同カプ創作者に全くフォローされません。推しカプの話がしたいのに出...
同カプ創作者に全くフォローされません。推しカプの話がしたいのに出来ず寂しいです。
現在活動しているカプはジャンル内でも1番2番くらいの人気があり、創作者も若い人が多く新規にも結構優しい方だと思います。私も新規参入した一人なんですが、創作者と一切繋がれてないです。
ROMからの反応は結構良い方なので見ていられない程酷い画力という訳ではないと思いますし、ツイート頻度も多くなく自我は控えめ(推しカプの話だけぽつぽつとしている感じ)です。良いなと思った創作者さんは自分からフォローしてますし、いいねRP感想もやってます。なので交流を遮断しているようには見えないと思うのですが、フォローしてくれるのはROMや他カプ者のみです。
ちなみにシャドウバン等はされてません。自分と同じ時期やもっと最近くらいに入った人達は既に他の創作者と繋がれています。新規もガンガンフォローしてるタイプの創作者さんにすら見向きもされていなくて、知らず知らずのうちに界隈のNG行動をしてしまった…?と不安になる日々です。
私は別に自分の作品を拡散して欲しいとか互助会に参加したい訳ではなく、ただただ推しカプの話や原作、二次創作の話をしたり作品に関する健全な交流がしたいです。
どうすれば創作者の方に受け入れてもらえるでしょうか?繋がりたいタグも考えたんですが、クレムで見る限り互助会の入り口的な印象が強く躊躇しています。
ワガママな話になっているとは思いますが、こうしたら自分は仲良く出来たよとかこういう方法はどう?みたいなアドバイスがいただきたいです。よろしくお願いします(文章が長くなってしまってすみませんでした)
みんなのコメント
単に解釈が合わないと思われてるのかもしれないね…
「推しカプの話や原作、二次創作の話がしたい」が目的なら、その手段は「創作者とつながる」じゃなくてもいいのでは?
他の方法を考えてみるのも手
ちなみに、フォローされないということだけど、創作者からフォロー以外の反応(いいねやRP)もない?
x以外の場所(支部とか)にも投稿してたらそっちでの反応は?
フォロー以外の反応なら創作者の方々にもしてもらえます。支部の反応はROMが大半の印象です。
解釈の問題はそんなに変わった解釈のつもりは無いのですが、自分では自覚がしにくい分あり得そうですね…アドバイスありがとうございます!
匿名箱は当初から「何かあればこちらに」と設置していますが、今のところコメントも注意も何一つ来ていませんね…。日が浅いので何か良くないことしてたら怖いです。
やってることもまともだし、文章もちゃんとしてていい人そうな印象を受けるけどなぁ…?
いいねフォロrpしてる相手が超人気絵馬の壁大手のみとか
よっぽど作品が尖ってるか
同じカプの創作者の既存作品を真っ向から否定するような思想を作品に入れ込んでるとか?
「他と解釈合わない…」とか「人の読んでても、そこはちょっと違うんだよなって思っちゃう」とか無自覚煽りしてた人が同カプに遠巻きにされてるのは見たことあるけど…
反応はあまり偏りはない感じで、素敵〜と思った作品は大手新規関係なくやってます。作品への感想も肯定的な言葉で嫌な感じにならないよう気を遣っているつもりですが、無自覚って本当に気付かないものなので今後もっと気を付けてみます!ありがとうございます!
いくつかありそうな事
カプの左右書いてない
原作が頭身の高い絵なのにディフォルメ系の絵(逆もあり)
絵は上手いけど30年前の絵柄
カプの片方を下げる書き方(あるいはバカにした書き方)
受は良いね攻はリツイートしますなどと宣言している(手動bot扱いされる)
神絵師の全てのツイートを良いねリポスト
神絵師への擦り寄り毎日
エア感想
健全な……推しはエロ無しお付き合いしてるとかブロマンスとかリア恋枠と宣言してるとか
エア感想は空リプってことですか?だとしたら空リプはちょいちょいしてます。受け攻め両方推しだから下げや贔屓はしてないですし、他のことはあまり心当たりがないですね。絵柄は最近っぽい?気はしてるけど刺さりにくいのかもしれないですね。ありがとうございます!
