どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《275》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
Ai認定厨が知識のある絵描きに懇切丁寧に説明してもらっても一向に話を理解できる気配がないこの感じ
IQ120の人間がIQ70の人間と喋ってる時も多分こんな感じなんだろうなと思った
女性のお絵描きユーチューバーって焼…しか知らないけど随所で性格のキツさと承認欲求出してくるからしんどくて見なくなっちゃった
絵に全然関係ない学歴職歴自慢で1本動画作っていかに自分が有能かを数十分語ってるの見てドン引きした
体感かかげより性格悪い
しかもそんなに上手くないし
学歴職歴自慢は笑ってしまうあの人そんなに上手くないのに辛口で痛いよね…
でも液タブのレビューだけは結構正直で助かった覚えある
あの人美少女しか描けないしその美少女もデッサンガタガタだし引き出し少ないしクレム内だけで見てももっと上手い人なんて探せばいると思うよ
あと仕事実績も割と大したもんないからそんなに稼いでないと思う
焼さんの絵は今の若い絵馬特有の美術知識に基づいた説得力ある上手さじゃなくてとにかく小さい頃から絵描いてたから何となくこなれてるけど手癖頼りでシワとかデッサンの説得力甘いタイプだよね
あと何でも描けるタイプでもないし
ひと昔前のエロゲ原画家とかラノベ絵師っぽい
AIで出力された絵、破綻してる部分を絵馬が修正して出されたら見分けるの難しいと思うけど、
絵の知識がないやつが出したそれっぽいだけの絵は、本来それを描けるレベルに達していたら起こり得ない詰めが甘さとか意図のなさと絵のクオリティがちぐはぐだから、だいたい見た瞬間にわかる
でもこの感覚は絵をそれなりに学んだ人にしかわからんと思う
オフ出来ないつーかオフの意味がわからない
クレム見ててですらお菓子がどうたら配布がどうたら義理の出費がどうたら怨恨の連鎖
感想のお手紙は素晴らしいと思う
海外交流のために外国語とスラング勉強したい人のトピ
hate thisなんて送ってくる奴と交流しなくていいよって言ってる人いるんだけどそういう事じゃなくてコメントなんてコメ欄開けてれば一方的に送られてくるんだから交流あるなしに関わらず突然delete this!!とか送られても知識あればショック受けなくて済むよねって話なんだけど…
交流する相手選ぶのとは全く別の話だよ…
マイナーにハマりがちなトピ、人が少ないのを選んでる人もいるんじゃないかと思っちゃう
自分は二次創作のジャンルとしてハマるときは旬では無いけどギリカプオンリー開けるくらいの規模にハマるんだけど、旬ジャンルにはハマらない
なぜなら流行りのアニメをあんまり見ないから…鬼、SD(映画)、呪、ゲ謎など、多数のオタクが見てそうな作品を見てないことが多いから旬ジャンルにハマる確率低いんだよね
だから人が多いってだけで手を出さない人もいるのでは?と思ってる
5chにコミカライズ漫画家用のスレ見た事あるけど怨嗟と愚痴で溢れてて本当に大変なんだろうなと思った
だからと言って無断で逃亡するのが悪い事には変わりないんだけど
「最初から原作読んでるんだから文句言うなら受けるな」はちょっと違う気がする
やってみないと実態は分からないだろうし努力して獲得した念願のオリジナル連載でもつらいやめたいってなる人はいるんだから
(何度も言うけど逃亡を肯定してるわけではなく納得して始めた仕事でも辛くなる事はあるよねという話)
それはわかる
自分で選んで就職しても辞める時は辞めるんだから
でも原作のせいで、原作者のせいでって責任転嫁が見苦しいって話
職業漫画家がそもそもしんどいのはそりゃそう
でもだからって逃走していい訳でもないし、その甘さを原作者のせいって他責してるのがムカつく
Xでインボイスをきっかけにクリエイターへの幻想がなくなってるという内容のポストを見たけど
確かに自分もあのトピ見て作画の人(トピ主が言った人)に苛々してしまった
社会人なんだから締め切りぐらい守れ、難しいなら相談しろ、逃亡すんな
金だけもらって逃亡とか、業界によっては裁判沙汰とか行くレベルのやばい出来事なのに、なぜか絵描きをフォローするコメントちらほらあるよね
マジであの小説家に同情するわ
628
逃亡は一切肯定する気ないけど「金だけ貰って」はおかしくない?
