ずっと座って作業をしてる人は脳梗塞で死ぬ的な話が聞きたいです。 ...
ずっと座って作業をしてる人は脳梗塞で死ぬ的な話が聞きたいです。
健康に長生きして絵を描きたいので、皆さんが作業中に気をつけている事等あれば教えてください。
トピ主は脳梗塞が怖いので2時間に1回は立つようにしています。
みんなのコメント
脳卒中のリスクは寝不足、ストレス、乱れた食生活、喫煙だよー
でも圧倒的に寝不足とストレスが大きい印象
徹夜で原稿はしないようにしてる
徹夜しない散歩する陽の光を浴びるポモドーロで定期的にストレッチする目と手と腰を大事にするお水飲む
あんまり大した事やってないけどずっと座り仕事です
ありがとうございます!
やっぱり陽の光は大切ですよね。ポモドーロ初めて聞いたので調べたのですが、25分作業5分休息の事を言うのですね!やはり休憩はこまめにするべきなのでしょうか。
座り仕事は地味に疲れますよね。お疲れ様です!
気をつけてることとは違うけど、作業環境には金掛かるようにした。椅子とか左手デバイスとか。作業が効率化すれば結果的に座ってる時間が減るから。
あとは線画は無理だけど、塗りの時は立って作業したりしてる
ありがとうございます!
椅子を良い物にすると腰への負担が軽減されるので、私もいつか良い椅子が買えるように貯金しています!ショートカット覚えたり左手デバイスの導入は作業効率化されますし、描くスピードが上がるので自分の為にもなりますよね。
立って作業良いですね!昇降デスクを使っているのでしょうか?昇降デスクもいつか導入したいです。
1時間に1回は立つのがいいらしいよ
水分も取らないと血栓できちゃうからこまめに取ってる
水分補給するために(作業場からキッチンに水汲みに行くとか)立ち上がるとかいいと思う
あとは作業休憩にストレッチと筋トレをしてるよ
ありがとうございます!
そうなんですね。1時間に1回は多い気しますが、習慣づけるようにします。
私はメモリが書いてある水筒を使って水分補給していますが、水汲みに行くのも作業中の気分転換に良さそうですね。筋トレまでしているの偉いです!
ずっと座って作業してたら痔になって手術したよ。
良い椅子にしたけど再発に怯えながら暮らしてる…
脳梗塞ほど深刻ではないけど、座るとなるとどうしても気になる部分だからトピ主様もお尻大事にしてください
ありがとうございます!
ここ数年痔に悩んでいたのですが、最悪の答え合わせができた気がします。自分のせいなのですね泣
痔は本当に苦しいので再発怖いですよね…良い椅子で改善はされたように感じますか?
人に言いにくい事ですし、病院にも行きにくいのが痔なのでお互いおしりを気にして生きましょう。
トピ主様も痔主でしたか……!私は椅子を変えてから、気の持ちようかもしれないけど改善された気がしてます。
定期的に立つのも大切ですね。血行をよくして健康に創作していきましょうね。
やはり椅子は大事なんですね!なるべく早く良い椅子を買うようにしようと思います。
はい、血行を良くして健康に創作活動しましょう!
血栓って血管が傷ついた時の修復作用でできるものだから、高すぎると生活習慣病になる数値、血圧とか血糖値とかは常日頃から気をつけてる
作業中だけ気をつけてたら本末転倒かなと
血圧は作業で睡眠削ると上がりやすいし、血糖値は食生活疎かにしておにぎり爆食いとかするとスパイク起こすし、もちろん作業中も含めて気をつけないといけないけど
それと1日2リットルの水分補給と血液をサラサラにする納豆とか青魚
血栓のでき方の解説までありがとうございます!詳しくないのでありがたいです。
血圧や血糖値は測ることが少ないので、今後気にかけようと思います。睡眠時間は削りがちですし、食生活も疎かにしているので食事の面でも気をつけます。納豆や青魚は大好きなので頻繁に摂取するようにします!
ありがとうございます。サボってアニメを見ていたりする間も、椅子に座っているというだけなので集中力があるという訳では無いはずです。
足置きとても気になって目をつけていました!自分に合った物を導入するようにします。
びっくりした。人が死んだ話が聞きたい不謹慎トピかと思った… 健康には
早寝早起き食事運動趣味会話が大事らしいよ
分かりにくかったですよね。
その言葉に全てが詰まっていますよね!どれも楽しめて行えるようになりたいです。
会話が大事なのは初めて聞きました。ですが、人と話す事って確かに大切ですよね。
作業中気をつけることならエコノミー症候群予防と同じことしてたらいいんじゃないと思う
あとはスペースが許すなら自動昇降デスクで立って作業する時間を作るとか
そうですよね!調べてみたのですが、足首を回したり足の指をグーパーしたりする事が予防になるのですね。
この方法でしたら椅子から立たずとも出来ますし、作業中にするように習慣づけるようにします!
