どうしても『一言物申す』トピ《278》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《278》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
コメに関係ないとこで疑問持っちゃったからこっちに
あれ?自分の覚え違いだったら悪いんだけど〇冊しか刷りません系を言ってしまうのってNGだったような…?これってローカルルールだっけ
元トピ見てないから違ってたらごめんだけど赤豚なら小部数煽りに該当しそうな場合は時限と同じく頒布停止措置の場合もある
需要の見込みが全くないサークルなら10部しか刷りませんとか言ってても小部数煽りにはならないだろうけど
野暮なツッコミですまんけど、漫画として破綻してないというのは、「枠線と吹き出しが混乱しない配置になっている」とかじゃないのか
絵は表紙だけでも上手い人かわかるけど小説は読まなきゃわからないから少ないように感じるだけじゃね
自分の苦手要素あったら読まないだろうし目に入る絵の数より読む小説のが少ないから字馬も少なく感じるだけ
いや、実際字馬って少ないよ
絵を描くのはこれが上手い描き方、比率って決まってるものがあるけど、ストーリーや演出はそうじゃない
指南書があったって結局はセンスが問われる
絵馬が多くても漫画馬が少ないのと一緒
518
面白い話思いつける人自体稀少だしセンスの問題だからねぇ
構成力は努力で身につけられるけどストーリーは才能だろうから
絵馬と話馬は分けるのに字馬と話馬を混ぜるのは何故?
例えばだけど少し前に話題になった変な家とか、話は面白いけど台本(インタビュー)形式なんだけど話が面白いから518からしたら台本小説が字馬判定ってこと??
523
横だけど
話が面白ければ台本小説でも字馬判定になるのか?ってことを聞きたいの?
それとも変な家みたいな本でも字馬判定になるの?ってことが聞きたいの?
ジャンルの小説10個まともに読んで3個当たれば多いと言えるけど、そんなことなくね?0とかざら
情景描写や心理描写が巧みで、頭の中に流れる映像の美しさやキャラに感情移入できる筆力を持つ人が字馬だとしてもかなり少ない
それができたら商業で活動できるレベルだと思うけどそれがなぜアマチュアの二次創作に多いといえるんだ…
ただ状況がわかる文章を書ける程度ならそれなりにいるけど、魅力的な文章を書ける字馬は希少だよ
話馬がそもそも少ない
普通はまずいないからいたら超ラッキーくらいのもん
自分は二次創作で神にも一度も出会ったことないし
526
「字馬の条件はストーリーや構成力」って言うなら文体よりストーリーのが重要なのかな?って思っただけ
個人的には「ブクマ天井は台本小説(変な家)ばっかりだから字馬は少ない」派なんだけど、構成力のが大事なら「美文なだけでストーリーは台本小説(変な家)以下だから字馬が少ない」派もいるのかなって思って
523
絵と違って小説はストーリー抜きの構成はできないから、同じように評価はできないよ
絵はストーリー無しの1枚絵でも上手さを評価できるけど、小説は性質上かならずストーリーがついてくる
どうしてもわけられない
だから字馬は文章力もあり、ストーリー構成も上手い人になる
ここんとこまともな回答のフリしてAI混ぜようとしてくる奴が居るなあ
キッショ
隔離トピあるんだから出てくるなよ・・・
3L好きって書いてあるのにBLしか書いてないじゃんダブスタ、みたいな意見見掛けたけど
ガチの3Lとして活動したら無節操じゃんキモってグダグダ言われそう
ある日は男女小説書いて違う日はBL書いて支部にアップしてたら「そういうの無理です。統一性が無いです」ってDMきて知らんがな!!ってなったし
無理なら読むな見るなみたいなこと言ってくる人いるよねぇ
支部やんてタグもついてるし自分で読むもん選べるんだから文句言う意味わからん
物申す見て思ったけど「字馬」と「話馬」を混同してる人多いな
絵描きに対して「一枚絵ばっかりで漫画が描けないからあの人は絵馬じゃないよw」って言ってるようなものだし、同じ基準にすれば絵馬も字馬もほぼいないね
530
ね、ごっちゃになってるクレム民が多いから「字馬は少ない」ってなるんだろうね
絵馬と漫画馬と字馬と話馬は違うからクレム民が感じてるより「字馬は多い」よ
字馬は創作者が好むけど話馬はROMが好んでるってイメージある
綺麗な文章好むROMもいると思うけど、公式がソシャゲや漫画だと二次創作で求めてる人少なそう
これなんだよ
二次創作に求めるのは「萌え」であって綺麗な文章は求めてない。綺麗な文章読みたいなら本屋さん行って商業の本読むし…
まあどっちも両立できてる方が100点なのかなぁ
二次に限って言えば純文学系キライなんだよな
オタク系純文学的なやつ
一次というか世の文芸なら好き
既に人となりも人格もある程度わかってるキャラクターのガワだけ借りてうすら寒い陶酔に浸った毒にも薬にもならない内容だけ量産されるのいやだわ
死体埋め共犯者その後のオチはない、埃が煌めく室内で二人で寝るだけ(掃除しろ)、なんかいちゃついた後飛び降りてニュースだけ流れる、ご飯作って食べるだけ、全部揃ってると役満でhtr
自分も同じ二次に限って苦手
美文にこだわって話の内容がカスみたいなのが嫌だわ
美文かどうかに重きを置いてないから話よりも美文拘りの人の小説はつまらんって感じる
中には面白い人もいるのかもしれないしジャンルによるかもしれないけど自分の読んできた中ではハズレ率高い
自分は世の文芸だったら好きとか以前にあんま文章上手くないなってなる
文芸系も大体すれ違い通信恋ネタでオチも感情的な情動も美しさも感じない微妙な文章多くない?