印税も原稿料も漫画家が納品した分にしか発生しないよ
働かずに金だけ貰えることなんてないが?
630
横だけど金だけもらって逃亡というか、逃亡しといて金(印税)もらってるのはアレじゃない?
印税だって確かに労働に対しての対価だけど、途中で投げ出して迷惑かけてるのにその対価をもらうっていうのはなんていうか、正しい正しくないじゃなく、気持ちの問題として割り切れないけどなぁ……
逃げたんだから貰うなとは言えないけどね
途中で投げ出したとしても今まで納品した分に発生した印税もらうのは当然の権利と思うが
もちろん投げ出していいとか社会人としてどうかっていうのは別問題で、よくないけどさ
男性向けの人ばっかりフォローしてる垢があるんだけどそっちはオープンエロ大量発生してるから、女性向けの鍵パカエロはやるなの風潮なんか別世界の話か?って思っちゃうわ
おすすめタブもある以上後者のが正しいんだろうけどね
創作者としては支部専でXは万年鍵ロムなので別に自分がXでそういう運用してるわけではない
女性向け鍵パカエロそんなに批判されてる?
自分の周りはポイピクで制限して普通に載せてるよ
今立ってるトピはブロ解面倒くさいなら鍵かけろって言われてるだけな気がするけど…
ここで名前出すと叩かれるから
お気に入りの作者も作品も名前出したくないんだけど
これって創作掲示板としてどうなんだ??
創作掲示板としてはダメだけど匿名掲示板だとどうしても仕方ないんじゃない、別に叩いてる人を肯定してる訳じゃないよ
でも匿名掲示板だとしても棲み分けできてる場所もある、こんな全部のトピに渡って叩いて回るみたいな害悪は比較的少ない
お絵かきYouTuber、あんまり知らないけど美少女イラストばっかりだから見なくなっちゃった
自分は女だからイケメン見たいよ
イケメン描いてる人は自分の声で解説講座とかアバター付きで配信やるとかじゃなくて無音メイキング動画だけ上げてる事が多い
美少女描いてる人は男性向け畑だから作者本人が表に出る事に慣れてるけど、イケメン描いてる人は女性向け畑のノリで自我は出来るだけ消してるんだと思う
自分もあんまり知らないけど、ゲーム配信やっててイラストも描く男性で、今風の男性の絵を描く人見かけたな
好みのテイストのチュートリアルとなると難しいよね
わかる
何か説明するにしても全部ロリ気味6頭身美少女絵での実演説明なんだよね
イケメン8割:その他2割くらいの比率でイケメンデフォルトで描いてくれるアニメーターレベルの人居たら女向け同人視聴層の需要独占できそうだけど
一部の女の人柄自我に厳しいクレーマー沸くのが厄介だしYouTuberやるより自我なしで175本売りさばく方が儲かるから女は女オタ向けYouTuberなんかやりたがらんよなとも思う
これだけユーチュバーや配信ブームになっても男性メイン女性向け特化で有名な人がいない時点で面倒くさいし儲からないって事
男が男キャラメインで描いてガチ恋勢も釣る方がまだ目がありそう
コロソですら男メイン講座は売れてないからね無理無理
か◯げ時々女性向け絵も添削してるけど直し方が丁度女オタクのツボからずれてるというか男性目線すぎて骨格的正しさしか見てないというか
「元の方が良かったな…」と思う事多いしコメントでも結構そう書かれてる
いくら絵が上手くてもそのジャンルを好む層の萌えポイントを理解してないといいものは描けないんだなと思った
逆に言えばイケメン特化で男性向けに興味ない人はいくら絵が上手くても男に刺さる美少女は描けないだろうし…
がっか〜トピで出た警告文ってどんなやつだったんかな
もう削除されてて見れてないんだけど見てた人いる?
自分も言葉キツくなる時あるから気になる
事務的な文章だったよ、詳細までは覚えてないけどクレムの規約に書かれている〇条に反する書き込みが多数ありますとか場合によっては法的措置や云々みたいなこと書いてたような
多分5条あたりだったかなーあの辺の文章読んで自分の書き込みに該当するかどうか考えてみたら
「12の書き込みの内容は個人的感覚による感想でしかなく悪質性はありませんが、SfoBQiDYの書き込みは明確な暴言・猥褻な言葉を多数使用し他人を複数コメントに渡って誹謗中傷し続けている事から悪質性が高く、通報によって何らかの罰則が与えられたり開示請求が通る可能性が高いです。」
なるほど 運営が書き込んだんかな?
