創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: trN9cEgl2021/06/16

その作品そのものは大好きなんですけど、グッズや声優イベント、コラ...

その作品そのものは大好きなんですけど、グッズや声優イベント、コラボカフェ、コラボグッズ…etc.に興味がありません。
国民的作品になった某ジャンルですが、原作もアニメも大好きでそれはもちろん全て見てますし、愛が溢れて二次創作もしています。
ただ、上記のように様々なグッズやコラボなどにほとんど興味がなく、円盤は買いましたがそれに付属する限定グッズも持て余しています。今しか手に入らないしあとで後悔するかも、というのと、普段グッズやコラボなどに興味がなくて貢献できないのでこれくらいは…!と思ったのですが、この段ボールどうしよう…って感じです。声優やスタッフのインタビューがビッシリ載った冊子も、いつも読んでません。申し訳ないなと思いながら…興味が持てず…

こういう人少なくもないと思いたいんですけど、どうなんでしょう?
ちなみに原作者のインタビューだったら絶対読みます。原作のファンブックやイラスト集は端から端まで全部読んでます。原作の原画展なんかも大好物でそれなら絶対行きます。アニメもアニメの本編自体は見逃しません。
ただ、アニメスタッフや声優さん、ゲーム、コラボなどに興味が薄く…関係者の方々には感謝の気持ちは大いにあるのですが…
この作品に限らずどんなに好きな作品でもいつもそうなのですが、なんでなのか不思議です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/06/16

あまり同人関係なくてすみません笑
一応なんですが、自分で二次創作をしているほどのジャンルなので、それなのにこういう興味のレベルってありなのかなあという話です。

ID: zmaioQrp 2021/06/16

ソシャゲの二次創作をしている者です。
私もキャラクター達への愛が溢れて二次創作を楽しんでいるのですが、グッズやオンラインイベント等には全く興味がなく、ゲーム以外の公式供給はサブスクを利用してサントラを楽しんでいるくらいです。日常的にオタクを隠しているので、データ以外で手元に置きたくないという気持ちもあります。
ただ、原作への謝意は示したいので、ゲームには相当額の課金をしています笑

ID: n6iHfQ9D 2021/06/16

自分もだいたいそんなかんじです。
友達はまったく逆でコラボカフェやグッズは集めるけど原作ゲームは軽く触る程度です。
二次創作する上で原作読み込んでいれば全然アリだと思ってます。

ID: PmjoTrJX 2021/06/16

私も同じです。原作は好きですが、グッズにもイベントにも他とのコラボも興味はないです。
好きなのはあくまで原作の内容なので、それに関わらないものは基本スルーです。
原作者インタビューや原画展は作品世界への理解が深まりますが、コラボグッズ買ったからって新しい発見があるわけじゃないし。
ゲームもたとえば原作者が書き下ろしたストーリーとかならやるかもしれないですが、だいたい公式が許可した二次創作の範疇を出ませんしね。
自分が二次創作してるからって何からなにまで好きにならなきゃいけないわけでもないと思いますよ~。

ID: On3yqRUL 2021/06/16

同じジャンルです
凄くわかります!次から次へとコラボ、グッズ…
円盤と原作、設定集や原画集は即買いですがグッズは基本買ってません
あのオタク丸出しグッズ、どうすればいいのか…
あと声優さんは声優さんであってキャラではないのであまり興味が出ません
もし一コマでも原作者の落書きとか語りとかコメントがあったら即買いします

無駄な物にはお金出したくないんですよね…
絶対ツイートじゃ言えないのですが…

ID: Ozg876U4 2021/06/16

お金を出すところは色々ですよね。
自分はゲーム系なので、原作ゲームやゲームの設定本、キャラ資料本などは買いますが、メディアミックス作品の円盤は買いません。
まあゲームやってると単純に円盤見る時間がないだけなんですけど。

ID: bLuaeVjC 2021/06/16

わかります
特に声優イベントは「(原作)関係なくね?」と思ってしまいます
私のジャンルも原作が終了してるのでそういったコラボイベントなどを燃料とされてるのですが本当に興味がなくて……
そういう人も多いと思っています。

ID: BOblYsew 2021/06/16

わかります!
原作は大好きだし二次創作もしていますが、メーカーとコラボした商品はいらないし、グッズも興味が無いです。
なんとなく、ファンならグッズを買って当たり前みたいな風潮がありますよね。

アニメだとどうしても声優さんのイベントが多いですが、そっちにも全く興味が無いので、アニメの設定集やキャラボイスが販売されても見向きもしません。

ツイートすると批判されるので黙ってるだけで、そういう方多いと思います。

ID: nvQoAmqa 2021/06/16

私もそうです。
買うのは原作、設定資料などの公式本、円盤のみです。
グッズなんて、冷めたらゴミじゃないですか。
キャラのついたクリアファイル、キーホルダー、アクスタ、人に見せられます?
通常と違う私服のキャラ絵や、ネコ化したデフォルメとかほんといりません。

