『気軽にQ&A』トピ《75》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《75》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
7月星願の開場持ち込み数。
スペ番出ましたが、めちゃくちゃ自カプサークル多いみたいです。
自分が前でたジャンルオンリーの時の倍くらいあるんじゃないかと思ってます。
公式供給があってカプ人口自体がすごく増えたとかではないです。
こういう場合、会場持ち込み数は増やしますか?
また、通販と会場の比率が変わったりはしますか?
ちなみに自分は、多少は出るが中堅には遠い、みたいな位置です。
結局最後は自分で決めることですが、みなさんの「自分ならこうする」「自分はこうだった」みたいなのを聞けたらと思って…
ジャンルは賑わってるけどコメ主さんは中堅には遠い、オフセで刷ってるけど小部数って条件なら
50部で発行部数刻める印刷所で50部増やしてみる
100増やしてもいいと思うけど普段の部数と印刷代を比べていつもより多少売れればカバー出来そうなら+100もあり
会場持ち込み分の比率も増やしてみる
余るかもしれないけど販売の機会損失する方が損だと思うし
余ったら通販に回すだけだし会場に全部数搬入して余ったら通販でもいい
爆死しても平気平気自分しか分からないしそれもまた経験さ
897さんありがとうございます。
まさにその通りで、オフセットで行けるくらいには出ますが中堅には全然及ばず、島中でまったりやってる存在です。
一部常連さん以外のイベント参加率はまちまちの界隈だったのですが、星願はみんな大集合的な感じでびっくりしてしまい……
その分一般参加者さんも多いのかな?とは思っています。
ビッグウェーブに乗れるか厳選されて出ないかは当日にならないとわからないですが、爆死しても自分しかわからない、はその通りですね!
せっかくなのでお財布と相談しながら50くらい増やしてみようかと思います。
既出質問でしたらすみません
自家通販のBOOTH安心パック(匿名配送)で商品発送予定なのです。
コンビニ発送の場合、購入者に追跡等で発送元コンビニの場所が分かってしまいますか?
前回BOOTHで頒布した際は黒猫の営業所に直接持ち込んでいたので「◯◯営業所」と反映されていましたが、コンビニ発送はしたことがありません。
大きい都市に住んでいるので黒猫の◯◯市◯◯営業所までなら表示されても問題ありませんが、コンビニ名が割れるのは避けたいところです。
最近発送された方・最近購入された方がいたら教えてください。
BOOTHとかじゃなくてメルカリで恐縮だけど多分システムは同じだと思うから書くと
コンビニに集荷に来る営業所が出ると思う。
896さん
私もメルカリ方式なら大丈夫かな…?とは思ったのですが、ここでコンビニわかるみたいな書き込みを見かけるので違うのかも…?と悩んでいました
907さん
分かるんですね!?ここで時々発送元のコンビニから特定されたかも…と見るのでもしかして…とは思っていましたが
念の為、街中のコンビニ発送にしておいた方が良さそうですね
本来は黒猫が控え(コンビニ店舗名の入ったレシート)を集荷の時に抜くんだけど、それを忘れるドライバーが多いんだよね
だから気になるなら営業所に直接持ち込むか、生活圏内から少し離れたコンビニに持ち込むのがいいと思う
915さん
実はもう発送してしまっているんですが、追跡見てみてもコンビニも集荷した営業所も表示されていません
でもコンビニバレることがあるっていうのはどういう…?と思っていたら、そういうことなんですね!?
ご返信ありがとうございます!
916さん
県バレは構わない旨、コメントに書いてあります
こちら全て完了したのですが、自分の発送したコンビニどころか営業所も表示されず、相手方の地方も不明のままで取引終了しました
届くまでの日数で関東or関東程度の判別はつきますが…
私が1年ほど前にBOOTHで発送したときは私の使った営業所と相手方の担当営業所の名前までは完全に把握できていたのですが、ヤマトの仕様が変わったのかもしれません
Xでサークル参加表明(赤ブーのサークル参加しますボタン)をするタイミングっていつでしょうか?