自界隈でフォローできなかった創作者は
・二次創作有償依頼
・公式引用リポスト
・特殊性癖カプアイコン
・夢兼任
・伏字なしで腐ツイエロツイ
・エロ作品モロ出し
・「書いてあげたい」「絵のリクエストお待ちしてます」アピール
・下品な下ネタ
あたりかな
でもこういう人でも創作者フォロワー0ってのはなかなか見ないんだよね
同時期参入の創作者なら誰かしらフォロバで交流ってなりそうなものなのに
R18作品はしっかりポイピクとかに隔離して、ポストも未成年者に見せれる程度の内容に抑えてます。うーん…同時期の人も新規の人も好きな人はフォローしてるんですが今のところフォロバはないですね。「相互さんとアニメ視聴会した」という投稿見て楽しそう過ぎると羨ましいです。教えてくれてありがとうございます!
・二次創作有償依頼
・エロ作品モロ出し
この2つ大手がやってたけど万フォロワーだわ
絵が上手ければスルーされる
公式アニメ画像無断転載のちょいhtr絵師もフォロワーそれなりにいるし、0は本当に見ない
> 良いなと思った創作者さんは自分からフォローしてますし、いいねRP感想もやってます。
これが、大手や人気者の人に集中しちゃってる可能性はない?繋がりたい相手は人気者で自分から動いても相手にしてくれない、それほどでもない創作者には自分からいかないから何も始まらない。ってことはよく見る。
昔なら絵チャで仲良くなったり、今はスペースとかの手もあるけど、新規に優しい界隈で自分だけ全くとなると何かしらのルール違反してる可能性はあるね。上コメみたく匿名箱置いてみるのいいかも。
絵チャ楽しそうで良いですね!片道フォローでも絵チャやスペースって参加しても良いんでしょうか?
ルール違反は本当に気になります…自分では過去に過激発言や変な作品を上げた記憶は無いのですが…。匿名箱のことも気にかけていただきありがとうございます!
自分も創作者から全くフォロバされなかったけど何回かオフイベ出たらほぼ全員からフォロバされたよ
当時はどうして?ってトピ主と同じ気持ちだったけど、今冷静に分析すると
・参入してから大手しかフォローしてない厳選垢
・作品を上げる頻度が少なすぎ
・自我がなさすぎて様子見されてた
このあたりかなと
やっぱり現地のオフイベ出た方が仲良くなりやすいんですかね。通販組なので一度は行ってみたいです。
投稿頻度はリアルとの兼ね合い的に週3ぐらいがデフォなので少ない方かもしれません。自我が少なくて近寄り難い雰囲気出てるのかもですね。アドバイスありがとうございます!
互助会じゃなく健全な交流がしたいのなら、創作者じゃなくそれこそ今フォローしてくれているROM(非創作者)と話せばいいのでは?
創作論とかは無理だけど原作や二次創作の話しはできると思うけど
そうですね、創作者の方が話せる内容は多いので良いなというのはありますが、作品の話が出来るならROMの方とも交流出来るならしたいです!ただ前ジャンルが創作者同士の交流メインだったのでROMの方との交流の仕方がわからず…なんとなくROM専の方は交流が好きではないイメージですが、こちらからリプを飛ばしたりしたら仲良くなれるでしょうか?
アカウントはカプ専用のつもりですが、たまに他の好きな作品のポストもポロッとすることがあるので一応雑多垢と表記しています。もしかしたらそれが原因の一つかもしれないですね。ただ現ジャンルは結構専用よりも雑多運用してる人が多い印象なので、そこが余計に不思議だったりしてます。ありがとうございます!
参入してから日が浅いなら界隈の人たちがトピ主のことをすぐにジャンル移動でする人かどうか判断してる期間なんじゃない?
もしくは過去に界隈でやからした人がいてフォロバに慎重な界隈という可能性もあるよ。
あと2コメや13コメの方が書いてるように交流したいだけなら反応してくれるROMの人たちと仲良くすればいいと思うけど、創作者に絞る理由があるならちゃんと書いたほうがアドバイス集めやすいよ。
繋がりタグ活発なジャンルなので壁打ちの方以外は結構フォロバしてるの見ます。過去のトラブルとか全然知らないので、その人が自分に似ていて…みたいな可能性はありますね。
やっぱり同カプ創作者なら推しカプの話が出来ますし、地雷カプに怯えず話せるのが魅力だなぁと感じます。解釈の話が聞けるのも楽しくて、そういうポストを見るのも好きです。あとは創作に関する情報交換とかも出来たら嬉しいです。理由としてはこういう感じです。
カプとか関係なく作品全体の話ならROMや他カプの方ともお話したいです。
アドバイスありがとうございます!助かります!
