創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pfg2QMAC3ヶ月前

絵柄をアップデートしたいです。流行している絵は見ると理解できます...

絵柄をアップデートしたいです。流行している絵は見ると理解できますが実践ではつかめません。育児でお休みしていた期間がある為同人歴は10年程の30後半差しかかった二次創作絵描きです。若い頃は流行の絵柄を観察してそれなりに取り入れることができていたのですが、ここ数年ほどは老化のせいか感覚がまったく追いつかなくなってきました。
今描いているジャンルには若いファンや描き手が多く、自分の絵だけが浮いているような肌感覚があります。「個性」ではなく「古さ」として目立ってしまっているのがつらいです。昔の絵柄にこだわっているわけではなく、むしろ今っぽく変えたいという気持ちは強いです。でも、何をどう取り入れたらいいのかわからず、もがいています。
年齢を重ねても絵柄を更新している方は、どんなふうに情報を取り入れているのでしょうか?
SNSや資料選び、観察の仕方など、もし参考になる方法があれば教えてほしいです。
同じように、絵柄の変化に悩んでいる方がいたら、ぜひお話を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zBWmnJ0v 3ヶ月前

そんな時こそ動画サイトで流行りの絵描き動画見れば良いのでは

4 ID: トピ主 3ヶ月前

絵描き動画を見て塗り方や線の引き方を参考にしてみた事もありますがどうしても古臭くなってしまいます。手癖が抜けきれないのでしょうか。

3 ID: C5wbNDRB 3ヶ月前

自分の場合。
絵の印象って色んなバランスの総合で決まるけど、特に色選びと塗りで新旧の印象変わるから色をメインに変えた
P○nterestとかで今流行りのカラーイラストを見まくって色スポイトして研究した
次点でパーツのバランスとか
とりあえず流行りのイラストレーターとかで好きな絵探して見てみるといいかも。オススメは特にゲーム系
漫画は正直オススメしない。漫画はそこまで最新の絵じゃない物多いし、逆に言えば絵柄古くてもあまり支障ないので

5 ID: トピ主 3ヶ月前

絵の印象は色選びと塗りに大きく左右されるんですね。とにかく絵柄を変えなくてはとずっとそこに固執していました。普段使用しない色で塗るとレイヤーの重ね方や加工モードでも迷子になりがちでゴールが見えなくて避けていましたがお手本の方を見つけてチャレンジしてみます。

6 ID: J2dD3ciS 3ヶ月前

ひたすら模写練習してみたらどうだろう
トレスも合わせてやってみると、自分の手癖というかズレのポイントが理解しやすいかも
模写した絵を最後に元絵に重ねてみると、よりはっきり自分の癖がわかると思う

9 ID: トピ主 3ヶ月前

模写練習はとても効果的かもしれません。若い頃は好きなキャラクターをひたすら模写していたので自然と流行とズレずに済んでいたのかもと思いたあたりました。デッサンの狂いにばかり意識と体力を使っていて手癖という楽な方へ逃げていたので、絵柄を生まれ変わらせるためにも一度自分の癖やズレを認識してみようと思います。

7 ID: Q7dzUDW8 3ヶ月前

わかるよ手癖ってなかなか抜けないよね。
やっぱ地道に研究したりトレースしたりして学んだりしてくしかない。
今の人って基礎的な画力が高いからそこも鍛えないと今風の絵にはならない

10 ID: トピ主 3ヶ月前

試行錯誤迷いながら今風の絵を目指して描いていってもいざ完成してみるとやはり古いままなのでインプットアウトプットを増やして少しずつ変えていくしかないですよね…
同界隈に限らずデジタルゼロ年世代の方々って目が肥えているし、みなさん軒並み画力がとても高い方ばかりなので尊敬しきりです。絵やキャラクターだけでなく背景の世界観に対しても関心が高くて絵を最後まで飽きずに描かれているなと思います。

11 ID: D1jG4q0X 3ヶ月前

バランスなら頭部を大きめにしてみたらだいぶ印象変わると思う
最近の絵ってパッと見違和感無いのによく見ると頭でっか!な絵柄が多いよ
やり過ぎると奇形になるから有名ソシャゲのイラストを参考にしたら良いと思う

12 ID: トピ主 3ヶ月前

最近の絵柄の傾向って大人でも童顔だなと思ってたのですがなるほど頭部が大きめだから幼く見えてたんですね。
ソシャゲやVチューバーの絵師さんの描かれる成人男性の中性的な雰囲気と年齢不詳な絵柄に惹かれるので参考にしてみます。

13 ID: aBq56obg 3ヶ月前

個人的に今売れてる少女漫画を研究するのを推す
案外少女漫画って絵柄の最先端だと思う(主に顔の)

14 ID: トピ主 3ヶ月前

普段少女漫画を全く読みません…雑誌や配信サイトなどオススメの系統はありますか?