ID: joe4xGns 2021/06/16

すごくわかります。
人それぞれですからそれでいいと思います。
声優イベントなんて特に興味がなく、原作者さん呼んでくれと思います。
私もグッズたくさん出ているジャンルで皆買っていますがほしいものだけ買っています。
ブラインド商品は手出ししていません。

ID: VWFiA9EZ 2021/06/16

わかります!漫画、アニメ、ゲームなどの原作とその設定資料集とかだけは必ず買ってますがグッズ類は一切興味がなく買った事はありません。
アニメイト等のオタク向け店舗も友人の付き添いでしか行った事がないです…。
メディアミックス関係には興味ないという人そこそこいると思いますよ、言わないだけで。
グッズをたくさん買う皆さんはあんなにアクキーとか集めてどうしてるんだろう?って思ってます。生態を知りたいです。

ID: zngJTOyX 2021/06/16

あれ?私が立てたのかな?
と思ってしまう位には同感です
そういう人結構いると思いますよ

ID: MmCp2gJD 2021/06/16

わかります、私もです。
原作のストーリーやキャラが好きであって、原作者の手から離れたグッズやイベントは興味ありません。グッズを買うのが当たり前のような同調圧力は勘弁して欲しいですね。
とは言え、お金が回らないと原作が続かないのも理解しているので、原作が漫画の場合は、紙と電子書籍両方買うなどして貢献するようにしています。

ID: ZgzaJkct 2021/06/16

もういっぱい賛同者いるけどわたしも同じです!
あくまで原作のストーリーやキャラクターが好きなわけであって、グッズが欲しいかというと話は別というか……。原作はすべて集めてるしアニメも配信動画で観てるし映画は円盤買ってるし作者への公式インタビューとかも絶対買う!けど、グッズは正直いらないし声優がキャラクターを私物化してツイッター上やイベント、声優インタビューなどでなりきりをしたり「〇〇(キャラクター)はこういう子だから〜」と自分の妄想を公式化させるのが本当はすごく嫌です……。

ID: pSroyHba 2021/06/16

同じです。
キャラクターと原作のお話が好きなので、声優さんや舞台化、グッズ等ほぼ興味がありません。
好きなイラストレーターさんの描き下ろしグッズだったらたまに買うくらいです。
コラボカフェも一人だったら行かないと思います。

ID: トピ主 2021/06/16

思っていたよりたくさん共感の意見をいただけて安心しました…!一括レスで失礼します。

グッズを買った、コラボカフェやイベントに行ったという画像付きツイートをよく見かけるので、私みたいにそういうのに興味がないのは公式関係者に申し訳ないなあと思うこともあったのですが、そもそも興味のない人はわざわざ興味ないなんてツイートしないのでわからないですよね笑

思ったのは、やはり原作者がその作品を生み出してくれた唯一無二の神で、そのキャラや世界は原作者が全てであって、その作者の手が離れた言わば公式の二次創作のようなものに興味が湧かないのだと思いました。
アニオリのシーンや、原作者でない公式スピンオ...続きを見る

ID: RKgCME2a 2021/06/16

私も同じようなタイプです。
ストーリーの公式の補足は欲しいのでスピンオフの小説などは買うのですが、グッズ系には全く興味がないです。
二次創作をしつつグッズを買うなどして公式にお金を落とさない(漫画であれば単行本、ゲームであればソフトを買っていることは大前提だとは思いますが)ことを
犯罪のように言う人がいますが、でも欲しく無いんだから仕方ないじゃん…と思います。
お金を出したく無いと言うより欲しく無いものは欲しくないというか。

ID: 47PwURqO 2021/06/16

自分が立てたトピかと思いました。
原作のコミックスなりゲームなり円盤なりは買いますが、フィギュアやアクキー缶バぬいぐるみなど立体もののグッズは驚くほど食指が動きません…まったくほしくならないんですよね…なんでだろう。
メディアミックス作品もほとんどですね、アニメ化は嬉しくて見ますが。
周りの人がグッズ好きな人多くて全種揃える勢いで…それを見ていつも圧倒されています。
自分の作品愛が薄いってことなのかな…とちょっと気にしてましたが、同志が意外といると知って心強いです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...

どうしても『一言物申す』トピ《249》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivでイラスト投稿を続けていますが、やっぱり一度はランキングに載ってみたいという気持ちがあります。 今は二...

女性向けオタクの世界に限定された、当て馬の典型例と紛らわしい当て馬の例を教えて下さい。 これらのキャラクター像を...

『気軽にQ&A』トピ《72》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

SSから短編への膨らませ方。 アドバイスをいただきたくトピックを立てました。 初心者文字書きです。二次BL...

絵描きとしてpixivにイラスト投稿をしているんですが、ちょっと愚痴らせてください…。 キャラに合わせて小道具を...

一次創作で地道に作品を描いていて、フォロワーさんも少しずつ増えてきたのは嬉しいのですが、最近は進捗を上げるたびに「...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...