創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MxuPZXIA約11時間前

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人を...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。
例えば、「BLオークション」がテーマのアンソロで、マグロと一緒に競り落とされる受けを出してくるような人や、「吸血鬼」がテーマなのに、日本赤十字社の献血ルームから話を始めるような人、団地妻アンソロにアライさんマンションみたいな話を書いてくる人のことです。

そりゃあ、文学賞なら知りませんが、二次創作BLの読者なんてポルノが読みたいだけなんだから、下手に個性を出そうとしたり、アイデアやギャグのセンスでドヤろうとしてないで、素直に与えられたテーマで「いちゃらぶ」「萌え」「エロ」のためのポルノを出せよ!と思いませんか。

しかも、そういう人に限って「周りがテーマ通りのクオリティの高い王道作品を寄稿している」おかげで、外れ値のウケ狙いがちょっとウケてるというだけなのに、「自分は特別」と勘違いするんですよね…。
いや、それ周りが上手いから外れ値が受け入れられてるだけで、全員お前だったらそんなアンソロ誰も買わないからね…?
オーダー通り書けないクリエイターは「個性がある」んじゃなくて「社会人基礎力がない」んだわ社会不適合者がよ。

まあ、なんか色々悪口を書きましたが、セオリーを外したカスみたいな話しか書けないのは私です。
アンソロのテーマに正面から向き合って王道の話を書くだけの筆力や構成力がないので、いつも少し外した話に逃げてしまいます。

というか、個人誌でもいつもそういう話ばっかり書いています。
そういう人のことをどう思いますか。

周りの人たちは大人なので、みんな表では貶したりせず褒めてくれますが、実際どう思われてるのか分かりません。
安定の〇〇さん!みたいな褒め言葉も、普段は素直に受け取っていますが、実は「こいついつも同じ話書いてんな笑。アンソロぐらい空気読めよ」みたいな意味も含まれてるのかもしれません。

でも言われた通りにテーマ通りの王道を書こうと思っても、全然書けないんですよね…。書いたこともないし…。
下手でも良ければ書けますが、下手な話を出すのは恥ずかしくて、やっぱり毎回上手に書けた方のセオリーを外した話の方を出しています。

みなさんは、アンソロのテーマから、敢えてセオリーを外した話を書いてくる人をどう思いますか。
多少下手でも、テーマ通りの王道作品を出すべきでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Xa9oIJEl 約11時間前

また対立煽りの釣りトピかあ〜?と思ったらただの自虐で草
そういう作風は嫌いじゃないよ
アンソロで一人二人そういうタイプの人がいると味変出来て読むの楽しい
気にせず得意な作風で書けばいいよ

3 ID: 9PThGMJd 約11時間前

いつもトピ文みたいなつまらない文章の小説書いてるの?

4 ID: 5iuJshjW 約11時間前

アンソロのテーマどんぴしゃな話ができたと意気揚々で提出して完成したアンソロを見たら自分だけ毛色が違って???になったことある
テーマの捉え方は人それぞれ好きなもの書けばいいよ

5 ID: 3FUtpLTG 約11時間前

悩むくらいならアンソロ受けなければいいのでは…
毎回そうならトピ主のそれを期待して依頼してんだろうし気にする必要ないと思う
王道だって嫌う人は嫌うんだから自分の創作したい道を進めばいいのよ

6 ID: vxRCIufK 約11時間前

「掲示板で自分のことボロクソ語って客観的になれてるアタシ」含めて痛いなと思う

7 ID: TfyKgZiU 約11時間前

>個人誌でもいつもそういう話ばっかり書いています。
この前提があるのなら、アンソロ誘う側も買う側ももはやそれを期待してるだろうから、テーマに沿った話を書かれる方がビックリするかも。
知らずに買ってビックリする読者も中にはいると思うけど、変な話入ってたな~で流すだけじゃないかな。アンソロに好みじゃない話が入ってるのなんてよくあることなので、絶対に失敗したくない!って人はアンソロには手を出さないから。

8 ID: zgfGiAd2 約11時間前

あーいるいるこういうの
自分、客観視出来てるんで!(笑)みたいなタイプ痛くてくっさいから好き嫌いははっきり分かれると思う
必要以上に自身の属性貶す言葉使ってると他人にもそういう風に言うんだろうなって思っちゃう

12 ID: TySFEuIN 約10時間前

>必要以上に自身の属性貶す言葉使ってると他人にもそういう風に言うんだろうな

マジでこれなので過度な自己卑下はやめた方がいい
それ自虐のつもりかもしれないけど貴方と同じ属性の他人を傷付けてますよって言いたくなる

9 ID: wYPy2i8j 約11時間前

アンソロ出さずに自分で書けば?ヘタレ主催はこれだから

10 ID: cXVDpdmu 約11時間前

同テーマで他の人と丸被りしないように考えたらそういう事もあると思う
手腕があって上手にできる人なら素晴らしいと思うよ

11 ID: ArhUHIDf 約10時間前

「腕がないから外してみる」っていう考えの時点でズレてるんだよな。
王道を面白く書けない人が邪道を書いて面白くできるわけないじゃん。
それでも反応もらえてるのはちゃんと面白く書けてるからだよ。
っていう慰め方でいい?満足した?