昇降デスク気になっていました!細かい部分で無ければ立って作業も出来そうですし、気分転換にもなりそうです。
私も本業・趣味ともに座り作業でしかも在宅で働いてるので、そこらへん気になります。だからゲーミングチェアのような機能性の高い椅子を買おうとしたんですが、ふと思いました。
そもそも座り心地悪いほうが、椅子から離れて動く機会を持てるのでは…?と。
そういうわけで、腰に負担がかかりにくいクッションを敷いてそこそこ座り心地の良い椅子を使い、最長でも一時間おきくらいに立ち上がってコーヒー飲んでるカップを洗ったり、家事をしたりして体を動かすようにはしています。買い物とかも通販で済ませず、たまには店頭に出向くようにしたりとか
本業・職業共に座り作業だと、余計気にかけなくてはならないですね。
確かにそうかもしれません……?クッションは大切ですよね!私はハニカムクッションで腰を労わっています。
他の方も1時間おきには立つ方が良いと仰られていたので、こまめに立つようにします!私は家事をまとめてしてしまうので、立った時にこまめにするようにするのもまた気分転換になりそうでいいです。
店頭に出かけると、新しい出会いがあったりして楽しいですよね。お出かけは好きなのでウォーキングがてら買い物に行こうと思います!
軽い運動や運動習慣無いオタクにはこのトピおすすめ
怠惰で面倒くさがりの運動嫌いのオタク(アラフォー腐女子)が手軽に楽しく運動できる妙案がありましたら教えてください
https://cremu.jp/topics/58903
ありがとうございます!軽く見てきました!
やはり運動は大切ですよね。私は仕事が勤務中にずっと走り回っている感じなので、運動不足にはなっていないはずですが家で出来るような軽いストレッチも必要ですよね。
仕事も楽な座り仕事かつ趣味でも座りっぱのやつは報いを受けろと思いながら働いてる底辺ブルーカラーです
お互い健康には気をつけよう
何故そう思われているのかは分かりませんがお互い健康には気をつけて生きましょうね!
こちらに書き込んでいるという事は同人活動をしている方だと思うのですが、27さんは座りっぱじゃない状態で原稿をしているのでしょうか?昇降デスク等を使用しているなら評価聞きたいです。
ろくに運動しないで1日座って帰っても何もせず原稿だけの人の生活や末路って想像しただけで面白くなるんよ
怖い生活してるなーと思う
仕事も楽な座り仕事かつ趣味でも座りっぱの人間ですが、違う生き方をしてる人を憎むよりまずご自身の仕事に誇りを持ったほうがよいのでは…
私はブルーカラーの人はめちゃくちゃ尊敬してますよ
私もそうです!腰痛ベルト気になっていました。良い状態の姿勢が保たれるのでいいですよね。
腰痛は事前に対策しておくべきですね!今度見かけた時に買います。
筋肉つけたほうがいい体幹部の
腰は腰骨しか骨がない。一本だけで支えてるので腰骨をやると一気にガタっとくる
筋肉で補助的に支えるのが大事なのでベルトよりも筋トレ
ベルトに甘えてると十年後に痛いのがくるよ
ありがとうございます!
体幹部の鍛え方調べたのですが、プランクから始めてみようかと思います。
腰痛に苦しむのは勘弁ですからね……
毎日パートナーとハグをするだけでストレスが減少し、病気になる確率が下がるという研究結果ありましたよね。
ハグする相手のいない独り身なのでつんでます!
そんな話ありましたよね!
素敵なネタなのでこのネタで漫画描いたことあります。
私も独り身ですが、毎晩抱き枕でストレス解消していますよ。抱き枕が邪魔に感じないのでしたらオススメです!
大事ですよね!口臭の原因になる事もあるようですし、私も気をつけています。
口角下がる不安があるのでしたら、舌を正確な位置に置くと自然と口角上がるのでオススメです!
ローテーブルのPCデスクで長時間作業&体重が標準より+20kgの巨漢だった頃に腰のヘルニアやった。片足がずっと痺れて立てなくなるし、神経を直で攻撃してくるから激痛。地獄だったよ。
その時から姿勢と体重増やさないように気をつけ…てたけど最近増量気味なので減量頑張ろうと思う。
腰のヘルニア!!!知人に同じ症状の方がいるのですが、やはりヘルニアは辛いですよね。お疲れ様です…
標準体重より重いと関節の消耗も怖いですし、健康体重で気をつけていきましょう!私もおかずが美味しくておかわりしがちで増量気味なので気をつけます。
鍼!気になっていました!肩こりが酷く、整体には行っていたのですが鍼は未経験だったので今度先生に相談してみようかと思います。
体調が目に見えて変わると嬉しいですね。
コメントをする