皆ROMと話せって言ってるけど私はやめた方が良いと思う。ROMは距離なし多いし学生多いジャンルだと若さ故に常識ないROMも居る。ROMと繋がったことあるけど創作に対する意識や解釈が違い過ぎて、創作者と繋がった方が何倍もマシだなと思った。
CPの話したいなら、まともな創作者見つけてそっちと繋がった方が良い。
大手絵師だけフォローしてない?
踏み台にするようで申し訳ないけど、字書きのほうが絵師よりフォロバしてくれると思うから字書きにアプローチしたら?
人気字書きはフォロバ率下がるから小手〜中堅からじわじわ交流広げたらいいと思う
参入してからどのぐらい?
私も似たような立場で同じ悩みがあったけど4ヶ月経ってからやっとフォロバ貰えたケースもあるから参考にしてみてほしい
オフイベあるなら一般参加の時に相手サークルに記名の差し入れを渡す(絵描きなら〇〇描いてるとわかるように、しれっとミニキャラのイラストつけてもいいかも)
→渡したら名前を見て最近フォローしてくれた〇〇さんですよね?って言って貰えたことあります
その時はフォロバはなかったけど次回のオフイベで隣スペだからかなり話がはずんだりフォロバ貰えるケースもあった
近々本を出すサークルなら購入して本の感想を記名で伝える→これも相手が自分に興味があればフォロ...続きを見る
多分もうすぐ五ヶ月になるくらいですかね。そのパターンを期待しておきます!
イベントに参加する時があったらその方法も試してみます。感想も匿名箱に送る時は無記名だったので次は記名しようと思います。アドバイスありがとうございます!
自我が静かすぎて人となりが分からないとか?
オタ分野に限らず、何かの商品のサイト見に行って情報やポリシーが分からないとポチれないしさ
あと上でも出てるように、定着するか分からない人はフォローしづらいよね
ちょっと前のポストが他ジャンルだと特に
あとこれは自分への言い聞かせだけど、一定以上の画力や字の表現力があれば、他の要素がヤバくない限り皆さっさとフォローすると思う
そのジャンルで受けやすい傾向もあるから断定できんけど
確かに情報が少ない商品って買いにくいですね。例えで納得しました。
やっぱり基本的にはフォローされるんですね…。私の普段のポストがヤバいのか、画力が思ってる以上に無いのか不安になってきました。今後は少しずつ自我も出してみます。
アドバイスありがとうございます!
変な人フォローしてない?
今、うちの界隈で全く同じ状態の人がいるけど、その人に限って言えば、水面下で揉めまくってやらかしまくってる激ヤバ創作者(見た感じはただの厳選フォローに見える)と繋がってるからフォロバされない
本人と一切関係ないところで避けられてて申し訳ないけど、そういうケースもある
裏で色々していたら気付けないですが、少なくとも私がフォローしてる人達は問題とか無さそうな印象です。なるべく怖いことを言う人や引っかかりを覚える人はフォローせず、楽しそうに創作されてる方のみフォローしているので。
アドバイスありがとうございます!
コメント読んでいったけどそこまで問題なさそうだからあとは仲良くしたい人と同じくらいのテンション感のツイートする、とかかな。
例えば公式からの供給があったとき、自分が「うわー最高!!!!」みたいなツイートしてるけど主は後から供給を元にした二次創作だけ上げてたら静かな人なのかな、テンション合わないのかなと思ってしまうかも……同じくらいその作品に狂ってると気付けば仲良くなれる気がする。
絵文字などを多用するタイプでもないので確かにテンション低く見えてしまうかもしれません。
公式からの供給があった時は1~2ツイートくらいはしゃいで、あとは二次創作で…という感じです。アドバイス助かります!ありがとうございました!
ここまでのトピ主の話まとめると(あくまでトピ主の主観であるのは前提として)
・画力はそれなりにある
・自分からリアクションはしてるし、感想もちゃんと伝えてる
・作品への反応はくるから腫れ物扱いってわけでもなさそう。フォローだけされない
・エロ垂れ流しにしてない。病みツイとかキツい自我は出さず推しカプ語りメイン?
