは全部支部に上げてて、本では長編しか出したことがないです。
①支部で読みたい。
抜きエロ系のエロがメインの話。実力がちょいhtrだけど仲良くしたい人の作品。
だらだらスクロールするぐらいの適当さで読みたい。
②本で読みたい。
長編、ストーリー読ませる系、話馬、気に入り過ぎて何度も読み返したくなるやつ。
本腰入れて読みたい。読後浸りたい。
支部も本もとにかく解釈一致が最優先
解釈一致の推し作者さんの本は苦手要素が無い限り、長編短編シリアスギャグイチャラブどんと来いでどんなのでも買う
支部だと推し作者さん以外でもブクマがいいものは一応眺める
③勢い重視のいちゃラブ短編は支部。出落ち一発ネタみたいのも支部
シリアス要素のあるものは本
本は短編連作の形にすることが多いんだけど、全部読むことでテーマが浮かび上がるような構成にしてる
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→シリアス過ぎ、絵が下手、
小説→シリアス過ぎ、LINEやちゃんねる風の作品、カプ要素薄めのほのぼのストーリー、支部のまとめ再録
②本でも読みたい作品
漫画→ストーリーがあり面白いと思えるもの、サンプルで続きが気になる
小説→ストーリーが気になる、面白そうなパロディ
③基準
原作基準のシリアスはつまらないので、支部は一応ちらっと見るけど途中はしょって最後だけ読む事も多い
ラブコメが好き、パロディも大歓迎
ジャンル問わず話が面白ければ読むし、絵が好きで引き込まれればミリしらでも買う
地の文多めで話は読まない、目が滑ってしま...続きを見る
まとめてのお礼ですみません。
ありがとうございます。
本にするか支部に投稿するか毎回悩むのですごく参考になります。
まだまだご意見伺いたいので締めずに引き続き回答募集します…!
ちなみにトピ主は
①→漫画小説問わずR18
②→漫画小説問わず長編のシリアス
③→長編かつ万人ウケしそうなネタは本、短編や人を選びそうなネタは支部(字書き)
です
見てて思ったけど自分は長編だから本でほしいとかにはならない
28~40ページぐらいで気軽に繰り返し読むのが好き、だから4コマ詰め合わせとか短編詰め合わせ好き
好きな人のは長かろうが短かろうがなんでも読む、ただR18は一切見ない
自分で作る時は本にしたいなーってなったらする
①支部で読みたい(本だと買わない)作品
漫画→描き込みが少なくてスカスカの絵、短編
小説→会話文が多かったり口語調だったりで読み応えのないもの
②本でも読みたい作品
しっかりストーリーがあるもの、読み返したくなるもの
③基準
中身のないものは買いたくない、本の体裁には読み応えを求めているので
ストーリーなり性癖を突き詰めるなりしているものを読みたい
原作から離れすぎているパロディはそもそも興味がない
出す側なら、長編になりそうなものはタイミングが合えば本にする
支部のROMは軽い萌えを求めている人ばっかりだし
コメントをする