未入手での二次創作は控えるべきですか? とあるソシャゲジャ...
未入手での二次創作は控えるべきですか?
とあるソシャゲジャンルのキャラクターで一目惚れしたキャラクターがいるのですが、現在ゲーム内での入手が困難で数ヶ月、下手すりゃ半年は待たないとゲットできません。
YouTubeでそのキャラのボイス動画やエピソードの動画はあり、そちらをたまたま見て好きになって、ファンアートや主人公とのカプ漫画を描きたい!と思ったのですが、これはあまり良くないでしょうか??
Twitterでは持ってないことを言うつもりはありませんが、同じジャンルの人には最近ゲームを始めたのにもうキャラを持ってるのはおかしい、とバレるのは避けれません。
入手するまではファンアートだけにして我慢しようと思いましたが、どちらかというとカプ漫画を描きたい気持ちの方が強くて、入手するまでに描きたい欲を満たしてないとそのジャンル自体の熱が持つかどうかあやしいなと思っていて、
皆さんならどうするか聞きたいなと思いました。
良ければ回答お願いいたします。
みんなのコメント
YouTube見て創作始めましたって人があんまり好きじゃないから、自分ならミュート対象かな
もちろん勝手にやればいいと思うけども
昔だけど、艦これの島風と言うレアキャラがいて「描けば出る」が流行ってキャラ祈願絵を描いてる人何人かいた
漫画はちょっと早いかもだけど、未入手○○漫画、描けば出るファンアートならいいんじゃない
自分もソシャゲジャンルだけど、書いてある条件で、手に入れられる機会が来るまでの間だけっていう感じなら気にならないよ
ただこの先復刻して入手機会があってもそのままだと何だこいつになる
まあそもそも持ってないことがわかる情報を開示しなければ良いだけの話なので…
ゲームのプレイ状況をすでに発信してしまってる場合(いつ始めた~とかの些細な情報でも)で、持ってますって誤魔化すのはバレた時に未入手で創作してる事より嘘ついてたことの方が印象悪いので、「引けてないから早く復刻して欲しい」「早く手に入れたい」ってアピールしといたほうが印象良いかなと思う
そういう人そこそこ見るけど、未入手なのに…と思...続きを見る
今はガチャきてなくて入手方法が一切ないってことだよね?
入手チャンスが来た時にちゃんと課金してますポーズいくらかすれば「未入手ですが!」って言って創作しててもいいんじゃないかな。
ある程度は4コメみたいに忌諱されると思うけど万人にそう思われるってわけじゃないし。
ある程度課金すれば入手できるのにしないとか、無料でちまちま貯めるから数ヶ月~半年かかったってパターンだとちょっと微妙だけど。
刀や艦これタイプならそもそもゲーム内ストがほぼ無いのとイベ限キャラも多いから未入手で描いてる人よく見るしそんなに嫌悪感はない
ホヨバゲーみたいなキャラ入手なくてもゲーム進められるものなら未入手でも関連スト履修してからにしてほしい
ゲーム内でそのキャラ関連のものを見れる範囲で見てからならいいと思うよ、にわかやイナゴは苦手だけど初心者なら歓迎できる
普通に嫌
pkmnはやった時に「実況で見た」「動画でスト全部見た」がめちゃくちゃ叩かれてた
ソシャゲとかもそうだけど、持ってないくせに何語ってんの?エアプじゃん。みたいな冷めた目で見ちゃう
自分なら未入手公言されたら関わらないようにしちゃう
刀とかならまぁ…なんだけど、ホ○バゲーとか🐴娘みたいにストーリー以外に操作感もキャラの個性になってるゲームだと本当に持ってないのに何が分かんだ…ってなるから忌避する
まぁ最終的にはやりたければ好きにするしかなくね
手に入れたいけど手に入らない時期ならある程度仕方ない気もする
その代わり復刻が来たら100万使ってでも取に行けよと思う
でも一枚絵くらいならいいと思う
カプ漫画となると「エアプの癖に…」「何もわかってないくせに…」と思うので私もミュート対象
完凸まではしなくても所持はしててほしい気持ちある
ROMってるジャンルなら気にしないけど創作してるジャンルならミュートするかも
カプ絵は未所持バレありそう
誰とも繋がり持たないならいいんじゃない?入手まで誰とも繋がらず壁運用して、入手したら気になってました〜のていで繋がるのはあり
微妙にトピズレ申し訳ないけど自分も似た状況になったことが二度ほどあったよ
一度目は未入手で二次はやっぱダメだろ…と我慢してる間に熱冷めてそのまま参入やめた
二度目は入手できたはできたんだけど、それだけではまだ読めない(いつか分からない復刻待ち)内容を知らないと一枚絵はともかくストーリー漫画は描けないと感じて絵だけ描いて結局撤退した
周りが不快になるムーブや発言しないのは大前提としてもやっぱり自分が許せるかどうかだと思うなぁ
描けば出る、次回のために…って一枚絵なら好印象
未入手は描くな触れるなが厳しすぎると、入手機会が遠すぎて誰も描かない触れないで人気がないと思われるかもしれないので…
ソシャゲだとスタッフのごり押しがない限り、それでグッズやリアイベ選抜から漏れる場合がある
ただ未入手で分かる以上の創作はエアプなので好ましくない
漫画やCP絵とか、未入手でも期間限定でキャラスト読めたとかなら問題ないと思う、公式以外の場所で読んだのはノーカン