・大手だけじゃなく新規〜中堅まで偏りなくフォロー
・トピ主と同時期、もっと日が浅い人もフォローされてるらしいから様子見とも違うっぽい?
えっ逆に何でこれでフォローされてないの?自我少ない人でも言動ヤバい人でも誰かしらにはフォローされてるもんなのに。今互助会まみれの界隈...続きを見る
そうですね、作品への反応は本当に良いなと思った時だけしていただけたらそれで満足な感じです。互いに無理をする形の交流はしたくないので、そういう穏やかな付き合いが出来たら嬉しいです。
個人的な経験では厳選運用が一番フォローされにくい
多分フォロバされなかった側の古参のプライドを傷つけるからだと思う
界隈全員フォローするか、逆に徹底的な壁打ちだとフォローされやすいよ(一度垢消して再燃して垢作り直した時の経験談)
もしかしたら、トピ主に嫉妬してる古参がいるのかも。絵柄が似ていたり、ネタ被りしていたり。自覚はないけど、一方的に不満を募らせるタイプがいて、その人が仲間に愚痴ってたら、みんな様子伺いになることはあります。
これはトピ主の落ち度ではないです。
ちなみにこれはうちの界隈古参の例。おかげで新規が別界隈に移ります。
あまりにも続くなら界隈を変えると良いです。
一度だけ自分もこれ経験した
究極に村社会になってる長寿ジャンル
トピ主さんが特別おかしい人な印象は今の所ないしジャンルがどんな感じかは割とありそう…
村長に気に入られないと交流もできないジャンルはどれだけうまい新規が入ってきても逃げていくし自分も無理だなーってなって去ってしまった…
嫉妬してくる人って案外わかるよね
普段は互助会メンバーが作品載せたら間髪入れずにrp、空リプしまくってるのに自作が万バズしても完スルーとか。その後バズった自作の構図とかパクってくる
わかりやすいなーて思う
嫉妬のパターンは考えてなかったです。そうなると難しそうですね…。
現在の界隈は新規歓迎な雰囲気なんですが、そういう場合でもあり得るのでしょうか…?
あり得るというか、実際に起きた界隈があります。新規歓迎に見えて、裏で古参が吟味してるってことがありました。
〇〇さんはフォローされてるのに、私はまだだ、とか古参の〇〇さんをフォローしてないから反応しにくいとかのパターンも。一番酷かったのは前界隈で逆カプだったから嫌だとか解釈違いとかそういう系。
どうか、トピ主が様子見されているだけで、変な人がいる界隈ではありませんように。
>一番酷かったのは前界隈で逆カプだったから嫌だとか解釈違いとか
それ理由として酷いか?まあ他の人にまで根回しして集団無視してる前提なら酷いけど、自分だけがフォローしない理由としては普通にまっとうだよ
前ジャンルの話でも自分の地雷カプが相手の推しカプということはカプにするにあたって重視する点が真逆ということだから価値観合わない
うーん、コメへの返答などもさらっと読んだけど、そつがなさすぎて近寄りにくいとか?
他の創作者さんの作品をRPや空リプしてるみたいだけど、自分から誰かにリプはしてなさそうな印象
自分の作品にリプが来てやり取りしても、お礼を言うだけで終わって発展してなさそう
↑でも言われてるけど、厳選と思われてそう
違ったらごめんね
確かに直接リプすることは少ないですね。空リプか、匿名箱を置いている方にはそちらで感想を送る事が多いです。
自分に来た感想も返信してからラリーに発展したことはないですね。もっと口数を増やしてみるようにしてみます。アドバイスありがとうございます!
トピ主のコメ返(43)見て思ったけど
「字書き」「絵師さん」って呼称から字書きを下に見てるなって思ったけどこういう細かいところで差別意識が滲み出てる説ない?
トピ主は自分が思ってるより「満遍なくいいねRP」はできてなくて、たぶん絵馬や古参の大手絵師しか見えてないと思う
だとしたらフォロバないの仕方ないと思うな…
本物の中堅や小手からフォローしな
「字書きの方」は「かた」という読み方のつもりで敬称と同じように敬意の表現として使っていました。日本語の使い方が間違っていたらすみません。
私の中ではその作品が好きかどうか、が基準なので字書きだから絵描きだからで下に見るという発想が無かったですね…。もしかしたら字書きさんの方がフォロー少ない、という事で周りにそう思われてるかもしれないですね。気を付けます。
うーん…フォロワー数が界隈内では少ない方もフォローしているのですが、私から見たら好きだなーとなる絵なので絵馬ばかりフォローしていると言えるかもしれません。注意していただきありがとうございます!
