よく新規で来たら界隈にフォローされない遠巻きにされるハブられると...
よく新規で来たら界隈にフォローされない遠巻きにされるハブられるというトピが立つけど
新規が明らかに馬で人気出そうで壁打ちの雰囲気出してたら自分ならフォローに行きませんリストで見ます
なぜならそういう人は馬や大手はフォロバしたり自分からフォローしても、その他大勢のこちらは相手にしてません
この明らかな対応の差に落ち込んだり惨めになるからです
創作は楽しくやりたいので余計な負の感情を抱えたくないので
身の程を弁え始めからお触り禁止にしてます
新規でフォローされないと言う人は自分からアクションしてもフォロバされませんか? されないならこういう下層の僻み根性やもしくは単純に作風が嫌いかのどちらかなのでそれで納得してください
共感する人居ますか?
そもそも自分から何もしないorフォロバしないで壁打ち気味な人って界隈にフォローされないのなんでー?な女王様って他人を相手したり必要として無いと思うんですよね
なんでそれでフォローされないとかトピ立てが頻発するんでしょうか
フォローされない馬からのその辺の本音も聞いてみたいです
自分なら新規参入ジャンルはとりあえず一通りフォローして様子見ます後から外すことも出来るんで
特に今のXなんて自分からアクション起こさないと無駄な新規壁打ち56すマンなのに悩んでる人多いなって
みんなのコメント
遠巻きにされてる壁打ちだけど、壁打ちでフォローされない界隈に無視されてるとか言う人と一緒にされたくないっていつも思ってるよ
無視されるって言う新規側も「(馬や大手に)反応されたい」が大きくて、あなたのような有象無象は視界に入ってないと思います
ここ最近のトピ見てても、トピ主みたいな壁打ちを気に入らない側のトピの方が目立つけどなぁ
本当に上手い人で壁打ちやってる人は別にトピ主のようなその他大勢の人にフォローされなくても伸びるし気にしてないと思うし
マイペースで楽しくやりたいから壁打ちしてる人も別にトピ主のような有象無象の事気にしてないんで一緒にしないで欲しい
偏見でごめんけど壁打ちだから私は上手いのにフォローされてない、みんなに無視されてるっていう人はいうほど上手くないと思う
ガチ馬ならいくら壁打ちでもフォローされまくるから
一方的に応援したいほど上手くはない、交流ありきなら応援してもいいなってレベルの人が拗らせてるんだろうなと思う
本当に壁打ちやっててそんなこと言ってる人あんまり見なくない?壁打ちと壁打ちっぽい雰囲気の人ってパッと見の印象が同じなだけで全然別物だよ
自分はポストする時独り言をどういうノリで書いていいか分からないくてどうしても堅めのテンション低い文になっちゃうからよく壁打ちっぽく思われるけど、作品にリプする時は感情こもるし絵文字も使うし印象全然違うと言われる
堅め文章な字書きだしポストの印象で遠巻きにされてるのは分かるけど自分が悪いから仕方ないと思うし直せないので、その分自分から積極的にリプするようにしてる
好きの感情抑えられないだけだけど
この辺上手く消化出来ないとうじうじちしちゃうんだろうなと思...続きを見る
フォローは0なのにめちゃくちゃフォロワー多くて、作品も面白いかつ人間性がそれなりに出来てる人が真の壁打ちのイメージだ
ああいう人はどこ行っても人気でるから互助会とか交流の煩わしさに辟易して壁打ちやってるイメージ
遠巻きにされてるな〜とは思うけど、自分から距離を取ってるだけなので別に気にしてない
なんでフォローされないの?って、歩み寄る努力もしていないのに言うのは、ちょっと図々しいんじゃないかな
そりゃ孤立もするよね、って思う
それに、自分みたいに最初から壁打ち希望でやってる人もいるので、
壁打ち=無視されてる可哀想な人みたいな決めつけはやめてほしい
なんでフォローしてくれないの!喚いたりネガったりフォローされたがってチラチラしているようなのは構ってちゃんであってそもそも壁打ちじゃなくない?
そんなんと一緒くたにされてるちゃんと壁打ち運用の人が可哀想
フォロー0でリプ制限してる壁打ちだけど、本当に自分がコミュ障で気の利いたこと言えないからこの運用してる
周りからはお触り厳禁とか面倒な壁打ちと思われてるかも…とは思うことある
支部専じゃなくてXしてるのは萌え語りもしたいからなので反応ないとかフォロワー増えないとかはどうでもいいなぁ
でもXやってる壁打ちに対して「何らかの見返りを求めている(そうじゃなければわざわざXやらない)」みたいに思う人は一定数いるのかな
私もフォロー0でリプ制限してる!
返信考えるのにいちいち悩んじゃうもんで
あと支部に単体で上げるほどでもないなっていうのを出来上がり次第投げるのにちょうどいい
まとめる前の仮置きみたいなものだから反応あれば嬉しいけどなくても別にいいみたいな
他人に自分と同じ運用を期待しなければ気が楽なんだけどそれが難しい人もいるよね
どっちも経験あるけど、馬自称ですみません)壁打ちやってるのは元ジャンルに仲良い創作仲間居るし、好みじゃない同カプに義理いいねしたくないから
フォロワー多いからそれが創作者かROMかなんて判断つかない
イベント時だけカタログから飛んで好みの人の本は買ってるよ
上手くなかった時は自衛の為新規馬はフォローしなかった自萌出来るので作品をそこまで欲してないし友達既に沢山いたし、新規検索しないので相互がRPしなければまず新規の存在に気づかない
自衛大事だし、トピ主さんの運用でいいと思うよ
でも自分が気にするほど壁は気にしてないからね、小さい界隈でROM兼創作者が多いと違うかもだけど
自界隈なんて3年もいるのにフォロワー2桁の壁打ちhtrがいるよ
クレムやたぬきで叩かれようとお構いなしに絵上げてる
壁打ちなんて放っとくしかない
馬や大手同士ってお互いの立場わかってるから表で変な交流せずに済んで楽だからフォロバしやすいだけだよ、交流とかRPとかは鍵や別垢でやってんの
トピ文の"その他大勢"って言ったら悪いけどリプ多いしオフ会だのリアイベだのうるさいし、フォロバしたらしたで他の人への配慮でRPせずにいたら勝手に病んで面倒くさい
作品のクオリティだけじゃなくてSNSの使い方自体が違うんだよ
トピ主の言ってることには共感しないし、なんでこんなに他人に攻撃的で責任転嫁しようとするのかな?って思う
何か後ろ暗いことでもあるの??嫌なことでもあったの??
私は孤高の絵馬壁打ちなんだけど、界隈のhtrはフォローしてくるよ。中堅以上は遠巻きにしてるから嫉妬だと思ってる。
私は元々支部専やってたけど、別のSNSで活動してる同界隈の奴らがネタ帳としてパクってきたり、しまいには私の絵を反転トレスや模写して、さも自分が1から考えました面してやりたい放題してくるから、頭にきてパクラーを牽制する為に同じプラットホームで壁打ち始めたよ
そしたら案の定パクラー達は今までの騒がしさが嘘みたいに鎮まり返ってめっきり絵を上げなくなったけど、いくら大手でも絶対フォローしないし無視して淡々と絵を上げ続けてる
仲良くしたい人は自分の目で見極めたい
コメントをする