二次創作なのに火の鳥のような漫画を描く人って一体何なんでしょうか...
みんなのコメント
幼なじみ二人がタイプ一致のカッコイイ技を習得する傍らで「にらみつける」しか覚えることしか出来ず悔しい🐥が幼なじみ二人を見返すために頑張る二次とかなら見てみたい
独特な世界観の作品作る人好きだけどな〜
「高尚なアテクシ」が透けてると途端に嫌いになるけど、ほんとにそういう世界観が好きで真摯にやってる人はいるよ
一次でやれってコメもあるけど、好きなキャラクターで好きな作風の話を作りたいっていう欲求は普通にあり得ると思うんだけどね 立派な二次創作じゃん
キャラの性格まるで無視とかだとうーんってなるけど
火の鳥系とか独自設定の二次創作、読みごたえあって好きだけどな。飛躍しすぎると飲み込むのに時間がかかるけど。書き手さんは好きなの書いてもろて、と思う。読み手は読まない自由があるんだから。
自ジャンルの高尚様も数年前にSF転生系描いて絶賛されてたけど今はジャンル者からまったく見向きもされなくなってひたすら過去絵再掲で海外ROMからの承認欲求満たしてるよ
知らんけど描いて満足したとか飽きたとかじゃね?私だったら1度そこそこ評価もらえたアカウントはボロ出さないように安置するかもしれんと思った。
火の鳥というか仏教思想の入り混じった輪廻転生S SF系字書きはどのジャンルにも一定いるけど、漫画描きにいる…?みんなどういうジャンル通ってるの?
アレ系を漫画で描ききるってただただすげーと思う。普通に見てみたい
超絶需要あるよ~
一次でやれとかいう人の声を気にせず書いて欲しい
むしろそういうのが読みたくて二次界隈にいるんだお願い
推しでそういうのが読みたいんだよ~~
売れたいならともかく、需要があるかどうかだけじゃなくてこういうの描きたい!これ自カプで見たい!で二次同人やってる人もいるだろうし、自カプの必要ある?高尚様乙〜やってないでミュブロするなりして放っておけば?ただトピ主には合わなかっただけの事でしょ
すげーわかる 火の鳥まんがが推しの考えに沿ってるならまだしも人生とはとか輪廻って…みたいな作者の思ってることをキャラにしゃべらせてるだけだと萎える
二次創作なのに火の鳥漫画っていうのがわからなすぎて延々と考えている…
トピ主の言う火の鳥漫画がなんなのかお願い教えて
気になりすぎて寝れない
普段はプロで好きなもの好きに書けないから性癖大爆発で火の鳥書いてる。
編集担当さんからテコいれもなく大衆性も考えずに推しを(自分的には)最高だって言える舞台で最高にカッケェ状態で出力したいんだよね。
二次創作だからこそできるし、そう言うオタクの癖見たくないなら原作読んでるだけでいいやってならないのかな?って思う。
原作×書き手の癖が見えるから二次創作楽しいなって感じてるよ。
活動してるジャンルの原作厨が一次創作で結果出なくて二次創作で承認欲求満たしてる人が多いからなのもあるかも。
原作の設定が火の鳥が似合うジャンルだからジャンルが流行ってた頃はかなり人気で一定の信者がいたし好きだったー!
でも原作高校生スポーツ漫画とかでやってたら謎に思うかもしれない 自由だけどね
火の鳥してる人の支部作品見たら、どのジャンルでも立派に色々救済して壮大に火の鳥してた…
各ジャンル渡り歩いて1作ずつ火の鳥原作再構築してその一作で終わり
つまりこういうのも性癖の一つなんだと思う
学園設定とかオメガバとか女体化とか幼児化動物化アヘオホとかほそういうのの一つなんじゃね
そうそう
描く人がそれほど多くないだけで何とかパロとかよくある二次創作ジャンルの一つに過ぎないよね
そういう作品に勝手に高尚さを感じ取ってしまうのって何かしらにコンプレックス持ってる人なんじゃないのかな
火の鳥みたいな壮大な話の二次って、すごい気になるし、読みたい。そんな二次創作の漫画に出会ったことないから羨ましいまである。
ジャンルのヒント欲しいw
コメントをする