「字書きの方」は「かた」という読み方のつもりで、って言ってるけど、「字書きさんの方が」って書いてるから、やっぱり「字書きのほう」だったんだろうね
字書きのかた、でもほう、でもどっちでもよくない?
トピ主があからさまに字書きサゲてるならともかく、本人が言ってることを覆してまでゲスパーするほどかな…?
私は字書きだけど字読まない絵描き多いから、フォローしてなくてもなんとも思わないよ。私の神小説読めないなんて残念ねとしか思わん
フェイク入れてでいいんだけど
同時期に参入した人とのFF数とフォローの内訳って比較して出せる?
あと作品の投稿頻度も関係してくると思う
同時期に参入した数名と比較すると(フェイクで細かい数字は省きます)
他の人 平均フォロー50 平均フォロワー100 内訳(創作者2割くらい?)
私 フォロー60 フォロワー300 内訳(ROM9割、別カプ者1割)
こんな感じだと思います
作品の投稿頻度は週に3回でイラストと漫画メインです。
別カプはいるのに同カプのフォロバいないの辛いね
週3でイラストと漫画、いいねは同カプ創作者からもらえてるんだよね
更新頻度高いからネタ被りが怖くてフォローできないはあるかもしれない
どうせ、「"私のお眼鏡にかなう"創作者にフォロバされません」ってだけで、htr創作者がフォローしても、自分のお目当ての創作者しかカウントしてないから「創作者にフォローされない!」って言ってるんだろうな
「良いなと思った創作者さん」しかフォローしてない感じの悪い厳選フォローしておいて、その人にフォロバされないの何で!?って言ってるんだもんね
大手しか目に入ってないんだろうな
トピ主が「フォローしてくれるのはROMや他カプ者のみ」って言ってるけど、そのROMに小手創作者もいるんだろうね
トピ主の中では小手は創作者じゃないって括りなだけ
うーん…交流出来るなら誰でもいい、という訳では無いので言い方を変えればそうなるかもしれませんね。互いに無理した交流はしたくないです。
ROMの方に関してはRTなどが多いために作品を発見出来ていない可能性もあるかもしれません。今後もっと注視してみますね。ご指摘ありがとうございます!
参入して5カ月ならまだ様子見されてるのかも。私も同カプ字書きフォローしてから1年以上経ってフォロバされたことがあります。
あとROMの評価ってあんまりあてになりません。創作者から見たらまだhtrの可能性も十分あります。今はhtrの癖に数字は取ってるやつくらいに僻まれてフォロバされていないのでは。こういう時はひたすら錬磨し続けていると自然と創作者からも認められるようになるかも、というか認めさせるのです。
様子見期間って結構長めに設定されているんですね。
自分の絵にまだまだ足りない所は多いなと日々感じているのでもっと練習頑張っていきます。アドバイスありがとうございます!
悪意あるコメントすごいな
最近フォロー/フォロバ関係のトピよく見るけど、怨念がすごくて壁打ちが1番だよなってしか思わん
あと物申すっていうトピがあるから、何か言わずにおれない人はそっち行った方がいいよ
みんな色々書いてるけど普通に様子見されてるだけだと思うよ
始めた当初は描きなれなくても投稿続ければいつの間にか作品が良くなって後からフォロバされるよ
なんかまとめようとしてるけど
トピ主の返信70読んでる?
同時期参入の他創作者よりフォロワー多いんだからトピ主の作品の良し悪しに原因があると決めつけるのは疑問
私は特に長めの様子見期間が設定されてる、という感じですかね。もっと沢山推しカプ描きたいので周りが良いな〜と思える作品作りも心掛けます。ありがとうございます!
>76
読んでるけど
参入時期が一緒だからといって作品のレベルが一致してるとは限らないでしょ
それに良し悪しで選別する、という意味じゃなくて作品が良くなれば評価が増えるから創作者の目に入りやすくなるよ
トピ主はすでに創作者からいいねは貰えてるけどまだフォロバの段階じゃない可能性があるので何回か目に入る機会があってやっとフォロバするケースもあるんじゃない?