なんで警告まで消したのかはよくわからないけど…
匿名同士は開示請求難しいことを後から知ったのかもね
自分も気をつけよう
助かった!ありがとう〜!
ページ更新したタイミングが悪くて646、648見逃してた…
フルで見たかったなあ なんでそのタイミングに限って見てなかったんだろう
運営も残しといてほしかったよ
書かれていること以上のことを読み取って自分の過去の経験だとか重ねた上で勝手にキレてる人多いな
実際起きてる事と別の話繋げて違うものにしてる事気づいてないんだろうか…知っててか?
実際、そのコミカライズ作家が逃げた事実は変わらないのに、かばおうとするコメントちらほらつくの何なの
ここってROMと字書きが多い場所だと思ってたんだけど、今日に限ってコミカライズ作家が沢山いるんだろうか
ふしぎ~
どうしてそういう極端な思考になるのか…不思議〜
逃げた事実は変わらない、それはそうだし他の人のコメントでもそれは反省すべきって言及されてる
ただ、あのトピ主の話だけでは全ては分からず逃げた理由として考えられるのはこういう事なのでは?って実際作画担当した人の話や意見が寄せられてるだけでは?それを擁護だと受け取ってるならそちらの受け取り方が歪んでるし一緒になって叩く意見しか認めないって言ってるように見えるが
前になぜ絵描きには〆切を守らない人が多いのでしょうかみたいなトピが立った時もそうだった
こういう系の話題になると湧いてくるね
夏休み始まったから絵師様を擁護したいキッズが書きこみしてるんじゃない?
本当にコミカライズ作家いるんなら、クリスタの質問トピに回答つくはずだし
643に同意
ただ、コミカライズってピンキリだから安い原稿料で依頼受けてる人も含めたらめちゃくちゃいると思うからクレムにそこそこいてもおかしくないと思う
大金じゃないにしろとんだ飛んだ仕事の報酬が振り込まれるのってどんな気分なんだろ
私なら受け取りにくい…てか、なんか見るたびに飛んだこととかしんどかったことを思い出して気が重くなりそうだ
普通は罪悪感抱えたり思い出したくもなかったりでそうなるよね
だけどたまに趣味でもビジネスでも現れるとんでもない奴で、そういうのが全然なさそうなのいる
よく言えば切り替え早いんだろうけど自分とは価値観合わなさ過ぎてあまり関わりたくない相手だな
逃げた作画に印税が支払われ続けてるなら出版社側もそれが妥当と判断してるんだろうし、契約違反などの問題があるなら印税支払い差し止めとかの対応とっくにしてるでしょ
今も出版社が支払い続けてるなら作画の雇い主でも契約主でもない原作者が印税の扱いにあれこれ言う資格はないんだよな
というか、いくら作画が悪かったとしても自分が描いたわけでもない他人が仕上げた原稿のおかげで発生した金を自分が総取りしたいって発想のがやばいわ
権利として認められて支払われている物に対して、それが金銭なのもあり感情でずるい許せない支払い停止したいって言うのはヤバすぎるわ
感情論と契約で認められてる権利切り分けられないのヤバいし何のために法や契約があるんだよ
コミカライズに詳しくないから気になるんだけど、本当に描けなくてもう駄目です、やめさせて下さいって言えばやめさせてもらえないの?
嫌なら申告して手続きして穏便に辞めればいいのに、なぜ逃亡なのかと思ってしまう
編集部のスタンスによる
あっさり許可してくれる場合もあるけど売れてるコミカライズなら高確率でそこをなんとかと食い下がられる
コミカライズってかなり儲かるから編集部的には手放したくない稼ぎ頭だったりするんだよね
知り合いのコミカライズ作画やってる子は一度担当に連載終了打診したけど説得されて仕方なく連載続けて、その後本格的に精神壊して1年くらい休業してた
自分も前コミカライズやった事あるけど引き止められたよ
売れてないタイトルならすぐやめさせてもらえるけど下手に売れてるとせめてあと◯巻分は頑張りましょうと言われると思う
自分もあと2巻分だけ…と思って血反吐吐きながらなんとか走破した
連載終了打診した時点で結構精神的には限界来てるし、そこから5~10話分まだ頑張らなきゃいけないのって結構しんどいよ
メンタル弱い人だったらやっぱり続けられないと思って無言逃走する事もあるかもなーとは思う
あとは担当が高圧的で相談しづらいタイプの場合とか
継続不可能な状態だと担当が判断したら辞めさせて貰えると思う
作家に限らず普通に会社勤めでも音信不通で飛ぶ人いるけど似たような思考回路じゃない?