13 ID: x1g7OdPW 約10時間前

結局は画力、話力だから水準以上に描けていればいればなんでもいいよ。
違うカプメインの話とかでなければ。
ただアンソロでそういう人ってたまに見るけど、テーマ理解してんのかな?とは感じるよ。

14 ID: xv3a7X6Z 約10時間前

トピ文からして、本心では「逆張りとかちょっと外しちゃう自分かっけ~☆」と思ってそうなのでそのままの道を進むのがいいと思います

15 ID: uPcYZzi8 約10時間前

めっちゃ面白そう読みたい

16 ID: 1Bil0aEq 約9時間前

そもそもアンソロ買う人ってそういう変わり種とかhtrとかズレてる人がいるのも込みで買うだろうから気にしなくていいと思う。アンソロジーとはそういうもの
他の参加者の事は分からん。でも自分は参加する時点で色んな人がいると思ってやるから気にならないなぁ。主催の人もそうじゃないかな

17 ID: YIReXVlC 約8時間前

ガチガチに自分の指定した話を描かせようとしてきたアンソロ主催とかいて辟易したから、そういう人がいると作家を駒扱いしないいい主催なんだなと主催の株があがる

18 ID: nbhvxA0J 約8時間前

気持ち分かりますね。
自分が描くと他の人となんか違うな??って思う事ばっかりです。でも自分はそういうの好きだし自分の需要には応えているので深く考えないようにしてます。
取り敢えずテーマにそってたら良いじゃないですか、楽しんで!!

19 ID: JqW2e7ip 約8時間前

自ジャンルのアンソロはほぼ全員変化球を出してくるのでトピ文くらいの内容なら普通
逆に王道の方が目立つしありがたがられる

20 ID: n0tFbuDy 約7時間前

それはトピ主の個性だと思うよ。周りもそう思ってるんじゃない?

21 ID: bVygQuq5 約7時間前

私も多分同じタイプだけど気にしたことなかった。なんか違うと思えば読み手は読み飛ばすよ。気にしなくていいと思う

22 ID: ikYfL3rD 約5時間前

たとえばBLオークションのアンソロ買って、20人中5人ぐらいがオークションまでの経緯を書き、「さぁ、いよいよオークションの始まりです…!」で終わったのを見たときは、わざわざオークションがテーマで読みたいのそこじゃねぇだろセンスねぇなと思った。
上手い人たちはオークションでの出来事を濃いめに書いてた。

23 ID: 7zmAu5qh 約4時間前

アンソロで冒頭下手だと読まないで飛ばしちゃうけど、トピ文読む限りトピ主さんはハズし系かつ上手い自認なんだよね
それで王道で上手い人たちがアンソロのメインなら、トピ主さんのはちょうどいい箸休めとか、いい意味で王道の引き立て役になるし、総合してバランスの取れたアンソロだなって感じると思う

24 ID: XdU60fFq 約4時間前

私漫画描きだけど画力よわいからセオリー外し描くよ〜
本当の馬たちが画力勝負でルールちゃんと守っているから1人だけ邪道描いただけで評価される、まさに私の生き方ですね
本当に上手い人たちへの敬意を忘れず謙虚に続けていたらいいんじゃないでしょうか、私はそう言うことにして自分を許してます
調子乗ってると思われないように、自虐が強くなりすぎないよう気をつけながらたまにそんな旨を発信してます

25 ID: 6JQOCDru 約4時間前

なんでよ!そういう人がいると嬉しいじゃん!と思いながら読んでたらトピ主のことで笑った
みんな同じじゃつまんないじゃん、気にしなくていいよ

26 ID: YFNGd2mI 約3時間前

基本的に楽しく読むけど、作風とわかっていても「真面目に書く気があるのかな?」と嫌になる時がある
ネタや逆張りに飽きるんだと思う

27 ID: R9hZ7FeV 約2時間前

そういう作風としてるなら好きにしたらいいと思う
でも自分的には何でも必ずキャラ崩壊させてくる人と同じカテゴリーで見てる
そういうのはたまにやるから良いのであっていつもそうだとつまらなくなるので

28 ID: rLA1hkFZ 約1時間前

オークションとか吸血鬼とか、ある程度暗さや耽美を求めて買ったアンソロに入ってたらまあ萎えるというか冷めはする
楽しいイメージのやつならいいんじゃない別に

29 ID: ShRBDwPq 3分前

個人的には大好き。上手ければだけど。
趣旨違いだな〜と思うときは、作者より主催にイラッとするかも。書き手がこういう路線に走るとわかっていたのかいなかったのか、すべってるときは依頼した主催にセンスのなさを感じる。
空気読んでズレたことやってるのか、ズレることに重きを置いてるのかにもよるけど、下手だと主催の顔に泥を塗るだけだからやめといた方がいいと思うで。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...

支部のもやっとするコメント 私は支部で気まぐれに小説を投稿しているのですが、最近複数作品に同一人物から続きを...

オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。 ...

私をブロックした大手がバズってて不快です。 界隈である大手と仲良くなりたくて、サシで何度か通話したらブロック...

原作絵の、この部分だけはどうしても違和感!っていう表現、ありますか? 大前提として、原作は大好きだし原作絵も...

趣味でよくocを作って投稿しているんですが、ちょっとしたプロフィールや1枚絵だけ描いて本編が無いのって感じ悪いです...