キャラ崩壊作品(キャラのヤンデレ化、オタク化、腹黒化など)は皆さ...
キャラ崩壊作品(キャラのヤンデレ化、オタク化、腹黒化など)は皆さんどう思いますか?
自分は得意では無いのですが注意書きさえあれば人が書く分には全然オッケーだと思っています。所詮二次創作なので。
フェイク入れますがキャラの変質者化の漫画を描いた人(もちろん注意書き有り)が「界隈の恥」「貴方をブロックしても許せない、作品を全部消すまで許さない」と怒りのリプを貰っていたのを見て許せない人からしたらかなり許せない地雷なのかな?と感じました。
みんなのコメント
好きにかいて発表していいし注意書きしてあると親切
攻撃する方が悪質
だけど原作への愛は一切感じないから嫌悪感しかないので自分は絶対近付かないし近付いてほしくなくてブロックする
きちんとした注意書きしてるのなら好きにすりゃいいと思う。
これくらいなら平気だな~と楽しく読むこともあるし、苦手要素があるからと避けることもある。
どんな二次創作がOKで駄目かは原作者か公式しか判断できないし、注意書きしてあるなら嫌なら読むなよで終わるなぁ
自分はオタク化が特に苦手で絶対読まないけど読まなきゃいいだけだし怒りとかもわかないや
その責めてる側が同じ二次創作してる側ならお前がいうなよって冷めた目で見てしまう
注意書きがあれば良いよ
攻めの変質者化は好きじゃないけど
そのリプする人は他人をコントロールしないと気がすまないみたいで怖い
他者の創作を制限するのは違うと思う
キャラ崩壊⇒やるのは自由。注意書きは出来ればほしい。
キャラ崩壊創作者に攻撃⇒よくない。やってる人みたら引く
但し、キャラ崩壊に対しては、程度によっては原作へのリスペクトを全く感じないし、好きではない。基本的に見ない。
地雷まではいかないけど、トラウマ級にキツい絵や作品は見かけた事あるので、許せないと思う人がいる気持ちは分かる。
基本読まないものに関しては好きにしたら?で攻撃も何もしないけど
ヤンデレ化腹黒化や類似のキャラ崩壊(自界隈だとクズ化浮気癖)で特に攻めに対して説教を始めるとテメェが勝手にそうさせてんだろキッショブロックとはなる
本来は注意書きもなくてもいいしその点も自由。その上での不快感は読んだ側の問題であって出した側の責任はないと思ってる。
トラブル回避のために私は一応注意書きはしておくけど考え的にはそのスタンスかな。ネット上に出てる無料で読めるものにケチつけるほうが問題あると思うし。
作品自体は面白ければ好き。面白くなければ下手だなって感じる。
注意書きしてる作品をわざわざ見に行って攻撃する方がおかしい
これが正解と決めつけてる奴の性癖だって誰かの地雷なんだから苦手なものには近寄らなければいいだけ
界隈の共通認識みたいな解釈があるのかもしれないけど集団幻覚だって自覚しろよと思う
自分は苦手なのでミュートなりブロックなりするタイプの創作だけど注意書きしてやってる分には好きにしたら良いと思ってるよ
まあ変質者系ってちょっと身近な生々しさというか実体験に基づくトラウマがある人もいそうだし人によっては推しキャラがそれにされてるって所に激しい拒絶反応出るのも分からんではないかも。それでも書き手を攻撃するのはよくないと思うけどね
キャラ崩壊は物によってはキャラヘイト作品になるので嫌う人からはとことん嫌われる
ファンを怒らせる懸念がある作品なら注意書き+検索除けも必要かなと。二次創作なんて全部同じと思ってヘイト創作を堂々と出してしまうとトラブルに巻き込まれる可能性は格段に上がる。その認識は必要
注意書きあったら親切だな~ちゃんと配慮する人なんだな~って好印象抱くけど、無くても別になんも思わない。
個人的には♡喘ぎとかの方が気持ち悪くて無理だから別に何を創作しようが創作者の癖だと思ってるので気にならない。嫌なものはそっ閉じすればいい話
注意書きしてあるなんて冷静で素晴らしい作者じゃん
原作と妄想の線引きが出来ずヘンタイだ腹黒だとガチで思い込んで振りまいてる奴のが一億倍迷惑
コメントをする