二次創作でよく見る擦られまくった表現使ってる人多いから学べるものもなく展開も想像できるから途中で読むのやめるレベル
思考の深さがない
俗的な文章まじで嫌いだわ〜
という感想と同レベルやね
分かる
二次創作の純文学はよっぽどジャンル・カプと合ってて話が面白い場合でない限り、かなりの割合で「だから何?」で読み終わる事が多い
>既に人となりも人格もある程度わかってるキャラクターのガワだけ借りてうすら寒い陶酔に浸った毒にも薬にもならない内容
すごい適格な指摘だわ
“純文学的な世界観の推しカプ”が性癖なワイ涙目
純文学にするなら人一倍頑張らなくてはダサくなるだけって努力してきたつもりだけど、やっぱ読み手にはそう見られてるんだろうな…うわー恥ずかしい
まあ好きだし原動力だから書くんだけど
上手な純文学が書けるようになりたい
主語でかくしたいわけじゃないんだけど字書きってAI画像で練習するの抵抗ない人多いのか
字書きでAI使って小説書くのに嫌悪とかはないけど、絵を練習するのにAIを参考にするのはAIから教えてもらった知識を正しいかどうか分からないまま小説のなかで使うようなものだけど
フィクションだからあえて虚実を混ぜてるとかAIの使い勝手の良さは本当にすごいから書き手の自由で良いと思うけど、創作するのに他人にはあんまり勧めていいものではなさそう感じする
主語でかぁ
どのトピか知らんけど自分字書きだけどAI画像使って練習しようとは思わんわ
みんな同じ考えじゃなく単純にそんな練習やってるトピ主かコメ主か知らんけどそこの話だけにすりゃいいじゃん
548
字書きでAI画像系の話って多い?今の所字書きで絵描きたいけど何から練習すればいい?的なトピくらいしか見かけてない
あと字書きトピでAIの話出ると高確率で使うのはどうなの?って意見出てると思う
AIで練習する人はプロの絵描きが発表している実用書や動画でも学ぶから、AIの作る間違いにもやってる内に気づくよ
AIだけの練習をお勧めする人って案外少ないイメージ
558
練習中勉強中なのに間違いに気付けるとかよくそこまで自分を信じられるね…
それただの気付けてる「つもり」だと思うよ
他人にすすめるのはやめたほうがいい
AIだけ使ってたら間違いに気づきにくいけど、プロの実用書や動画も併用すれば間違いに気付けるって意味なんだけど。
練習してて自分の間違いに気づかないままとか、そんな事ある?
普段どんな勉強してんの?
753マジでやめたほうがいいんじゃね?
ちょっとAIから距離おきな
たぶん万能感助長されて典型的な依存状態になってるぞ
797
Xでアオバトを検索すると先日炎上した鳥の写真が出る
翼が三枚あるのはさすがにわかりやすいが、同アカの他の写真で尾が短い、口の中の色が違うなどが指摘されていて、生物系のプロが警鐘を鳴らしてた
生成AIはプロやその道の趣味人でも気付きにくいような嘘をつくのが上手い
練習中の素人に教材見ながらこれ気付けって558はだいぶ無理な要求をしてるから、少なくとも他人に奨めるような方法じゃないだろって言われてるんだけど分かんないか
558は「プロの教材も併用すれば」って言ってんのに文盲かよ
AI単独の話にすり替えて何ドヤってんの?