でも描く以上次の復刻まで飽きるな冷めるな興味を失うなはついて回るよ
未入手だけど一目惚れしたので描きます~エアプ創作します~入手機会きた時には飽きたしほか...続きを見る
正直ジャンルによる…
ジャンル察せるくらいに書いた方が良いアドバイス貰えそう
自ジャンルは初心者で一部未所持、ストーリー未読でも復刻のスパンが長いのわかってるから興味持ってくれるだけで嬉しい~みたいな雰囲気あるよ
流石に復刻されても未所持未プレイだと顰蹙買うけど
いくらきれいに動機を語っていても要するにエアプ二次創作なので、その時点で見ることはないと思います
隠してもいいけど後から実は最初エアプでしたと明かすとのはやめてください。ちゃんと嘘をつき通して欲しい
fgoで、初めてから一回もそのキャラを引けるガチャが来てないので未所持って状態でBL二次やってたけど特に何も言われなかった
どう頑張ったって所持不可能ならそんなに叩かれないのでは?fgoでは同じ状況の新規が叩かれてる様子は見ない
ただ動画で見たエピソードが「そのキャラを持っていないと見れない」もので、動画を元にした知識で二次やってたらなんか言われるかも
あと他のソシャゲに詳しくないけど、たとえばストーリーを進めたら所持できるとか、恒常で金を積めばガチャ引けるとかなら、それは頑張れよ、とは思う
今後もプレイや課金をするつもりがないんだろうなっていうのが透けてる人は嫌だけど、周りも状況わかってると思うしいいんじゃないかな。
YouTubeも違法なアップロードじゃなくて、ゲーム実況やスクショが容認されてるジャンルならなおさらそれをキッカケにハマることは悪くないと思う。
期間限定のイベントキャラとかでどうやっても今は手に入らない、ストーリーもゲーム内じゃ今は見れない、するかわからない復刻を待つしかない、って状態ならもう仕方ないし、未入手とかの余計な情報を出さずに描いたら良いんじゃないかな
鉄は熱い内に打て!推しは熱い内に描け!って感じで
いつか復刻した時に全力で取りに行けばいいと思う
ホヨバゲー
運営側の問題もあってキャラクターの復刻が一年以上来ないがざらなので未入手でも何も思わない
しょうがないよなと思う
ただそのキャラが登場するメインストーリーはやっといて欲しい、自分でできないならせめて動画なりで確認して欲しい
そうしないと二次で三次創作する人になるので
トピ主と似た状況で二次創作やってたけど、キャラクターが登場するメインストーリーはYouTubeの動画で確認してたのと、そういう状況を公言しなかったから特に何も言われなかったよ
自分もホヨバゲーで未入手二次やってたけど復刻待ちですって言ってても何も言われなかった
メインストーリーやって出番しっかり把握してれば良くない?って思うけどトピ主の書き方だとそういうゲームでもないのかな
言わなきゃいいだけだと思うけど。
バレる可能性が少しでもあるってこと?
その状態で漫画描いてもしっくりこないから自分なら正式に手に入れるまで下書きとして描き溜めるかな
見るだけと自分で操作してからでは全く印象変わるってことも多いし
刀とfg0を通ってきたけど「復刻待ち」「次回入手機会待ち」って言って二次創作してても、まじめにやってる分には大丈夫だと思う
二次創作の二次創作状態になってたり、本編では一言も言ってないのに一部でネタとして言われてるセリフとかノリを安易に持ってくるとエアプとして嫌われる印象
ゲーム内やメディアミックス等で今でも履修できる範囲のことで創作しておいて、深い内容のものは入手後に出したらどうかな?
そのキャラの大事な要素が詰まってるところを動画で済ませたのか……って思うタイプの人はいると思うから
ほぼストーリーがないようなソシャゲなら気にならないかな刀とか
今いるジャンルがソシャゲだけど、自ジャンルはストーリー読破してないとほぼエアプってバレるから、二次創作は一枚絵だけにしておいた方が無難(重要な事がプレイしないとほぼ分からない)
オンだけに留めるなら好きにやってもいいと思うけど、オフだと新規がエアプ晒し状態で新規ってだけで避けてます
ホ◯バゲーとか限定ガチャで、どう努力しても無理ならなにも思わない。
ただ、漫画とか描いてるのに、メインストーリーとかキャラストあたりは進めてないと、なんだコイツって感じかも。
復刻やサプチケ的なもの待ちでキャラ未入手とか常設化されてない期間限定イベントとかは動画で済ませるのは仕方ないけど今の時点でできる範囲のことはちゃんとやって欲しい
自ジャンルで時間さえあれば進められる常設のメインストをプレイせずに動画で済ませて、しかも動画も順を追って見ずに外見気に入ったらしいキャラの出番だけつまみ食いした新規が頓珍漢な考察披露してて不快だった
お返事遅くなってすいません!
コメントありがとうございます!
実は何人かがあげていたソシャゲの中に自ジャンルがあるのですが、
比較的許されそうとはいえ、逆(見てる側)の立場だったら微妙だよな、コメントをみて思ったのでとりあえずは、漫画は我慢して好きになったキャラだけ単体で描いて練習しておこうかなと思いました!それで飽きたらそれはそれでその程度の熱だったんだなとも思うので…。
このようなジャンルが初めてだったので客観的な意見を聞けてよかったです!
ありがとうございました!
コメントをする