私はサークルカットが出来次第、ポストするのですが、他の皆さんはいつされてるのか気になります。
908さん、返信ありがとうございました!
申し込み直後にポスト&サクカ完成後に引用リポストという流れ、参考になりました。
今回はサクカ作成後にまとめてになりましたが、次回以降やってみます!
インデザ使っている字書きで、短編をまとめるばあいってどういう風にファイル分けてますか?
一遍ずつBook機能でまとめるやり方で作成しようと思っているのですが、どこかで親ページのフォーマットを変更してしまうと
全部のファイルの親ページも変更しないと組版がズレてしまいますよね?
(例:親ページ変更した作品は43×17なのに、他ファイルの変更忘れで42×18になっているみたいな……)
かといってまとめて1ファイルで作ると文字委数増えたときにめんどくさそうだし……。
皆さんどうやって短編まとめてるか教えてもらえると助かります。
1ファイルで管理してる
コメ主が何をもってめんどくさそうと思うのかわからないけど、私は文字数増えて特に面倒や不都合を感じたことはないかな
閲覧者の1割がブクマしてくれてるなら上出来だと思うよー。
息の長いジャンルだと読む人の目も肥えてて、閲覧は増えるのに全然ブクマがつかない時もあったし……
二次創作BL漫画を描いている方に質問です、どうやって練習しましたか?
あまりにも面白くて可愛い推しカプの漫画に影響され、先日漫画を描いたのですが、難しくて手こずっています。絵も漫画も初心者で、今は漫画の描き方動画とポーズ集を見ながら試行錯誤しています…漫画を描いている方って本当にすごいですね!
すごく初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
とにかく描きまくるしかないよ!あとは好きな漫画読んで特徴(1p何コマ、フキダシ一つの中に何文字)とかを調べるといいよ
教本をひたすら読むのも勉強になるし
ポーズ集もいいんだけど漫画は構図が独特だったりするから漫画模写するほうが身になるし、上手くなってから描こう‼でいると始めるのが遅くなって後悔するよ
まずは完成させることだと思います、初めから完璧は求めすぎずに…
私は初めの頃は「登場人物がどこで何してるのかわかること、セリフの読みやすさ、顔マンガでも別に良い」みたいな感じでトーンやツヤベタとかも余裕あったら頑張る…みたいな感じで描いてましたね
一つ完成させたら「今度はトーン頑張ろう、全身のコマも入れよう…」みたいな感じでステップアップさせてた
とにかく漫画は完成させるのが大事だと思います!
お二人ともありがとうございます!いただいたアドバイスを参考にして、今さっき好きな商業漫画のコマの数や吹き出し、遠近感など普段読んでいて注目しないところまで見ながら模写してきました。普段とは違った視点で見ることができて面白くすごく勉強になりましたー!
そして、とりあえず完成させることが大事なのも勇気をもらえました。ネームはできていて、どう描くかずっと悩んでいたので、教えて頂き感謝です!本当にありがとうございます!頑張ります!
906です あのあと漫画を無事完成させて勇気を出して投稿してきました!アドバイスのおかげです、ありがとうございました!もっと上手く可愛く描けるようになるぞ〜!
Xに波箱置きたいけどプロフィール欄の文字数制限で書き込めない。どうしてますか?
ピクシブやブルスカなど他のSNSリンクで文字数うまちゃっう
問い合わせ用に連絡先を一つ公開しておきたいのですが、メールアドレスをXのプロフィールに書くのとXのDMを開放するのとどちらがいいでしょうか?