鳥がどうとか関係ない例え話持ち出して論破した気になってるのワロタ
絵の練習の話してんのに生物写真とか的外れすぎだろ
確かな筆力、美しい表現には惚れ惚れするけど、それって別に他のプロ作家の素晴らしい作品で読めるじゃんってのが多いんで、そのカプやその二次で読みたい!とか、プラス話が面白くなかったら、よっぽど琴線に触れるレベルでないと印象に残らないなぁ
この文章力と導入で、ものすごく期待させておいて展開はコレ!?ってのある
あと、謎にエロだけ物凄く上手な人もいる…日常場面自体は普通なんだけど…エロ描写がただの♡連発やウホォとかじゃなくて、汗がほとばしってきそうに生々しくて引き込まれる表現出来るのもなかなかいない
ものすごく読みにくくて癖強くてマジでこれで字書きなのかよって人で、めちゃくちゃツボにハマ...続きを見る
564
わかる
話馬は全年齢がうまい
恋とかエロとかなくても唸らせてくる
コメディかと思ったら最後でホロリとさせてきたりね
好きっていう意見見かけたらすぐ長々嫌いな理由述べてdisるとこに湿り気と何か特定の人に対する鬱憤晴らしみたいなの感じちゃった
ほんこれー
結局個々人の感覚で変わってくるからねー
字馬(or話馬?)の多い少ないは人によって変わってくるってだけだと思う
それは絵でも漫画でも同じだよ。うまいうまくないの客観的な区別はできない。だからみんなブクマ数やRP&いいねの数、頒布部数、さらには価格といった数字でうまいうまくないをはかろうとする。
だから逆に主観100%でうまいうまくないを語ったほうが説得力があったりするのがまた面白いところなんだけど。
赤豚って本部も結構内輪のノリで開催してる感じ…?
新刊カード集めてオンリー開催中にすごく疑問持つ時点で自分サークル活動向いてないわ
赤豚って株式会社ケイ・○ーポレーション ○=コ という名前の昨年の売り上げは18億な企業なんだけれども
どのトピ見て内輪ノリだと思った? 田舎の親族だけでやってる身内の会社みたいな感じだとこんな数字出せないと思うよ
559
儲かってる大企業が身内ノリ内輪激しいのなんて山ほどある
赤豚は内輪ノリというよりかは金儲け強めって印象だけどね
企業だからしゃーないは前提だけど新刊カードや盛況に見せるための大手島配置とかそういうところ
貴様だと参加者片手数や0でも一生オンリー開催し続けたりするからそういう差はあるし波長合うところのイベント利用すれば良いよ
久しぶりに物申すが創作の話で盛り上がってる気がする
各々の小説に求めることやら嫌いな要素とか他の人からみた上手いって言われる話面白い
原作の下駄を履いている二次創作よりも、素人の一次創作の文章の方が読めたものではない。
一次ならその辺の書店に並んでいる一般文芸を読んだ方が早い安いうまい。
何であれ誤字脱字誤用多発で駄文を見返しもせず辞書も引かない人間は間違いなく下手。
その辺の書店に並んでる本買った方が早いのは小説だけじゃなく漫画もだね
ただ原作の下駄履いてても文章破綻してるものなんて普通にあるし二次創作より一次創作の方が読めたものではないとも限らないし同レベルだと個人的には思う
完全に創作者による
一般文芸:プロのライトノベル以外の本
一次創作:二次創作ではない創作物、アマチュアのものを含む、小説ではライトノベルも含まれる
という感じかなと
ベン図だと重なる部分と重ならない部分がある
あいつは私に嫉妬してるからゆるパクしてくるんだ
↑これ全く前後のつながりが分からなくて混乱する
ゆるパクはまあ考え方によったらずるい行為かも知れないけど攻撃手段じゃないし
嫉妬してるっていうのも自分の主観でしかない…
ゆるパクがどんな行動原理で行われるものってその人のイメージによるものなんじゃない?
自分はゆるパクは自他の境界薄い人だからゆるパクしてくる・嫌いで嫌がらせの一環でゆるパクしてくるとかのイメージだったから、好意からゆるパクしてくるって意見に混乱したわ
そんなパターンがあるの??みたいな
される理由が分からない状態が気持ち悪いから嫉妬っていう自分にとって気持ちのいい状態に置き換えて安心したいんじゃないかなぁ
ネタパクではないけど〜のトピ?
あれは「私もそのネタ好きなんです〜」ってのをネタ被せることでアピールしてる感じだよね
あと他人に影響されやすい人もいるよね、界隈で話題になってるネタや好きな創作者が呟いてるネタばっかり描いてて創作が交流ツールみたいになってる人とか…むしろ嫉妬でゆるパクしてくる人いるのかな?