一般企業でも退職代行サービスが使われまくってるんだから社会不適合者が多い絵描きはさらに飛ぶ確率高いのは自然の摂理
コミカライズ作画にもあったらいいのにね 退職代行サービス
ガチガチのみいやまに登場するレベルのシャフに退職代行使わなきゃなんて発想はないよ…
イヤだなー、むししよ!しかないよ
絵描けなくてもネームくらいなら字書きでも描けるしって書いてる人いるけどさ、実際ネームまで原作側が出したらそれはそれでめちゃくちゃ文句言いそう
絵を描く機械だと思われてるとか、なんかそんなん
ちゃんと上手いネームならいいけど素人が見様見真似で描いたネームの作画させられるのはそれはそれでキツイぞ
一定のレベルに達してる原作以外のネームは逆に仕事増える
なまじ自分で描いてるネームに対してはこだわり強くて変更許さない人多いし
というか本当に商業水準のネーム描けるなら作画まで全部やればいいと思うよ
原作側がネームまで描いてくれるなら有り難いなあ
原作つきやってるけど小説みたいセリフだったりいきなり場面変わってたりするからネーム起こし大変なんだよね…
原作者のとりあえずなネームを叩き台にブラッシュアップが得意な漫画家さんとか沢山いるだろうし打ち合わせでここから改変OKだとして提示すりゃいいよね
あのトピ主小説家なのに『コミカライズ・書籍化』の順番で目指してきたって言ってるくらいだから小説家になりたかったんじゃなくて『コミカライズされたかった』なろう屋だと思うし
素人にネーム描かれたらストレスかもーとかグタグタ上でやらない理由言ってる人達いるけどコミカライズが夢ならコミカライズ完遂してもらいやすい原作媒体に整える努力の向上は惜しむなよ頑張れよと思っちゃうわ
ネームの勉強せずになげっぱなしで王子様待ってるだけとかそりゃオメーっていう
絵描きは99%社不に笑っちゃった
でもわかるんだよな
絵が上手ければ上手いほど、話が面白ければ面白いほど人としてズレてるっていうか、なんか変なんだよな
逆に下手な人はちゃんとしたいい人が多い
芸術で抜きん出るには凡人の感性ではダメなんだろうな
下手でちゃんとしたいい人見たことないけど…
客観性無いし距離無しだし性格歪んでるしで下手は下手なりの理由あるなって思っちゃう
下手は闇深じゃないよ?
普通の範疇で下手っていうか、中の下とかそこら辺
いかにもやばそうで作品にもそれがにじみ出てるタイプはそも関わらないようにしてる
大人になっても極端に下手な人はそれはそれでやばい人が多い。htr以上中堅未満の上手くない程度の凡人はまともな人が多いけど
絵馬でしっかりしてる人もいるけど、体感だと成人してから絵が上手くなった人がほとんど。学生の頃から絵でちやほやされてる人はなんかズレてる人が多い
結局は自分が夢中になってきたものに労力や時間をがっつり割いて色んな経験してれば下手でも上手くても人間性は多少なりとも身についてくるもので、上手くても下手でも経験が浅い・種類が少ないと人間的には欠落してくる(歳を食うほど周りとの差が開く)って感じかな
本当に一個の世界だけ突き詰めて、かつそれ以外のことを全ておざなりにしてきた人間がコメ主の言うタイプで特殊な事例だと思う
あのトピ主は気の毒なんだけど、作画担当が途中で変わって仕切り直すコミカライズも普通にあるし担当だって作画に逃げられた被害者のはず
なのにトピ主が自分から再コミカライズの打診したり他編集部に持ち込んでも「売れてたのは元作画の力が大きいから無理」と断言されるのは原作にも何か問題があったのでは…?と思わなくもない
自カプではないが自ジャンルなんだ
あんなトピ立てる人たちと一緒にしないで欲しい…すごく不快だよ。あと、原作ファンとかではないと思う。通報して非表示した
「呪ってこんなのしかいないのか…特に五夏とかいうカプ…」って思わせたい人がやってるんだろうね
未だにこんな見え見えの荒らしする程まだアンチ飼ってんだなぁ
703
私の書き方良くなかったね
申し訳ない…もちろんカプの人がトピ立てたとは思ってないよ。アンチの仕業だと思うし構わないでおこう…
古のガラケー小説みたいでまさにやおいって感じだけど
