創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WG5CIzL3約2ヶ月前

万垢の見てる風景を知りたい 100以下のフォロワーのイラス...

万垢の見てる風景を知りたい

100以下のフォロワーのイラスト描きです。それはそれで幸せです。
けど、万垢の人が見ている風景を知りたいです。
嬉しいこと、嫌なこと、心がけてること、万垢になって思ったこと
なんでもいいですので教えてください
良かったらご協力下さい

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iaphNGW5 約2ヶ月前

はっきり言うと万垢程度じゃ全然特別な事なんてないよ
今のXじゃ特別すごい数字でもないし、かと言ってそこそこ存在感はあるから変な発言してないか周りにチェックされて何かあればアンチも湧きやすいし、フォロワーのわりに反応数少ないと内心バカにする人もいるし、フォロワー増えるとアルゴリズム的に反応減るし
特別なメリットはないけどデメリットだけは増えた
今のXはフォロワー100人くらいでも実力あればおすすめタブからすぐバズれるから万フォロワーはむしろデバフだわ

3 ID: gutM9L6r 約2ヶ月前

万垢だけど万なりたては万いいねとか行ってたけど反応減るばかりで最近はインプレ死んでていいね3桁前半ばっかりだよ~多分フォロワーの割にいいね少ないってバカにされてると思う
それでも一応万の目があるから適当な事呟けなくなってしまったし、拡散目当てで擦り寄りもされたことある
2も言ってるけど今のXはフォロワー数少ないほうがおすすめに載りやすいしバズりやすいから万になっても良いことないかも

4 ID: reFznDfE 約2ヶ月前

万垢だけどほとんどな~んも変わらんよ。
感想はいっぱい貰えて嬉しい。これに尽きる。
ただ、勝手に取り巻きができて困る事もある。

6 ID: tYJwQEG4 約2ヶ月前

万垢かどうかは分からないけど大手絵描き悩みトピ
https://cremu.jp/topics/68614

7 ID: YNojer1W 約2ヶ月前

景色が変わるのは5万からだと思う
何描いてもバズるけど絡まれたり炎上させられることも増えた
~500フォロワーくらいが一番楽しいかな

8 ID: 1oOfuA4r 約2ヶ月前

あんまり変わらないかな、万超えてもまだ少ないかな?って思ってしまう。

検索等で自分と同じようなフォロワーの人が出てくるので。
自分の界隈だと2~3万になると検索に同等のフォロワーが出なくなって、逆にフォロワー1000人以下の人とか出るようになったので、たまに素敵な作品描いている人はそこからフォローして見ていたりしますね。

後は、1万千人くらいになるまで、フォロワー減って万アカじゃなくなるかも!?って思う。

9 ID: KIQLRXfn 約2ヶ月前

異様な持ち上げられ方をされてそれを気に入らない人に恨まれたり
絵が上手い人や向上心高い人に意識や敵視されてる雰囲気を肌で感じるようになったり
注目されて楽しいことももちろんあるけど窮屈に感じることも多い
フォロワー数500人くらいの頃が一番楽しかったなぁってずっと思ってるよ
上で同じこと言ってる人いてやっぱりそうだよねと思った

10 ID: 0r9g2fTt 約2ヶ月前

6桁フォロワーだけど作品への反応少なくて普通に肩身狭いよ。
元々交流少ないのもあるけど孤独感すごいし3桁フォロワーでおはようとかおやすみとかくだらない事でリプし合ってた時が一番楽しかった。

11 ID: 6jihncCX 約2ヶ月前

一次創作ならまだしも二次創作の万垢は敵が増えるだけ監視されて自由が無くなる1000〜2000ぐらいで十分

12 ID: 8HRk6cTS 約2ヶ月前

6桁↑だけど他の人も言ってるように3桁くらいの時がいちばん楽しかったと思う

自分の場合クライアントも見てるから迂闊に呟けなくなったしフォロワーとの交流もしづらい
作品はAIに食われるし無断転載されまくるし知らない同業にブロックされてるの見つけてしまったり、嫌なことが多かった。なので今は作品アップと仕事告知だけのbotみたいになってる

うれしいのは自分が担当したキャラの二次創作が見れることくらいかなぁ

13 ID: 945BnbSN 約2ヶ月前

万垢くらいだと確かに別に景色変わらんけど
3桁くらいの時が一番楽しかったのは同意
交流もたくさんして変な注目も浴びなくて

14 ID: 945BnbSN 約2ヶ月前

同じような声が多いから、生き物としての人間が
無理無く楽しく関われる人数の上限が
そのくらいなのかもしれないな

15 ID: Pv64CyID 約1ヶ月前

一次と二次FAもやってて最近数万フォロワーになったけど、まさに↑で言われてる様な悩みが増えてきて、良いことばかりではないと痛感しているよ。
まず下手なことは呟けない、関わったことない人にブロされる、無断転載も当たり前、変なリプとか引用もジワジワ増えてきてる。目立つとを利用されたり、嫉妬とか粗探しの対象になるから回避スキルも必要になってくる。
依頼をもらったり、沢山の人に見てもらえることがメリットかな。

16 ID: uabvhSki 約1ヶ月前

商業してるとそんなにデメリットは多くないかも
依頼自体は1万フォロワー以下でも全然来るけど依頼料が変わってくる(フォロワー多い方が値段交渉しやすい)
今まで相手されなかった同業者が急にこっちを認識してフレンドリーにしてくる
もらえる仕事の幅が広がる
絵仕事してる人は地雷少ないのでよほど問題行動してる人間くらいしかブロック使わないし、匿名箱もリプも開放してないからアンチいてもノーダメ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...