自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵...
自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。
一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良くできなかった互助会B。
自分はオールキャラギャグでほぼ壁打ち運用のため、のほほんと創作しているのですが
互助会Bの長が何かとちょっかいをかけてきます。
互助会の長とは、ジャンル初期に開かれた大人数オフ会で一度会ったきりで
それ以来オフでの付き合いはありませんが、仲のいい知り合い認定されています。
おそらく派閥Aに対抗するため、互助会Bと仲のいい他カプ作家を増やし
ジャンル全体では互助会Bのほうが支持されてるよねー🎵という状況にしたいようです。
そう判断した理由は
-毎回RPや空リプ感想はするが、本は買わない(感想も送ってはこない)(その事に対しての不服はないです)
-空リプの感想が作品に対するものより「トピ主の事わかってる・仲の良い私」アピ
-上記の事を他カプの馬作家数名にもしているがhtrにはしてない
-長が界隈で認知されているかどうかをすごく気にする人間である事(自我ツイから常に滲み出ている)
本心ではトピ主に興味がないくせに、互助会の支持層として利用される事に少々モヤつき、Xのノイズになってきました。
互助会Bに所属している作家さんは悪い人ではないですし、平和に創作を続けて欲しいです。
「互助会Bの長とだけ」距離を置きたいのですが何かいい方法はないでしょうか。
ブロックやミュートばれすると、暴れる(鬱ツイ、なぐさめスペース立て、作品消し)の合わせ技を
発動する人なので、事を荒立てずに距離を置きたいです。
イベントが近いので数ヶ月単位での低浮上作戦は少し難しく、他にいい作戦はないでしょうか。
みんなのコメント
壁打ちならそのまま壁打ち運用でいいのでは……?
壁打ちとは一体……
空リプとかにも一々反応してるならそれは壁打ちじゃ無いと思うし密な付き合いだから諦めるしか
イベントで声掛けられたら挨拶くらいはする事にして、あとは仕事上の同僚と同じ感じで接すれば
書き方がわかりにくくてすみません。
現ジャンルのフォローは0なんですが、過去ジャンルから使用しているアカウントのため
フォロー数自体は300くらいあり、他の方から見ると壁打ちには見えてない可能性があります。
またオールキャラ(箱推し)なので、RPはカップリング関係なく少なめにするタイプです。
空リプなどはしていません。
自分じゃなくて相手がする空リプの話
相手の動向気付くということは逐一相手のポスト追って見てるって事なんだよね?300人もフォローしてる人いるならそのフォローしてる人達全員に毎回反応してる訳でもないだろうし一人のポスト見逃してても別に端から見たら何とも思わないけど
直にリプ来た時簡潔に一回返信するか、いいねだけするとかで全然いいと思う
で、派閥AもBも関係なく好きだと思う作品にだけ反応してればいい
Bの長の動向必要以上に気にしてる時点で既に互助会の一員だと思う
壁うちならミュートしててもバレなくない?
リプとかいいねきたら通知欄に出るよ
リプきたときだけ適当に返事して(自分からは話を広げない)短めにやりとり終わらせて距離取ったら?
私がその状況なら「多忙のため当分低浮上気味かもしれません~」と投稿して、ポストを減らす。リプはその人にも返すけど失礼にならない程度にそっけなく。そして好きな人には自分からDM等で連絡や水面下で通話するかな。
垢名に(原稿中)って入れて、原稿に集中してて余裕ありません!って体裁で、新刊の告知に終始したらどうですか?
向こうの空リプは気付かないふりを続けてれば、その内になくなりそう。
また、派閥Aも派閥Bも普通にRTして、どちらもリスペクトしてますよアピをちょいちょい入れたりね。
既にツッコまれてるけど、現ジャンルのフォローは0でほぼ壁打ち運用(自称)なのにBの動向をめちゃくちゃ気にしてるの謎すぎる
自分の作品への空リプ感想が見たいのはまあわかるけど、「Bは空リプ感想を他カプの馬作家数名にも送ってるけどhtrには送ってないんです」とか、なんでそこまでBの一挙手一投足を把握してんの……?なのに自分を壁打ちだと思ってるの?って謎
交流に重きを置いてなかったら自分以外にどれくらい感想送ってるとかいちいち把握してないと思う(少なくとも自分はそう)
派閥とかなんとか異常に気にし過ぎだから、Xに投下してちょっとRT→すぐ離れるを繰り返してれば、低浮上にはしないであんまり回りを...続きを見る
相手からのアクションってリプじゃなくて空リプなの?
じゃあ無視でいいやん
リプ来て困ってるならリプ制限しとけばいいし
ブロックはともかくミュートできないってのもわからない
壁打ちなら自分から反応はしてないでしょ?
ミュートしてるしてないで対応変わらないんだからミュートしたところでバレないじゃん
ミュートして無視してたら一時は暴れるだろうけどそのうち興味失うんじゃない?
互助会の他のメンバーとは表立ってそこそこ仲良くしてる、したいってんなら面倒かもだけど…(それならそもそも壁打ちとは…?って感じだけど…)
トピ主の言う「壁打ち」って一体何なんだ…
ミュートしたらバレるってことは多分空リプに反応してるってことでしょ…? 何が壁打ち…?
相手の空リプにきちんと反応してるってことでいい?
それは壁打ちではないし、相手から仲間認定されても仕方ないよ
自分に向けて言われてないのにわざわざ感知して拾い上げて声かけてるってことなんだから
コメントをする