超マイナー自界隈の一角を担うホンモノのhtrはあれよりはるかに下手な文章を書くぞ
字書きの方が圧倒的に常識人率は高いよ
なぜならほとんどの字書きは本業会社員で社会に揉まれてるから
絵描きも本業会社員で趣味で絵やってますってレベルで変な人は少ない
ガチで絵で食ってるフリーランスタイプが色々ぶっ飛んでる率高い
ニッチ属性がヘキだからマイナーになりがちだけど
カーッマイナーつれえわー!って言うマイナー好きな変わってる私!はやらないよう重々気をつけてる
うざいだけで何にもならないしマイナーでもメジャーでも等しく好きなカプだよ
わかる
マイナー属性だから好きなんじゃなくて、好きになったキャラやカプがたまたまマイナー属性だっただけなんだよね
「マイナー好きな自分大好き」にならないよう気を付けたいし、マイナーだから好きって人とは仲良くなれない
614の言ってる事とかそりゃそうだろって内容に対してそんなふうに思われるならコミカライズなんて受けないとか言っちゃうのが絵師様って感じ
編集系で仕事してるけどほんと締切守れない、周りがなんとかした事をなんとかなった!って勘違いして自分がやった事にどれだけ周りが迷惑被るかわかってない絵描き多いよな〜って思う
仕事としての責任問題はあれど原作側の無茶苦茶で要らん苦労を背負わされるのを全て漫画側に押し付ける編集者の多いこと多いこと
オリジナルですら出版社の都合でスケジュール振り回されるし本当に人を機械だと思ってそうな編集者も何人も見たし聞いた
自分がまさに過疎カプタグで月一まとめ投稿してページ埋めてる側だから、あの手のトピ見かけると私のことか?とビクついてしまう
GPTのAI解析によると確率95%でAIだってさ
・文章のパターン化
・感情表現の単純化
・フレーズの繰り返し
・整合性の欠如
以上によって判断すると人間よりもAI生成の確率が極めて高いです だそうだよ
あれだったら今クレムの広告漫画にでてるヤンチャ君2人にナンパスポットで声かけられて車に乗ったら……みたいな女主人公の読みたい
シーモアやレンタでこないだAI漫画配信されてるの見たな
FANZAやDLで規制された程度じゃ意味ないのでは?
ここだとぶったたかれるけど普通にランキング入り続けてるし、大半の読者は手描きかAI製かなんてこだわってない
字書きの人の送ってくるDMやメールって長文な上に何言ってるか要領を得ない人稀にいる…ずらーっと並んでるけど結局何が言いたいの?って事が多くてでも本人は丁寧に説明してるつもりになってる
こんなに分かりやすく伝えてるのに分かってくれない!って愚痴られてメールの文面見せられたことあるけど圧だけあって内容何一つ頭に入ってこなかった
全部書いてくれるだけ長いけど時間をかければ意図はわかるからそのタイプの方がマシ
絵描きに多いんだけど肝心な事書かないし自分の希望も書かないでこちらが全部察してあげないとキレるか鬱る人多いよ……超能力者じゃないからまとまらない文章でもいいのでちゃんと書いて伝えようとして欲しい
729
端的な文面で重要なこと書いてないのが一番困るよね
全部書いてくれてたら〇〇に関してですが…と認識のすり合わせもできるし幾らかマシ
無断転載にはなるけどpixiv運営にチクりにいくほどpixiv運営の所持権利に強火なやつはいないし、pixiv側もチクってこられたところで法的対処とるほど優先すべきタスクとしないと思う
よって、べつに無罪じゃないけど放置
創作掲示板なんだからそういうとこちゃんとしてほしい気持ちがある
わざわざ画像貼らなくてもトピ文だけで十分話通じるのになんで持ってきたんだろうってちょっと気になった
相思相愛のトピよくあるやつ〜と思ったけどいざそういう作品と思うと出てこないな
昼ドラとかで見たのかな……
大映ドラマにもあった気もしなくもない
二次創作だと女体化受けでよく見るんだけど
字書きは絵描きより締切破る率は低いけどコミュニケーションに難があって謎のこだわりが強く気難しい人が多かった
絵描きは気難しい人少ないけど期限破り報連相漏れみたいなシンプル社不が多い
字書きの問題児はASD系、絵描きの問題児はADHD系って感じ