『気軽にQ&A』トピ《82》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《82》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ
みんなのコメント
【総合系トピ案内】
技術系『創作研究所』 https://cremu.jp/tags/737/topics
紹介系『作品お薦め』 https://cremu.jp/tags/1295/topics
通報系『通報共有板』 ...続きを見る
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→
・ジャンル平均相場(分かれば)
→
【お知らせ】
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/72984
トピ文は『一言物申す』トピに準拠して改変することがあります。
https://cremu.jp/topics/70062
質問お願いします。
webイベントって、実は公募的な立ち位置だけど、本当は身内(仲の良い人)とワイワイしたいって本当でしょうか?
二次創作されてるならどなたでもドウゾ!と言う言葉を信じて参加したのですが、主催様と繋がってない自分はないがしろにされてる気がして…。
webイベントの立ち位置を教えてください。
人によるしイベントによる
具体的に「◯◯な対応があった、これは蔑ろにされているのか」とか聞くんじゃなくて「webイベントとは…実は…」とか考えちゃってるのは飛躍しているからちょっと落ち着いた方が良いよ
8-9割くらいのwebオンリーは誰でも歓迎みんなでわいわい、でやってると思う。
たまに身内イベもあるかもしれないけど、ないがしろにされてる気がするの根拠が分からないから何とも言えない。本当にそうなのか、気のせいなのか。
該当ジャンルやカプなら誰でも歓迎系のしか出たことないしみたこともない
ドマイナーで普段の創作者が5,6人…みたいなところだと身内ノリのやつがあるのかな…?
たておつです
りんごペンシルでエ〇コムの金属替芯1年ぐらい愛用してたのですが、最近筆圧強くかけた時にフィルムとペン先の摩擦でキュルキュル音がするようになりました
元が筆圧弱い民なので描き心地はそんなに変わってないのですが替え時と見た方がいいですかね
好きな絵師さんが誕生日のツイートしててお祝いリプ送りたいんだけど、今まで絡みのない片道フォロワーから誕生日のお祝いが来たらどう思いますか?フォロバ目当てとか擦り寄りに見えるかと思うと躊躇いが生まれてる。
今までいいねとかRTしてくれてる方ならアイコンでなんとなく認識してると思うし、フォロバとか擦り寄りとか匂わせずあくまでさらっとリプするなら問題ないと思う
私なら嬉しいな
お祝いリプしたことあるよ〜
いつも拝見してて、一言お祝い言いたくてって軽い感じで
片道ですがとか言わず、お返事不要ですって付ければフォロバ目当てや擦り寄りっぽくは思われないと思う
おま環かもですが、クレムって自分のコメント消せなくなってたりしますか?
前に誤字をみつけて消そうとしたら消えなかったので何かのエラーかな…と思っていたんですが、今日も他トピに書いたコメントを消そうとしたら消えなかった
と言うことがありました
前トピ埋まっちゃってた
ポイピクのスタンプをほぼ毎日押しにくる人がいるんだけど、多分その人くらいしか押してなくて
そんな中スタンプ機能非表示にしたらどう思いますか?
