創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hEZb8BiR2021/06/16

自分の描いたものに萌えず、モチベーションが湧きません。 自分は...

自分の描いたものに萌えず、モチベーションが湧きません。
自分は最近二次創作を始めたものです。自分の趣向はマイナーなようであまり作品数がなかったため、少しでも同志を増やせたらというのと自分の作品に自分で萌える自給自足ができればお得だなと思っていました。しかしいざ二次創作してみると1ミリも萌えません。自分の力量が足りないのかキャラについての知識や解釈にが足りないのか、精神的な問題なのかは分かりませんがとにかく少しも良いと思えません。上手い人なら自分が萌えなくても読者が萌えてくれるから頑張れるのかもしれませんが、私の場合読者に萌えてもらえるほどの力量はないしマイナーで愛好者も少ないこともあり、私が二次創作する意味なんてないんじゃないかと思えてきます。というか実際ないのだと思いますが、せっかく作品を見るだけでなく作り出すこともしようと思えたのだから、読者に萌えてもらえる作品か自分が満足できる作品をせめて一つは作れたらと思っています。
くだらない愚痴で申し訳ありません。こんな私にどなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wYMClKvd 2021/06/16

絵ですか?字ですか?

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。絵のほうに偏ってはいますが、一応どちらも書いています。

ID: mCOteHIl 2021/06/16

作品にする前の[妄想]がしっかりできてなくて、ただなんとなくこの二人が一緒にいて〜、というふわふわした感じで創作してるんじゃないでしょうか?
もっと、こういう二人がこうしているところがかきたい!!という強い意志を持ってそれを核に話を広げていく感じでないと、終始何がかきたかったのかよくわからない、つまらない作品になります。
なので主さんが、この二人がこうしているところが見たいという自分の萌えをしっかり見出して自分の萌えのためにかくか、あるいは人気の作品を見てこういうのが萌えるんだなとしっかり分析して他人の萌えのためにかくか、意識してみたらいいかと思います。

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。まさにご指摘のとおりです! 何となくこの二人が仲良くしてるところが見たいなという漠然としたイメージで作ってしまっていました。自分のためにしろ誰かのためにしろ、具体的なイメージが存在しないとつまらない作品になってしまうんですね。自分が好きな作品や人気の作品を読んでどのような部分に萌えたのか分析してみようと思います。アドバイスをいただけてとても勉強になりました。

ID: yiDrAsUq 2021/06/16

私も自分が描いたものは最初は萌えませんでした
続けていくうちに愛着が湧いてきたって感じですかね
園芸みたいな…
なので最初から萌えるもの作らなきゃ!ってがんばらなくてもいいと思います

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。自分の作った作品はやはり萌えにくいものなんですね。園芸はまさに徐々に愛着が湧いてくるものですよね。続けていれば少しずつ好きになれると信じて、気を張らずに気楽に続けてみようと思います!

ID: 5LcjoJPx 2021/06/16

まるで自分のことを見ているようで胸が苦しくなりました…
自給自足、本当に辛いですよね。

私もオンリーワン描き手な上、読んでくださる方も片手に収まるほどしかいないようなマイナーカプにいます。
私の場合ですが、描いたばかりのときは萌えなくても、時間を置くと客観視できるようになり「すごい、解釈一致」となるときがあります(笑)
モチベーションが上がらないというのは非常にお辛い状況ではありますが、もし描ける、描きたいネタがあるならどうか作品にして残してください。
読み返すものがあると達成感にも繋がります。

主さんが少しでも楽しく創作できるよう遠くから応援してます!

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。気持ちをお分かりいただけてとても嬉しいです! 自分で作る以外に見られる手段がないのは本当に辛いですよね。5LcjoJPxさんの体験談、読んでいてとても勉強になります。描いたばかりの作品は、描いている最中の思惑や試行錯誤を覚えているからか、客観的には見るのは難しいものなんですね。その分、自分の作品だからこそ客観的に見られたら解釈が完全に一致している心地よさはあるでしょうし、それを味わえることを夢見て作品を作っていきたいなと思います。温かいお言葉を掛けていただき、すごく励みになりました!

ID: aWep4kKs 2021/06/16

トピ主さんが他の人の作品を見て「萌える」と思うのはどんな所でしょうか?表情?シチュエーション?会話?話の展開?
自分で萌えるためには、ここを刺したいという狙いをつける必要があると思います。まずはそういう自分の萌どころを研究してみるのはどうでしょうか?
また、他の読者の為にというのはあまりおすすめしません。というのも、他人の為に作品を作る事は、他人の評価に自作の価値を委ねる事になるからです。反応があれば楽しいかもしれませんが、思った結果が返ってこなかったときに、とても苦しくなると思います。プロの方でも絶対はない、難しい領域です。
自分の為だけの作品を作るのは楽しいですよ!自分好みドンピシャ...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。他の方の作品を見て自分の萌えどころを研究してみるというのは、とても良さそうですね。自分のことは分かっていそうで分かっていない部分も多いと思うので、これを機に自分の好みをきちんと把握しようと思います。仰る通り、プロの方でも他人から評価されないことはあるでしょうし、他人からの評価にモチベーションを委ねるのはやはり危ういことなんですね。私もモチベーションの波が激しい方なので、少しでも安定させるため、いつか自分好みドンピシャの作品を生み出せるように、他人ではなく自分のためを意識して作品作りしていこうと思います。とても勉強になりました!

ID: Xn3A4sJK 2021/06/16

めちゃくちゃ共感します…私も最初はそうでした、全然萌えなかった…。

私の場合、某同人女漫画で言うところの綾城さんのような方に見向きされたくて一時期必死に二次創作を磨いていたら、結局フォロバはもらえなかったんですが、いつの間にか解釈も画力も深まってた感じです。
いつの間にか、一線を超えてました。

綾城さんに狂い始めてから一線を越えるまで、8ヶ月くらいでしたね。
長かったですが必死だったので一瞬でした。本当に、いつの間にかって感じでした。

そしたら自給自足として成立するようになりましたし、私の絵を見て描きたくなったから描いた!と言ってくれる方も現れてくれたりもしました。
そ...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/16

コメントありがとうございます。共感していただけてすごく嬉しいです。Xn3A4sJKさんの場合、某同人女漫画でいう綾城さんのような方がきっかけで解釈も画力も深まったのですね。一線をお超えになるまでは計り知れない苦労があったのだと存じますが、自分の絵を見て描きたくなったから描いたと言ってくれる人が現れるほどの素晴らしい作品を生み出されたことにとても憧れます! マイナーなカプだろうと作品を作り出す努力を怠らないXn3A4sJKさんは本当にすごいなと思います。私もその姿勢を見習いたいです。ご教示いただいたように、憧れの神絵師さんや神字書きさんの中から綾城さんたる方を見つけてみたいと思います。こちらもマ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きなキャラが不眠になる二次創作する人って? 好きなキャラ(推しキャラ)不眠になる創作する人に質問です。 ...

漫画の説得力を上げる方法 ストーリーではなく画面的な説得力についてなんですが、ちゃんと漫画っぽいと思わせるために...

ご自身が絵描きとして、結構な頻度で作品をアップしているとして、 ・毎回いいねが4桁前半は安定して取れるけれど...

新刊カードのトラブルって結構ありますか? 直近、新刊カードを巡ってのトラブルから揉めている様子を見ていたのですが...

過去トピ無言上げクレム騎士さんへ 消えてください お願いします

自分の書くエロがエロくなさ過ぎて泣けてきます…… 当方字書きです エロいエロを書きたいのですが、どうしても...

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...