>566
ゆるパクに嫌がらせとか攻撃のイメージ持ってるのって、
自分がゆるパクしそうなシチュエーションになったことないからだったりする?
私はなんでも見たものからインスピレーション受けるからしょっちゅうゆるパクしそうになるし
ライン越えちゃうのは自分の判断が甘かったりどうしても描きたかったりが原因だから全く攻撃のイメージなくて。
失礼な言い方になっちゃうけど、なんでも攻撃に捉える人なのかと思ってちょっと怖い
570
566だけどゆるパクって何度も同じ人からゆるやかにネタ被りがずっと続いてる状態のことを指してる
そもそも570の場合でも同じ人から連続で悪意なくてもこのネタでやろーって思っちゃうのはやられる側からしたら怖そうだと思う
あのトピもそんな内容だったよね
トピ主が投稿→相互が似たネタ投稿の繰り返しかつそんな時間開かないでが連続してみたいな
もしかしたらあるあるネタでゆるパクじゃない可能性もあるけどあるあるネタじゃなくそういうことなら嫌いでそうしてるって思った
ネタがたまに被る人のことはゆるパクとは除外してる
勝手に書いてないことの深読みやめて
ゆるパクはパクリじゃないし被害妄想こじらせてるのは普通に怖いね
嫌がらせなら"当てこすり"とかになるでしょう
便乗とかネタ被りが悪意だと捉えるのはぶっ飛んでると思うし
被害妄想が相手の悪意の根拠になってる状態は普通にやばい
作品と作者を切り離せないタイプだけど二次創作者なら好きでも見なきゃいいだけになるからまだダメージは少ないんだよね
原作の作者のやらかしが無理になるともう全部無理になるからそっちの方がしんどい…
新刊落とす人周囲で見たことないんだけど、どういうジャンルにそういう傾向が多いの?
みんなギリギリゆーて大体イベント出てる
内容は雑になってるかもしれんけど落とすってよっぽどじゃない?
斜陽とかで周囲の熱が落ちてきてる・部数も減ってきてるようなタイミングかなぁ
本人達も熱が落ち着いちゃって、そこに+して人が減るとモチベ保つのも大変なんだろうなと思う
斜陽ジャンル者だけど10サークルいるとして3冊新刊あればいい方だよ。みんな全盛期の情熱がないからモチベが続かないんだと思う。
575
自ジャンルも斜陽だけど、イベント出る人はみんな新刊携えてくるから隆盛よりもジャンルや年齢層とかによるのかも
あとはジャンルの顔的な人が意欲的かどうかとか…?
コメ主だけど自分のとこも斜陽
でもイベ出る人見る限り問題なく新刊並べてる
オンが強くてオフもそこそこ出る、そのカプ界隈の交流が強くて体感20代が多めに思う
自分たまに落とすタイプだけどジャンル関係ないと思うよ 旬の時も斜陽の今も落としてるし
ただ単に落としグセついてしまってる人間がいるかどうかだよ
あとは同人以外のスケジュール優先する人 仕事とか家族とか
数日前に自然な互助会への入り方トピがあったけど、ロムが神絵師だったトピ見て新規絵馬にこんな気持ちの人もいるんかな~と思った
数ヵ月も前のトピ内容に今さらコメントもあれだけど、スピやオカルト系の過激な政治ツイって要するに陰謀論だよね?そりゃ嫌だしそもそも元の政治話からかけ離れて破綻した頭おかしいこと言い出してるんだから忌避して当たり前だろって思うんだけど
普通の政治やフェミ話くらい許される世の中であってほしい~みたいなコメント結構ついててびびった
界隈に感想エアリプしてくれるROMが神絵師だったトピ
>ここ数年人が減っていく一方
>もやもやするから気づいてないふり
>互助メンバーも見えてないふり
互助会やトピ主がこういう事するから新規が来ない(逃げる)から界隈が廃れていくんだろって思った
…神絵師がんばれ
これだなぁ
そもそも神絵師のエアリプ感想も自分以外の作品見れて嬉しい!とかじゃないの?