メアドを悪用されると対処が面倒だし、重要な連絡は見逃したくないけどXはバグが多いし…という感じで悩んでいます
毒親から逃げて地元から出てきて一人暮らし
漫画やイラストで食ってる在宅
過去色々あって絵描き仲間は信用してない
感想もらえてもずっと孤独でストレスすごい
なにかいいストレス解消知りませんか
心療内科は薬出してくれてカウンセリングは話聞いてくれる。カウンセリングは臨床心理士の資格ある人のところに行ったほうがいい。
周りでも結構通ってる人いるし自分も何かあったら通おうって気軽に思ってるから気になったら行ってみるといいかも。合う合わないあるから自分に合う人を探すのがいいと思う。
あとは絵とか関係ない習い事とかサークルで信頼できる友達を探してみては
通話だけできるマチアプがあるから誰かと通話して喋ると孤独感まぎれるかも
全く知らない赤の他人だからこそ普段の自分のキャラを守る必要が無く適当に喋れるというメリットが意外とある
出会いを求めてない趣味だけの、完全通話のみのコミュニケーションツールね
何か習い事に一票。週1くらいで会う、なんとなく同じ場にいるだけでさほど濃くない付き合いってメンタル安定するよ。本当は家族、職場、趣味で3コミュニティに所属できるといいので、コメ主の場合は全く無関係な習い事2つするのもいいかも。
別に近所のボランティアでもなんでもいいんだけど、お金出してる習い事の方が始めたりやめたりが自分の都合でしやすいし、場に馴染めなくても「まぁお金払ってるし」と思えるのでおすすめ。
旬の美味しいものを美味しい店で食べる。個人経営の居酒屋とか小料理屋に行ってオススメを1品だけ食べる。マジでおすすめ。あとお風呂でアイスとか半解凍したゼリー食べるのもかなりおすすめ。うまいメシは心を健康に楽しくするよ。お菓子も新作を買うだけで新しいことチャレンジした気になる。食に興味ない人程やって欲しい
同軸リバ好きな方へ
商業BLで同軸リバをかかれている作家さん、もしくは作品タイトルがあれば教えてください
おすすめポイントもあればお嬉しいです
水城先生の窮鼠シリーズ
オススメです!
元々レディコミ?系の作家さんなので所謂BL構文的なストーリーでは無いしメリバっぽいですが、先の読めない展開とドロドロの人間関係に引き込まれます
ガッツリ性描写があるわけではないけど同級生シリーズの原先生とソラノ
シリーズとして長いのでさっと読むには難しいけど美しい絵と線、時間がゆっくり流れるようなお話が好き
久しぶりに開催されるジャンルのオンリーイベントに、昔ジャンルにいた大手さん何人かに出てもらえるよう声掛けするのって失礼に当たらないですか?
無理に誘う気はなく、開催することもおそらく知らない気がするのでとにかく知らせてあわよくば出て欲しいという感じです
過去の大手さんはジャンル移動ではなく、創作も推しの誕生日だけ適度でだいたい低浮上とか大手だけで固まって鍵垢に篭ってる感じで…
DMは怖がられそうなのでうぇぼ??でもそれも怖い?と悩んでます
お力を貸してください
単にイベントありますよ出ませんか?と聞くということ?ちょっと違和感あるかも。何でこの人が聞いてくるの?となりそう。
何か企画主催するならDMで打診(企画への参加を)するのはアリだと思う。
イベントがありますが参加のご予定はありますか?という質問ならうぇぼに投げるのは一応アリかなぁ…面倒くさく感じる人もいそうだけど。
イベントに出る=新刊出す、ってかなりの労力だからその熱量の人が出てくれる可能性は低いんじゃないかなぁ…書き方によっては無差別ダイレクトメール(機能じゃなくてチラシ的な方の)として不快に思われそう。
過去作の感想ある程度の長さで送った上で、文末に短く今後のご予定はありますか?(◯月にオンリーがあるようなので新作読めたら嬉しいです)、って書くくらいならまぁ……出てはもらえないと思うけど返事が来る可能性はまだあるかな……と思う。web再録をねだるなら売り上げ見込みによってはワンチャンあるかも
ありがとうございます
932
企画主催は他の方がいるのでその戦法は残念ながら使えないですね…、ありがとうございます
ファンです!!!(長文感想)そういえばイベント開催決定しました、また大手さんの本が読めれば最高です!みたいなノリのメッセージを送ろうとしてたんですけど、「とってつけたような感じに思われるかな?」と不安で💦
942
ありがとうございます
出て欲しい気持ちの前に大手さんのファンなので不快な気持ちには絶対にしたくなくて💦まさにそういう形式でメッセージ送る気でいました
過去の在庫まだあるらしいので、新刊なくてもそれだけでも出て欲しい!とは思ってますが…
仕事や体調の都合で創作活動自体を辞める場合、
食事や通話もする仲のいいフォロワーには個別で伝えたほうがいいでしょうか。
個人都合なのでわざわざ伝える必要はなく、黙って去る方がいいかと思うのですが
黙って消えたら何かやらかしたのかもと相手を不安にさせる可能性もあるので悩んでます。
もし、仲がいいフォロワーが創作活動をやめる場合、事前に個別で連絡あった方がいいですか?