気にしてしまうから非表示にしたいと思っています
前トピちょっと遡ってみて。途中で「今から新規質問は次トピにかいて、今上がってる質問に回答がつけられるように残しておこうね」ってアナウンスが入ってるんだけど、無視して新規質問する人が多すぎていつも埋まっちゃうんだよね。全部は読んでないからなんだろうけど、コメント数が950超えてる時だけ気にすれば気づけると思う。
自分が毎日押してる側だとしたら、好意と応援のつもりだったろうから正直ショックだけど、まぁ仕方ないね……
だいぶ前に似たようなトピ(押してる側)があったと思う。
そのトピ自体はちょっと個性的な押し方をしてて相手に嫌がられて非表示にされたっぽかったけど、コメ主も負担に感じるなら本末転倒な機能になってしまってるし非表示にしていいと思うよ
自分は使っててぐらついたことない(むしろ広げる時凄く力いるから大変って感じてる)けど、前傾で腕に思い切り体重乗せるような人がどうかは分からない。(自分は腕だけ乗せる感じで描いてる)
何度も擦られてそうな悩みかもですが失礼します。
界隈に仲良くなりたいと思う絵描きさんが見つかりません…
自分絵描き(漫画本でオフ活動あり)でマイナーキャラ、マイナーカプ推し。
アカウント運用2年過ぎました。フォロワー2000人と少し。
壁打ちではないのですが厳選フォローで相互は5人。
マイナー推しなのもあり、描き手が少なく解釈が同じ人が居ないのでフォロバしてません(※女体化が地雷)
数少ない相互さんは推しが違くても絵柄が好みだったので仲良く話したりしてましたがほぼ皆旬ジャンルや有名ジャンルへ言ってしまって、私は自ジャンル意外興味ないので今はほぼ交流出来てません。
マイナー...続きを見る
相互が少ないのと0なのは印象が変わるから、その人たちブロ解して0になっちゃうようなら自分なら残しておくな。他ジャンルの投稿が視界に入ってストレスなら外すけど。
>23
ありがとうございます。
ですよね…おっしゃるような周りからの「印象」も気にしてしまってもはや何に悩んでいるのかわからなくなってます。
相互はもう少し居たのですが垢消しする人多くて。
そんなのが続くと新規さんとかフォロバしても「すぐ消えるんだろうな…」となって厳選フォローみたいな事に。
絵や解釈の好みが激しいので好きな創作者さんを見つけるのが難しいです。
小説の表紙イラストを描かれている絵師さんに質問です。スケジュールや謝礼等の条件が合えば、興味のない字書きの本でも抵抗なく依頼を受けますか?
初めて好きな絵師さんに表紙を描いてもらいました。制作期間中、その方は他の小説作品をRPしたり感想ポストなどしていらっしゃったのですが自分に対しては何もありませんでした。イラスト納品までのやりとりは問題なく穏やかに終わりましたし、献本も受け取っていただけましたが、好きでもない字書きの絵を描かせて申し訳なかったと感じてしまい……次の本もまたお願いしたいと思っていたのですが、二の足を踏んでいます。
謝礼があるなら仕事として割り切ってやるな。謝礼があってもストレスなレベルで嫌いな作風ならそもそも受けないから、受けてくれてるなら何度もリピートしてくれるのも嬉しいと思う。
ありがとうございます!お仕事として……という感じですよね。断られなかっただけ地雷ではなかったんだと思うようにします。
様子を見てまた依頼してみようと思います!
とらの返本手数料が一箱1500円に値上げしたのを知り風呂とかに移行か分けて納品しようかなと思っています…。
風呂使ってる方、とら風呂どちらも使ってる方、風呂どうですか?
風呂どう?って話題になる度に、(女性向けだと)ないわーって結論出てた気がする。とら返本値上がりしたのもごく最近だし同じ考えの人がいたとしても現状はまだ風呂ないわーのままじゃないかしら
ですよね~…送料的にも風呂の方がいいのでは…?と思ったのですが女性向けはとら一強ですし、そこでまとめて買いたいですよね買い手も
ありがとうございます!にしても高いよ~
文字書きのみなさん、書き下ろしなしの支部再録本を出す時って支部での宣伝はどうしてますか?
小説サンプル上げるにも内容変わらないし、表紙絵だけ載せて告知するにもイラスト一覧に小説本がお邪魔するのも……と思いまして……
文字組のサンプルが見たい人も結構いるから(自分もだし周りにも多い)表紙画像と本文画像のサンプルをイラストの方に上げてるよ
イラスト一覧でがっかりされたくないから投稿タイトルに「小説本サンプル」とか入れるようにしてる
>31
>32
返信ありがとうございます!
確かに挿絵機能もありましたね……!
どっちにしようかギリギリまで悩んでみます!
前トピ974(支部アク解の件)です
埋まる寸前のトピに新規質問書きこんでしまいすみません
回答頂いた方ありがとうございました!