それを擦り寄りだと感じてもやるとこに界隈の異常性感じた。そら廃れるわ
ゆるパクネタパク絵柄パクとかって両方を追ってたら普通に分かる
2人が仲よしならいいけどそうじゃない場合は勝手にモヤってる
私のジャンルは大手が中手からパクリ続けて中手が垢消ししたこともあったし
政治って勝敗のある推し活みたいなものだなと思ってる
許す許さないじゃなくてジャンルに興味ない人や推しが違う人はそりゃ去っていくだろうなと
って思ってる若い人が多いから投票に行かないんだろうなぁ。
政治で決まることが巡り巡って自分の生活や将来に関わっている、自分にとってより都合の良い未来になるように自分の存在を政治に反映させる、つまり有権者である自分自身を推すことが政治に関わるっていうことなんだよ。
590
そういうあなたみたいな○○な自分は正しいっていう主張を日常でも押し付けられたくないわけよ
選挙は義務だからその時に色々調べて行くしNISAだったり自分に必要な制度はちゃんと調べてやってる
でもSNSで見たいものは違うからシャットアウトするだけ
嫉妬でパクるってどういう状況なんだろ?
嫉妬してたらむしろパクリじゃなくて逆張りしそうなもんだけどね、それか途中までは被せて自分はこうやるけど?ってするとか
自分は嫌いな奴や嫉妬してる奴の後追いなんてしたくない
>途中までは被せて自分はこうやるけど?
のパターンは馬で性格悪い人がやってた
裏でhtrってバカにしててわざとhtrって下に見てる人のネタを被せて上位互換的な感じ見せつけて追い出すみたいな
でも嫉妬じゃなくて下に見てる感じ
嫉妬のパターンあるんかねぇ
htrにネタ被せて上位互換を見せつける…怖いな
基本馬にとってhtrは眼中にない存在かと思ってたけど何やらかしたんだ、そのhtrは……
明らかに原作まともに読んでなくてカプの片割れのキャラしか好きじゃないのが見え見えのhtrが、興味ない方のキャラを貶すようなネタ(原作で明示されてる設定と矛盾)で声デカでギャハギャハ騒いでたのが不快で腹立ったのでやったことあるわ
気付いて(興味ない方のキャラ)のことはまだよく知らなくて〜と言い訳してたけど、原作ではほぼ2人セットでしか出番ない
その件の後TLに一切流れてこなくなったからその後どうしてるのかは知らない
二次創作で釣っといて思想押し付けてくんのがシンプルに癪に障るんだよな…
まあ発信は自由だし、苦手な人は去ってくだけだし、好きにしたらいいと思う
ネタパクトピ
なにも言わずミュートかフォロ解からの鍵かけが一番平穏だけど
あえて「最初は嬉しかったけど、あきらかな後追いやめてね?」って行ってほしさある
「発想が発展することもあるのはわかるけど、こう毎回だとネタ帳扱いされてるようでしんどいです」
それでもギャーギャーいうなら
「ご理解いただけないようなのでフォロー解除しました」からの鍵でしめだす(鍵かけますよ?って予告すると別垢でフォローされるかもだから、突然鍵かけする)
までいってほしー
ネタパクAの行為を肯定するつもりは無いんだけど、Aがトピ主のネタを後追いしてるおかげでフォロワーが増えてるのってのはどうなの?と思った
あれってフォロワー数が同じくらいだけど少し多いトピ主が投稿してフォロワーが増えるとAが追っかけて投稿するから対抗されてるんじゃ?って話じゃないの?
Aが投稿するから主のフォロワーが増える意味がよくわからんかった
トピ主の文も長くてわかりにくいから自分の読解力が無いのかもしれん
私的にはズレてないと思う
ゆるパクの人が嫌になったからなにもかもマイナスに見えるって素直な反応じゃん
拗らせないためには尊敬を見せなきゃいけなかったんだよ
ネタパクトピは主が「身近に数字を気にして周りに嫉妬しながら対抗して投稿数を増やす知人がいるからそのイメージがあった」って言ってるし
周りに相談できる人がいなくてここに流れ着いたようなことも言ってるから
違和感を感じて相手を観察したり調べたらネットで嫌な意見ばかり目にして想像が悪い方に膨らんじゃったのかもなって感じたよ
好意があって真似する場合もあるって意見に敵意の線が薄くて安心したって言ってるくらいだし
元々交流を必要としてない一人で創作が楽しい人みたいだしモヤモヤさせられること自体が煩わしいんだろうな
反応ないから無視されてるって、ぶっちゃけその作品に興味ないかTLに流れてこないだけではって思ってしまう
互助に入っててとかならまあギリ無視…?とはなるけど、それも興味ないだけかもしれないし
コメ主確認できたみたいなんで消しちゃった
もし好きなカプで起こったら自分なら泣いちゃうな……
作者は何も悪くないんだけどね
その会社に所属してる事自体が極秘情報で漏らしたら社内情報漏洩で上長への報告と部署内会議必須って自分の知らない世界の社会人の話だな…
FBIにでも勤めてんのかな
ゲーム系会社に勤めてるけどSNSで所属してるの言うのは完全に禁止されててどうしても言いたい時は報告と相談必須だわ
個人の発言が会社のものと思われると営業に支障が出るからっていう理由
リアルで言うのは明確に禁止はされてないけどまあ今の世の中あっという間に広げられるし自分の知らぬところでSNSにばら撒かれるから実質リアルでも口を滑らさないようにはしてる人が大半だなぁ
「押し付け」って受け取る方の解釈すぎて難しいな
選挙期間中に排外主義やばいとか投票行ってきたってポストしただけで「押し付けるな」って毒マロもらってた人いたわ
どこまで行ったら押し付けなの?
