創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kFYl8KgZ2019/06/07

ツイッターでの営業?について 質問なのですが、RTをしてほ...

ツイッターでの営業?について

質問なのですが、RTをしてほしいために相手をフォローし、絵にリプを送るのは当たり前のようにあるのでしょうか?

フォローを返していないのにずっとコメントとRTをしてくださる絵師さんがいたのですが、返さないことに罪悪感を感じてしまいフォローとお返しRTをしてしまったのが始まりでした
今はその方だけでなくこういった方が何人かいるので気分が重いです

自分がリプをする時はその人の絵が好きで少しでも仲良くなれたらと思うときに送ります
気を遣わせてしまわないよう極たまに、そして相互の方以外に感想を送ることはありません

Twitterでのフォロワー数が絵の仕事をするうえで重要なことは重々分かっています
営業を否定するわけではありませんが、どうして相手に気を遣わせるように圧をかけてくる方がいるのでしょうか・・・
空リプで悪口を言っているのに媚びるようなリプをしてきた方がいたり、DMで直接「どうして最近RTしてくれないんですか?」と冗談交じりですが言われたこともありました

この頃絵を描く方に絵を褒めていただけても感想を素直に受け取れなくなってしまいました
本当に仲良くしたいと思ってくれている方と、RT目当てで近付く方の見分けがつかない時が多くて困っています

愚痴混じりの長文になってしまって申し訳ありません
質問したいことはツイッターでの営業は当たり前のようにあることなのかと、RTを一切やめるしか方法はないのかをお聞きしたいです
長年疑問に思っていることなのでご意見いただけると有難いです
宜しくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OHsgrNue 2019/06/07

営業RTは、活動スタンスによって違うと思います。
商業活動としてイラストを描いてる方や、専業同人として活動されている方の場合は、横の繋がりとしてお互い営業RTをよくしていて、それが暗黙の了解という雰囲気です。
対して完全趣味の同人活動の方の場合は、あまり営業的な意味合いはなく「好きだから」でRTしている人が多い印象です。
もちろん営業RTの人もいますが、それをあからさまにするのはあまり好まれていないと思います。
質問内容を拝見するに、質問主さんは前者のパターンではないかと思いますが、

・営業RTを完全にやめて交流は基本的にしない(メリット:人間関係に悩まなくて良くて楽 デメリッ...続きを見る

ID: トピ主 2019/06/07

お返しRTを頻繁にしていたので、積極的に営業RTをする人なんだと周りに勘違いされてしまっているかもしれません
なので近付きやすかったのだと気づきました
自分もRTの恩恵を受けているのは分かっているのですが趣味でしているので、今後は自分の好きな絵のみRTしていくよう徐々に変えていこうと思います

絵にアドバイスをしあったり、ゲームやアニメの話を気軽にできる友人が出来ればと思っていたのですが結局できず・・・
ツイッターを続けていくかどうかもよく考えます

誰にも聞く事が出来なかった質問なので、ご回答いただけてとても勉強になりました!ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きのXでの交流について 大手中華ソシャゲ界隈で活動している字書きです。元々Xは告知以外では使用しておらず...

大手作家さんが逆カプにハマったら界隈の雰囲気って変わりますか? 推しカプの最大手仲良し神絵師グループ(全員万フォ...

少年漫画の主要仲間キャラにひとりはブサイクキャラを未だに入れたほうがいいのでしょうか? 少年漫画家志望なのですが…...

イラスト本を出す人ってやっぱり自分の絵に自信があるのでしょうか? 今度あるテーマでイラスト本を出してみたいと思っ...

王道カプが嫌いな人のためのトピ ♯文字通り界隈の王道カプ、メジャーカプが嫌いな人のためのトピです ♯「...

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...