直近の投稿日やシリーズ作の有無、既存フォロワーの数などで人によってかなり変わるようで興味深かったです
フォロワーが変な人かそうでないか見極める為に、敢えてリプ蹴りしたりリプに気付かないフリをしたりしますか?
大手の相互が、相手が態度を変えない人かどうか、擦り寄りかどうか判断する為にそういう事をしていると言っていて、そんな風に試し行動?のような事をされてる方って意外といるのかなと気になりました。
大手でも何でもないから参考にならないかもしれないけどそんな試し行動したことないな
通りすがりっぽいリプに返信しないとかはあるけど
大手じゃないからリプしてくれた貴重な人を無碍にしたくないし、考えたこともない。変な人じゃなくてもガッカリして次からリプしてくれなくなりそうだし。
ROM垢からコメント送って様子見してきたっぽい人なら知ってる
本垢とROM垢の文体が同じだからあれ?と言っただけで確証はないんだけどね
才能とセンスは、「や」で纏めるには違いすぎんか。
センスは才能も努力もあるだろうけど、才能はそもそも生まれつきのものを呼ぶ単語でしょ。
字書きです。
イベント頒布用に、A5、本文20ページ以下で無線綴じの本を作ったことがある方はいらっしゃいますか?
ページ数が少ないので、コピ本にしようか無線綴じにしようか悩んでいます。
この薄さならコピ本の方が良かった/無線綴じでも問題なかった など、様々な意見を伺いたいです!
漫画本だけど表紙込み20~24P(本文16~20)で表紙フルカラーの無線綴じ本を何度か作ったことあるよ。
本文が14P程度だと、ちょっとだけ中身増やして20Pの無線綴じか、表紙共紙の16P折綴じ本にするかで迷うことはあるけど、コピ本と無線綴じ本で迷った事は無いなー。
少部数だけど安い所で刷ってるから300円で頒布できるし、コピ本より印刷綺麗だしでマイナス点を感じたことはないなぁ。強いて言うなら、イベ日当日まで作業してても何とかなるコピ本と違って、無線綴じだと印刷所に頼む事になるのでギリギリ作業には向かない…くらい。
80さん
ID変わってるかもしれないけどコメ主です。
ありがとうございます! 参考になります。
本文は完成してるから、特にマイナス点がないなら無線綴じにしようかな。その方がテンションも上がりそう。印刷所に入稿します!
X(ツイッター)のフォロワーのうち2アカウントについて、そのまま様子見かブロック/ブロ解するか悩んでいます。
皆さんならどうするでしょうか。こちらは健全のみ二次創作アカウントです。
相手のアカウントの情報
①鍵/フォロー4桁前半/フォロワー1桁/プロフ成人済表記のみ
②鍵/フォロー2桁/フォロワー1桁/プロフ無記入
特に①のようなFF比になっている状況が、業者なのかなんなのか調べてもよく分からず……推測でも教えていただけましたら幸いです。
①は成人済って書いてあるなら中身オタクだろうから放置で良さそうだけどなあ。好きな作品(複数)の公式垢も二次創作垢もぜーんぶフォローして、日常に関係する企業垢もフォローしまくって…ってしたらそれくらい行くんじゃね?
返信ありがとうございます!
どう判断したものやら困っていたので、あり得ることなら安心しました。
安心したら②も同好のオタクかなという気がしてきました。
リプかいいね、どっちがたくさんだと嬉しいですか?
それとリプ多い人はいいねが少なくて、リプない人はいいねが多いのですがこれは何でですか?
本つくる字書きさん、教えてください
オフ本初心者です。
使いたい表紙の紙があって、その紙が選べる印刷所のセットの本文用紙が淡クリームキンマリ90kgになっています。
B6サイズで80~90pの予定ですが、90kgでも読みにくくないでしょうか。
自分は90kgでも気にならないけど、硬くて開けない!柔らかくない!って言ってる人に仕様聞いたら70kgでも厚い、62kgにはして欲しいって言ってた。
ただ62kgって使える印刷所も狭まるし実際字書きでそこまでやってる人少ないと思う。
コミック紙クリームはセットの本文用紙にないですか?