15 ID: aBq56obg 3ヶ月前

本屋に行って少女漫画コーナーで〇〇部突破!!とか推されてるやつや売れてるやつ適当に数冊買いなよ…

16 ID: トピ主 3ヶ月前

本屋に行った時に覗いてみますね

20 ID: yLKrwnuV 3ヶ月前

わかる。髪型とか服装とかシルエットとかすごい最先端だよね。
担当さんに言われたのは、なるべく現代物の作品を研究すること、
異世界系は絵柄古くても世界観でごまかせるからって言われて意識的に少女漫画見てる

24 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

idが変わっていますがトピ主です
現代物で尚且つ女性が好むビジュアルである必要が出てくるから常にトレンドを研究されているんですね。
今いるジャンルでも私服ファッション問題にぶち当たっていたので教えて頂けてありがたく思います。

17 ID: LJ3rUR0W 3ヶ月前

絵柄って一周するわな。ギャルゲっぽい絵柄が今の流行りになってるし

25 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

トピ主です。
ファッションや化粧と同じで流行も巡るんですね。平成レトロの流れに絵柄も乗ったのでしょうか。

18 ID: 1Ij8Qh6Z 3ヶ月前

Twitterで新しくアカウント作って新しいイラスト描いてる人の絵をいいねしていったらおすすめ欄に結構近い系統の新しい絵柄の人が出てくる気がする、個人的には。
やっぱ絵を描き始めたころ思い出してその辺の絵の中からなりたい絵柄を絞ってトレス模写勉強じゃない?

26 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

トピ主です。
とにかくインプットをしていく作戦ですね。投稿する前の確認用やネタメモ用に鍵アカウントを持っているのですが、参考にしたい方をフォローする練習用アカウントにしてみます。

19 ID: 3G9c0V2a 3ヶ月前

今っぽい絵と自分の絵を並べて(同じ角度の顔がいい)印象が同じになるように自分の絵を修正していく。

どこを直したらいいのか分からないなら、まず目や口というパーツごとに印象を言語化する。私の目は小さくて野暮ったい、今っぽい絵は小さいのにスマート。みたいに。

そうしたら、野暮ったいのは形(縦長か正円か)なのか、瞳の描き込みなのか、まつ毛など目元の表現なのか観察。

観察結果をもとに真似をしていく。描けないと思うほどやる価値がある(自分にできてない部分だから)

どこか1つのパーツでも変え方を覚えたら、変化させるという行為のとっかかりがつかめると思う。

27 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

トピ主です。
さっそく横に並べて描いてみましたがなんととても難しいです。そしてとても絵柄を変えるきっかけになりそうな予感がしています。
手癖で目を描く時にどの程度修正をかければいいのかが体感で覚えていける方法だと思います。見て雰囲気を寄せようとすると頑固な古めかしい手癖絵が抜けなかったのですが、この方法でだいぶ現代のタッチを掴めそうです。ありがとうございます。

21 ID: 5pejryAV 3ヶ月前

バカ「絵柄変わった!!絵柄パク!!!」

28 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

トピ主です。
実は原作に近い絵柄だとパクり認定され糾弾されるジャンルにいます。原作の絵が平成っぽい絵柄な為キャラクターに似せて描くのは楽なんですがそれをするのは炎上を意味しています。キャラクターを現代風にアレンジされてる方が多く今回絵柄を変えたいと思い立ったのもそれがきっかけでした。

30 ID: grIOdC1H 3ヶ月前

絵柄パクとかいうのは相手しないのが一番なんだよね
ファンでもなければ客でもないし、相手するだけ徒労

22 ID: HBhYnrSP 3ヶ月前

年齢も復帰歴もほぼ同じですがまぁそこそこ修正できた者です。
まずここ数年で人気のある美術解剖の基礎本を端から端までぎっちり履修することで、人間のスタンダードなバランスを叩き込んで古い手癖を抜きました。
昔流行ったハム先生等はモデルの体型がちょっと古く見えてしまうし、教え方も堅いので進めづらい。
おすすめは中国韓国系イラストレーターさんの本かな、装丁もすっきりしてて教え方が論理的で分かりやすいです。
相当しんどかったし時間もかかったけど、画力爆上がりするし長い目で見てお得です。
その後、流行りの絵の顔をグリッドで割って目や鼻の大きさや位置のバランスを叩き込みました。
パーツの描き方は...続きを見る

29 ID: 6OhtyzYn 3ヶ月前

トピ主です。
ご経験に基づくご意見ありがとうございます。22さんの絵に対する情熱とても素敵です。美術解剖学一冊するにもとても労力と根気がいるので本当に絵を愛してらっしゃるのが伝わって参りました。ご自身で掴んできたアイデアを教えて下さり感謝の気持ちでいっぱいです。人生で残りどれぐらい絵が描き続けられるか、出来れば楽しく新鮮な気持ちで描いて行きたいのでできる限り教えて頂いた事を実践してみようと思います。コメントとても励みになりました。頑張ります!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...