月1でメシ食う、通話もよくする、友達って言える仲ならDMくれた方が安心するかも。仕事忙しくて〜とか体調崩しちゃって療養する〜とか個人的な理由であってもね
でもオフイベの度にアフターする、作業通話を時々する、くらいの同人仲間レベルなら不要かなぁ。全体ツイートで●月から創作できない環境になってしまうため隠居します〜くらいアッサリめに報告があれば十分
コメ主です
通話はしますが全員地方住みな為、イベントでしか会えず…なので連絡はなくて良さそうですね
このまま静かに撤退します!
ありがとうございました!
原作が古いあるいは長期連載の漫画で古い漫符やオノマトペなどレトロ寄りの表現が多用されている場合、二次創作の漫画でその表現をオマージュ的に使用しますか?
使用する・使用しない・アレンジするなど、どうされているか教えてくださると嬉しいです。
おたでグッズ印刷したのですが、「余部は何部です」と書いてある紙みんな入ってたりするんでしょうか?
余部トピ見て気になって…。私の場合、紙が入ってなくて余部がどのくらいなのかわからず、残った数で余部を数えてました。他社さんの同人誌の場合は入ってたので、グッズ系は無いのかな?って勝手に思ったりしてます。どうなんでしょうか?
ありがとうございます!やはりそうなのですね。私も頒布前に事前に数えたかったのですが、3桁部刷っていて難しかったため参考になります。ちなみに私の場合は、余部10%未満でした。
おた余部の数入れてくれないんだよね…3桁刷ってると数えるの大変だから書いてほしい。でも大体10パーセントくらいで変わりないと思う。
【お知らせ】
次トピ:https://cremu.jp/topics/71504
質問トピの性質上、本トピは埋めたりはせずに回答付くまでこのままにしたいと思います。
トピが完全に埋まると回答コメントを付けることが出来なくなるためです。
質問の新規投稿や回答が付かなかった質問の再投稿などはなるべく次トピ優先でお願いします。
今のXってブロックすり抜けますが、検索からもすり抜けますか?
先行ブロックで相手からも見えないように出来ないですか?
ご返答ありがとうございます! 検索からもすり抜けるんですね、もうブロックは意味をなさないようで……貴重なご意見助かりました
1コマ1コマがイラストとしても成立するタイプの漫画を
縦長一枚で載せるか
1コマずつページを分けて載せるか
で反応の有無って変わってくるでしょうか?
複数枚の場合は2~3枚程になりそうです。
SNSの反応増やしたいです…。
ざっくりで申し訳ないけど1枚にまとめたときの見栄え次第じゃない?あと絵を見せたいのかストーリーを見せたいのかで変わりそう
絵がかなり描き込まれててじっくり見てほしいならコマことに投稿してもいいと思う
ありがとうございます!
その考え方わかりやすくていいですね!
毎回悩んでしまうので、絵がよく描けたなってときは分けることにします!
コメントをする