政治にだけ過敏な気が
「◯◯美味しい」の呟きも押し付けって思えば押し付けになるよね
自分の思う押し付けは説教がましい時
なんとなく何かと戦っている雰囲気を放っていて自分が正しいという思想が透けた際特有のウザさを感じた時
政治系はツイフェミ、アンフェミの戦いとおんなじ雰囲気を感じる
そんなポストで毒マロワロタ
創作垢だと創作やら推し活以外はポストするな派がいる気がする
その人の垢だから好きにするのが一番だし合わなかったら毒マロするんじゃなくて離れとけって思うわ
味付けはお前の垢でこうするべきってなったら押し付けかなぁ
創作垢で政治のことポストするのが苦手だからブロorリムるはOKだけど、政治のことポストするなんて創作垢なのにおかしいまちがってるは押し付け
逆に創作垢で政治のことポストする人好き、ポストしたいはOKだけど、創作垢でも政治のことをポストするべき、しないやつは意識が低いになると押し付けみたいな
609です
少し嫌味っぽい書き方になってしまったと反省
答えてくれてありがとう
感じた事を呟くのはいいけど、それが誰かの強い否定になったり、強い怒りが滲んでたら困惑しちゃう感じかな
フェミニズムって本来男女を分断、対立させようとするものじゃないと思うんだけどな〜
だから毎日のようにトレンドに乗ってくる男vs女みたいなのはしんどくなるね
創作の場でもそれを見せられるのはキツいかも
確かに政治の話はするな、するべきってのもどっちも他人に強要してるね
政治の話をするなってどこまで?
どんなのが嫌な気持ちになっちゃうの?って少し不安になってしまったから答えてもらってちょっと分かった ...続きを見る
634
政治の話するなも押し付けになるんじゃね?
選挙行くべきなら押し付けってなるのもわかるけど選挙行ってきたーは押し付けじゃないでしょ
二次創作で釣っといて「選挙行ってきた」って何の需要があるの?「排外主義やばい」も参⚪︎党信者は頭がおかしいって思想の押し付けじゃん
二次創作垢のくせに違う話題するのがシンプルに癪に障るんだよな…
「ご飯に味がしない人」とか「友だちとカフェ行けない人」からすれば興味もない気に食わない情報だろうね
別に自我を呟くことは自由だしそれで離れる選択をするのも自由
ただ自分の創作を見てもらうことが第一で垢作ってるなら関係ない理由でフォロワーが離れる可能性を作ってるのはバカだなと思う
609の内容で離れるような人ならいないほうがいいな笑
毒マロの人は押し付けられたのが嫌なんじゃなくてただ単に言ってることにムカついただけでしょ
思ったことはどんどん発信してフォロワーをふるいにかけていくのが正しいってわかる
実力者が来ても嬉しくなくてそんな自分にももやもやして相談してる人のまえで恵まれてるじゃん、私なら嬉しい、は流石に口憚れるがくれむだと当たり前にいう人が多くてびっくりするな
一種のマウントのようにも思えるけど、意地悪で言ってるんじゃないんだろうところがグロい
なんかそういう実力者が来たんだから喜びなよ〜的なデフォルトがあるのか、人の気持ちを想像できないで言っちゃうタイプが多いのか
どんな気持ちで書いてるんだろう
意地悪じゃなくて素で言う人はなんも考えてないんじゃない?
自分と違う意見の悩みを見ると「え〜なんでぇ〜?ねぇなんでなんで〜?」みたいなニュアンスで反対意見て言う人いる
619
その純粋さが…受け取る側の気持ちを一才考慮してない故にでる純粋さが逆にグロさを引き立ててる感じがある
潔癖症かな?