同時期に参入した他の人の作品が創作者受けしやすいパターンかもしれないしそこは作品見ないとなんとも言えない
返信も全部読んだけど書かれてある情報のみで判断するならトピ主がフォローされない理由が薄い気がする
なのであくまで自分のジャンルにトピ主がいたら、で考えてみるけど投稿頻度高いのは逆にネックかも。ROM受けはするけど創作者受けはしない感じがある(人によるのは大前提)自分なら確実にミュートする。となると相互になる意味が薄いのでたまにいいねする程度に収まる
速筆はXにおいてとにかく強力なバフだから、遅筆の中堅とそれよりちょい下手な人の速筆だったら後者のが伸びるんで数字は当てになんないかも
交流してみたい!と思う人だけフォローしても相手がそう思わない限り何しても無理だと思う。毎回献身的に感想送った...続きを見る
長い返信まで読んでいただきありがとうございます。
界隈の中で比べて少ない方だと感じていたんですが多い方だったんですね。私と並べてしまうのは失礼になるかもしれませんが、同じくらいの画力の人も結構フォローはしているつもりです。交流したいんだな、という感じが上手く出せていないかもしれないのでもう少し積極的になってみます。アドバイスありがとうございます!
V2NEX0cD
投稿頻度高いだけじゃなくて+好みではない、見たくない絵が高頻度で流れてくるという意味も含めたつもりだったけど
長いし削っても意味通じるだろうって適当に投稿したら変な誤解させたみたいでごめんね…
横だけど創作者の速筆に対する恨みつらみすごいよ
Ttersなんか毎日のように速筆dis流れてくる
このトピ主も創作者の閲覧用垢で監視されてんじゃないの
好みじゃない創作者の作品が頻繁にTLに流れてきてミュートするなんてよくある事じゃん
別に81の意見が変だとは思わない
恨みつらみとか病とか創作者の閲覧用垢で監視されてるとか被害妄想拗らせて過剰に反発してる方が怖い
視界から消えても構わない解釈違いや微妙な絵の速筆ミュートはよくあるから無いわって完全否定する人がいることに驚く
ROMか外を全く見ないタイプなのかな。それにしても考え及ばなさ過ぎて何事?って感じだけど
ごめん96だけど1,2行目と3行目は繋がりがない
フォローされてない×
創作垢でフォローされてないだけ〇
って言いたかったんだ
速筆云々とは関係ないです
トピ主自身がやらかしてなくても、トピ主の絵柄が過去にやらかした人と激似で転生垢を疑われてる可能性ありそう
ROMは気にしないでフォローするけど、創作者はフォローしない
11コメでは「日が浅いので」とか言いながら、参入5ヶ月で様子見期間としては長い感じてると書いてるんだよなぁ
日が浅いんじゃなかったの?
私の場合は様子見期間は長くて一ヶ月、ものすごく刺さった時は数日以内なので意外とそれくらいなんだなと思いました。界隈参入期間と様子見期間は個人的に別々の数字かなと思ってます。質問ありがとうございます!
本当にトピ主が書いている通りの運用ならさすがに全然同cp創作者にフォローされないっていうのはあり得ないと思う
嫉妬した古参が根回しして~という意見についてはないとは言い切れないけど、創作者が10人前後くらいのよほど狭い村社会でもないと界隈全体がその古参に従うというのは考えられない
嫉妬した創作者周辺に避けられていたとしてもそれ以外の創作者からのフォロバやフォローは普通にあるはず
なので考えられる可能性としては
・トピ主が気づいてないだけで界隈創作者の中で避けられるような地雷ムーブやツイートをしている
・あんまり上手くない+更新頻度爆高でTL汚しとしてミュートされている(上手くなくても...続きを見る
皆さんの地雷を把握している訳ではないので地雷ネタを投稿している可能性はあります。投稿頻度はもう少し下げるなどした方が良いんでしょうか?
ありがとうございます!
5ヶ月様子見は長い
トピ主の画力も絵柄も知らないけど仮に中の中と仮定するね
もう書かれてるけど週3で投稿しててROM受けはいいからスコアも増えて、おすすめに乗る機会が増える→好きじゃない絵が毎回流れてうざいからミュートか
反応してくれる創作者も相互になってTLに常駐されたら困るけどたまに見る分なら許容範囲で反応してくれてる可能性高い
それ以外だともうわからん
そういうパターンもあるんですね。確かに好きじゃないものが流れてきたら嫌な気持ちになるかもです。ちょっと更新頻度落とす事も考えてみます。アドバイスありがとうございます!