数年前から連載、アニメ化もしている〜トピにも香ばしいの似たような感じなのわいてる
ちょうど619さんがあげてる
>自分と違う意見の悩みを見ると「え〜なんでぇ〜?ねぇなんでなんで〜?」みたいなニュアンスで反対意見て言う人いる
みたいな
ROMだと思ったら神絵師だったトピ、思考回路が違いすぎて???になっちゃった
神絵師のノリが合うかとか人柄がどうとかによるのは置いといて、単純に上手い人が自ジャンルに新規参入してくれたうえに自作に感想までくれるのって嬉しい以外ないと思ってた 勉強になるなあ
他の人の創作が読めない現象
自分はそこで活動する前までは純粋に楽しみながら読めるけど、活動を始めた途端に読むけど同じ界隈の人の創作を楽しむ事ができなくなる。この人がこのシチュ書いたからパクリって言われないようにズラしたり避けたりしようみたいな確認作業にしかならなくなる。他の人の創作見て萌えてた時代に戻りたい…
わかる…ROMだけしてたときの方が二次創作を二次創作として楽しめてた
創作側になったらパクと思われないように書かなきゃとか、界隈の人に声をかけるにも古参の顔を立てなきゃ、新規が孤立しないようにしなきゃと界隈の創作者の顔色ばかり窺うようになってしまって、二次創作を楽しむどころではなくなってしまった
腐女子じゃないから逆カプ憎しがよく分からない
相手違いを嫌がるのなら分かるけど
原作者もその二人を推してるなら作中でもくっつく可能性あるし嬉しくならない?
まったく理解する必要はないし言語化難しいんだけど、単にその組み合わせが好きでその受けと攻めが見たいからってだけ
2人の恋愛模様だけじゃなくて受けはこっち攻めはこっちが好きってだけ
逆が憎いじゃなくて見たくないし争いたくもない
ただ自分の好きな受けと攻めの組み合わせで妄想してたいだけ
ROMだと思ったら神絵師だったトピ、がっかりする気持ちはなんとなく分かるけどすり寄りの発想はなかった
言い方最悪だけど自分より下手な絵描きにすり寄るメリットなくない?普通に感想言ったり交流したいだけだと思わんのか?コンプレックスやばいし神絵師が気の毒
漫画アニメゲームとかってそのスタッフが関わってるかどうかな事自体が重要で公式発表まで社外秘な場合もあるから一概に本人の口から聞いたんでOKでもないよ
あのトピ主はどういうポジか知らんけど、家族に勤め先を話すだけなら良かったと思う。話す相手が同じジャンルのオタ仲間って最悪すぎたね
それは新規プロジェクト用に設立されてまだ存在自体が発表されてない制作チームに入った時とかの話
例えるなら「任◯堂に入社決まったよ!」なら何も問題なくて、問題あるのは「まだ発表されてない○○の新規シリーズ制作チームに入ったよ」とか「まだ内緒だけど○○会社の子会社が今度独立するからそこに入社する事になったよ」みたいなケース
あのトピ主の話を見る限り今回は前者だろうから社外秘でも何でもない
新規プロジェクトに限った話じゃない
途中から入ったライターや絵師、アニメの途中話数、ストーリー上の新キャラ関連、他にも進行中の企画に関わってる事を言ってはいけない立場の人なんていっくらでもいる。
あとあのトピ主がやった事って例えていうとポケ○ンBLやってた中、同じジャンルの二次創作友達に任○堂に転職が決まって今度ポ○モン公式に関わらせてもらえるようになったよ!でも二次創作垢はそのまま残すから貴女たちのポ○モンBL二次創作は見せてね!これからも仲良くしましょ!って言ってるようなもん。相互達からすると鍵かけてても内部スタッフに漏らされる危険がある。家族やリア友に就職先言うのとは違う。
逆に、自分よりそんなに上手い人がいない新規流入も少ない界隈に参入しようとしたら、あのトピ主みたいな人にモヤモヤされないためにはどういうムーブすればいいんだろ
最初から作品投下して自分の実力開示しつつ他人の作品RPエアリプもやる?正直前出し後出し関係なくすり寄りとか営業とか絶対言われそうだけど
それとも壁打ちに徹する?