トピ主がフォローしてる人達本当に大手や絵馬ばっかりじゃ無いの?フォローしてる人のフォロワー数大体でいいから教えて欲しい
フォローしている方は多くてフォロワー数4桁、少なくてフォロワー数2桁前半です。全員投稿が好きだなという人で固めているので、フォロワー数5桁いってる大手や絵馬でもツイートの感じが苦手な場合はフォローしていないので擦り寄り?みたいな感じにはなってないかなーとは思ってます。
色んな方にアドバイスいただいて、交流したいアピールが上手く出来てないことに気付いてきました。萌え語りしていたら話しやすい印象出るかなと思っていたんですが、逆に壁打ちタイプに見えていたかもです。ありがとうございます!
ネタポスしてんの!?界隈を潰す行為じゃん
ネタポスネタツイ垢について語る愚痴るトピ
https://cremu.jp/topics/64463
ネタポスって駄目だったんですか?前の界隈でも今の界隈でも結構皆やっていたので界隈によるんでしょうか…?そんなに頻繁にしている訳ではないし作品に昇華することもあります。
界隈が盛り上がってた時期からある程度落ち着いてる状態なら新規に対して動きが鈍くなるのはよくある
人間関係も大体固まってるから交流する相手はすでに固まってるし、新規の人が入って来てもフォローまでしようとは思わない(流れてきた作品をいいねするくらいは普通にする)
これ
交流相手に飢えてるタイミングとか本当に自分の好みの作品上げてる神や超絵馬プロ新規なら別だけど
ちょい馬程度なら交流相手がすでにいる状態で一から関係性を築いていくほどのエネルギー向けられない
自分と同じ参入タイミングの人を狙い撃ちしたらいいんじゃないかな
自界隈見てても仲良さそうな人たちって大体同時期にジャンル垢作った人たちに見えるし
これはありそう
もう仲良しグループできあがって関係性成熟してるところへの転校生は仲良くしたい要素がないと溶け込むのが難しそう
創作者の1人からもフォローされてないの?
トピ主が求めているのって創作者からのフォローなんじゃなくて、トピ主がフォローしている好きな創作者からのフォロバなのでは?
300人いて全てがROMなんてことないと思うけど…私はトピ主と同じくらいの規模感だけど複数の創作者からフォローされてるよ
フォロー欄に「フォローされています」と出ないから把握できてないだけなんじゃない?1回フォロワーをちゃんと見てみるといいよ
不確かな状態は良くないと思い、鍵垢以外のフォロワーは確認してみました。
絵や小説の投稿はしていないけど、公式のぬいで台詞の掛け合い付きぬい撮りしてる人は創作者という事で良いですか?だとしたら1人創作者の方にフォローされていることになると思います。
あとは公式画像のコラを作っている海外の方は数名居たのですが、自作イラストは見つけられなかったので流石にこれは創作とは言えないよな…という認識です。無断転載ですし…。
結果的に言えば創作者1名の内訳ですかね。鍵垢でやってる人や過去に作品を作って今は消している、という人が居たらまた数は変わってくると思いますが。
フォロワーが増えた時は「創作されて...続きを見る
創作者が1人でもフォロワーにいるなら良かったね!
もう悲しむ事も無いよ
交流はその人とじゃなくても日本人のROMとも出来るし解決だね!
「◯◯な推しカプ見たい!」は場合によってはかなり嫌われる。
過去にそのシチュ描いてる人がいた場合、そのツイートを目にしたらいい気分はしないと思う。
あと描く・書くつもりだったネタが萌え語りで潰されるとパクリ疑われるし。
そうなんですね。そうだとしたらやらかしているかもしれないです。〇〇する受けに攻めが〇〇と言ってそこからこうなって〜、みたいな妄想?ネタポス?は何度かしたことあります。
すみません、流石に眠気が限界にきたので残りの返信はまた時間が出来た時にさせてください。コメント全て読ませてもらってます。一人で考えていたら分からなかった自分の良くない所や気にした方が良いこともわかってとても参考になってます。ありがとうございます!
AIを使用したことはないですね。闇深がよく分かりませんが病みツイはしてませんし、病んだ暗い感じの創作も今のところはしていないと思います。
他人の萌ツイやネタツイが脅威になる程度の想像力と被ったらどうしてくれるという肝の小ささしか無いのに生き馬の目を抜く創作界隈でやってけるわけないよな
マジか
ネタポス愚痴トピ見てもその考えなの?
脅威とかじゃなくて嫌われる行為って話だよ
そんなことも理解できない人かぁ
124
界隈によってはネタポスちょっとくらいはしておかないと創作者からフォロバされなかったりするから、クレムの愚痴は全部間に受けないほうがいいよ
>htr創作者がフォローしても、自分のお目当ての創作者しかカウントしてないから「創作者にフォローされない!」って言ってるんだろうな
に対して
>うーん…交流出来るなら誰でもいい、という訳では無いので言い方を変えればそうなるかもしれませんね
ってことは、やっぱり「(好みではない創作者にはフォロバされてるけど目当ての)創作者にフォロバされない!」だったってことか
それなら最初からそう書きなよ
「同カプ創作者に全くフォローされません」とか嘘付くな
上記の発言はそこではなく「私のお眼鏡に叶う」の部分に対して「確かにそう言われても仕方ないかも」という考えで言ったつもりでした。文章のどこに対してか書いてないので分かりにくかったですね。文章の組み立てが苦手なので、紛らわしくてすみません。
一応意図の説明として、言動が良くて作品の話をできる人と交流したい→それって言い換えれば品定めみたいなものだよね→確かに傲慢だったかも、が私の思考でした。
「フォローしてる人にフォロバされたい。他の創作者は創作者ではない」の部分への同意ではないですね。実際ぬい創作をされてる方の存在に気付いて居なかったので説得力はないですし、そこは本当に申し訳なく思ってます。...続きを見る
トピ主の75コメ「互いに無理した交流はしたくない」が口先だけでないのなら、
トピ主:htrフォロワーとは繋がりたくないので誰とも交流しない
トピ主が交流希望してる馬:トピ主には興味ないのでフォローも交流もしない
の現状がもう無理のない形になってるので受け入れたらいいのでは
無理したくないしさせたくないんでしょ?
今後交流したいと思ったら相手からフォローしてくるよ
htrがよく引き合いに出てますが、私がしたいのはカプや作品の話なので解釈さえ合っていれば作品のクオリティはどっちでも良いかなーという感じです。交流したい人とファンです!という人はまた別なので。解釈が合っていること自体を馬と呼ぶのでしたらそうなってしまうかもしれません。
やっぱり創作を続けながらのフォロー待ちなんですね。アドバイスありがとうございます!
結局、創作者にフォローされないじゃなくて、目当ての創作者にフォロバされないってこと?
言葉は正しく使いなよ…
創作者に全スルーされてるならそれはお触り禁止の人だし、目当ての人にフォロバされないだけならそりゃそんなこともあるでしょって感じだし
つまりするアドバイスが全然異なってくるので前者なのか後者なのかはっきりした方がいい
ついでにトピ文からはみんな前者だと読み取る
同カプの創作者にフォロバされないって理由でトピ主はトピ立ててそこはずっと一貫してるんだと思ってたけど、違う読み取り方してる人結構いる?
別カプ者と同カプ者は同じ創作者の括りで考える人多いってことなのか
すみません、上手く言えないかもしれませんが「フォロバされたい」→✖️「カプの話が出来る創作者と交流したい」→○
が私の気持ちです。フォローされて気が合いそうとなったら私もフォロバを返して交流開始したいですし、フォローしてる人としか繋がる気がないわけではないですね。気が合いそう=目当ての創作者と捉えることも出来るとは思いますが、とにかくフォロー中の人以外とも語りたいです。
cE42VZMoさん
あっなんか噛み合わないのはそういう事だったんですかね。
仰る通り私が交流したいのは同カプの方で、他カプ創作者の方は別という考え方でした。今回は同カプの方とのみ繋がりたいです。
で、同カプの創作者からはフォローされてるの?
気が合いそう合わなさそうは別にして
気が合わなさそうな同カプの創作者数人からはフォローされてるってこと?それもゼロ?
私はそこが聞きたい
6tAblQ0kさん
上で書いたようにぬい撮りしてる人が1人フォロワーに居ます。ただ自分ではこれが創作活動に当たるのか分からないので皆さん的にどうなのか知りたいです。ファン活動でしかないと言っている人も居るので、創作ではない場合は同カプ創作者0人の内訳になりますね。
コメントをする