ファン同士で交流したい人だったら後者は寂しいだろうな
そもそもあのトピ主と仲良くする必要ある?トピ主しか人いないなら仕方ないけど、そうじゃないなら新規を歓迎してくれる人と仲良くすればいいじゃん
相手がROMだったかどうかは関係ないけど、自分や周りの描いたABが毎回3〜4桁いいねで界隈の限界数がこれくらいなのかなって思ってた所にABで5桁いいねつく新規垢の神絵師が現れるとなんだもっとAB好きな人いたのか…自分が下手だから評価されなかっただけか…タハハ…って気持ちにはなる
上手い人は上手い人だけを褒めて欲しい
絵を描かないROMだったら自分よりも下手な相手の作品をいいねしても何も思わないけど、絵馬が褒めてたら嫉妬するしトピ主本人が自分よりも下手な人間には近寄りたくないから、心から純粋にいいねにしてても理解できないし下手な人とも仲良くできないのが普通だって思いたいのはありそう
同レベルの人と付き合ってくのってよくあることだけど、二次創作になるとそうならないタイプの人もいるから創作の技術面重視の人と同人活動と交流重視の人だと溝あるよね
原作者と逆カプ
某格ゲーの男の娘需要高いキャラが海外向けにトランスと表記された時に「公式が勝手に言ってる事だし」とそのまま男の娘二次創作を続けた猛者がいたので、女性向け界隈でも口に出さなきゃそのくらいの面の皮の厚さがあっても良いと思う
でも皆がこの境地に到れる訳でもないからな…
過疎ジャンルで神絵師と仲良くなれたり萌え話出来るようになったらラッキーだろうに、何を卑屈になってんだろう
向こうは学ぶ物無いだろうにこっちは学ぶもの多いし、こっちが感想言うのも神作品なら楽しいし良い事しか無いだろうに
そりゃこっちは楽しいでしょう
でも向こうは学ぶものないし、向こうはhtr作品に無理矢理感想ひねり出してるわけで
そういう一方的なのってやっぱり心苦しいよ
660
というかそんなに嫌々で無理やりひねり出してるって決めつけはどうなんだろう
自分もだけど、好きな物になら感想言うのが全く苦でない、今日のご飯とか疲れたとかよりよほど呟きやすいタイプって他にも居るだろうし
万フォロワーにも一桁フォロワーにも巧拙も関係なく「このカプ漫画や絵好き!」と思ったらエアリプ感想言うけど、もしレスが来たら嫌だみたいな嫌いな人にわざわざ言わないよ
感想言うのも神作品なら楽しいって641も言ってるよね
『神作品なら』と限定してる
無理矢理ひねり出すまではいかなくても、神作品じゃなければ楽しくないとは思ってるんだよね
666
えー!!そこまで深読みするの!?そりゃ神作品なら楽しいよ、でも神ほどじゃなくても「普通に面白い」もあるよね?普通に、と思われるのは嫌とかミジメとか?
「神絵師」って一般的には絵が上手い人の意味だよね
(下手だけど自分は好きという意味ではない)
神絵師ならラッキー・神絵師なら学ぶものがある・神作品なら感想言うのも楽しいという641は
「上手い人は価値が高い」という価値観を前提にして書かれている
この価値観に従うなら、神絵師側はhtrと仲良くなれてもラッキーじゃないし、学ぶものはないし、感想言うのも楽しくないよ
もし巧拙と価値の高低は関係ないっていうなら、そもそも「神絵師だったらラッキー」も成り立たない
巧拙問わず好きな絵ならラッキーっていう話になるだろう
673
百かゼロかしか無いのかな、神絵師だとがっかりってトピに絡んだから神絵師だったらラッキーじゃんと言ったし、そりゃより上手い、より面白い作品のがより楽しめるのは当然だけど、超最高の神と何一つ面白くないドhtrしか居ない訳じゃないよね
その理屈じゃ仮に一番上手い人は、折角の自カプでも誰の作品も何一つ楽しめないって事になっちゃうのでは?
しかし何というか、お互い分かり合えない事はよく分かった
>>czoykFsj
横からごめん。そもそも「新規参入した神絵師に感想もらってる」という大前提の状況があってのコメントだから、自分より実力の低い人にフォローされた場合の言及はしてないと思う。それに、仮にコメ主が『「上手い人は価値が高い」という価値観』だったとしても、神絵師側はそうとは限らないわけで…。現に神絵師から自発的に感想発信してる状況なのだから、コメ主の価値観と神絵師の価値観を勝手に結び付けて(もしくは、そういう価値観を勝手に一般化して)神絵師側の行動を「向こうはhtr作品に無理矢理感想ひねり出してる」と決めつけるのは論理の飛躍だよ
何より他人の行動にそこまで卑屈になれるの怖いよ…
681
682
そもそも神絵師でがっかりというトピ主に対して、641は「上手い人ほど価値が高い」ことを前提に「なんでがっかりするの?」って言ったんだよ
これは「上手い人ほど価値が高い」を一般化した発言だと思うよ
上手い人ほど価値が高いのはそりゃそうでしょ、そこを否定してる人なんかいない
みんな言ってるのは相対的に上手くない=価値が相対的に低い=無価値ではないってことだろ
絵は上手くなくてもネタが面白いとかカプへの愛情が伝わってきて読んでて楽しいとかあるでしょ普通