100P超えのB6小説本作ったけど開きやすいしめくりやすいし、クリーム色だから目に優しくてかなり良かった!
キンマリ90はどうだかわからない……
50さん
コメントありがとうございます!
オプション課金すれば62kgも選べるんです。
ただ、100pない薄さで62は波打ったりしないのかな?という懸念もあり(イメージですが)
70あればちょうどいいんですが、、62も検討してみます!
56さん
コメントありがとうございます!
コミック紙あるのですが、クリーム色がないのです……さすがに小説で白は疲れますよね?
クリームのコミック紙があれば本当それがベストだと思います。。
62kgじゃないと読みにくいの人,ほぼみんな硬くて読めないからもう小説本は買ってないみたいな感じだったし、自分自身にこだわりが無いなら90kgでもいいと思うけどね〜小説読む人は慣れてる気がする。よくある仕様だし。
好きな作者の本を続き物で買わなくなる時ってやっぱり飽きたりしたからですか?
よかったら途中で買うのやめた人いたりしたら教えてください
好きなジャンルの中の好きな作者だったら、ジャンル自体に飽きたとき。ジャンル関係なく作者のファンで買っていたとしたら、他の推しジャンルや推し作家ができて優先順位が下がった
続き物前作の展開が好みじゃなかったとか、前作の展開を忘れていて読み直すのが面倒臭いとか、SNSでの作者の言動に幻滅したとか?
支部にカプ絵アップしたいんだけど私が一ヶ月前に載せたやつがまだ最新だから連投扱いになる?何作か違う人のが出るまで待つべきか教えて
1ヶ月空いてたら連投とは思わない
今そのカプをチェックしてる人なら検索結果が1ヶ月更新無いことは把握してそうだし
自分の作品が並ぶのが気になるんなら前回の作品のタグを外せば良いというのをどこかのトピックで読んだよ
それは連投にならないと思う 気になる人は同一作者で畳んだり作者ミュートするから気にしなくていいと思う
あと横だけどカプ絵なのにカプタグ付けないのはやめといた方がいいような…。
カプ見たくない層にも見せる事になるから(2人が並んでると思って開いたらカプだったとか、縦一覧にしてタグチェックした上で閲覧したのにカプだったとか、カプタグミュートが意味なくなる等)
見たい人も避けたい人も居るからカプタグは付けた方がいいと思う
>58
55です、カプタグの指摘ありがたい…!
確かに避けたい人のためにも付けといた方が良いね
良い案だな~とのんびり考えてたわ……
読み切り漫画の同人誌でページ数が入稿直前までわからないのはなぜですか?
ネームができた時点でページ数も確定すると思うのですが…
ネームの切り方が人によりけりで多種多様だからだよ
さらに同人誌の大半を占める個人誌では商業誌のようなページ数縛りが必要ないから、作家の発想によってネーム変更による増減はいくらでもできる
最近匿名箱を置いたのですが、「リクエストいいですか?〇〇のイラストお願いします」というメッセージが度々きます。挨拶もなしにとつぜんリクエストしてくるのってわりと失礼な方ですか?気にせず応えたほうがいいのでしょうか。
募集もしてないなら、いきなりリクエストを送ってくること自体が失礼。挨拶もないならさらに失礼。
「申し訳ありませんが現在リクエストは受け付けておりません」って言っちゃっていいと思う。
ふだんからリクくれ~!って言ってるんじゃないよね?
速筆で、頼んだら描いてくれそうなひとを選んで手当たり次第送る層はいる
そういう手合いは十中八九描いたところで反応すらこないよ
コメ主です。お返事ありがとうございます
同じ人かわからないですが、以前リクエスト募集してますか?というメッセージに描けたら描く、絶対描くとは言えないです、みたいなお返事はしたことあります
そこから一言リクエストが送られるようになってきて、あんまり知らないキャラだし、挨拶とかも普通はあるものだと思っていたので変な人だったらやだなあ…考えすぎかな?と悩んでしまい…
とりあえずスルーでいこうと思います。ありがとうございます。
一つのジャンルカプ専用の壁打ち垢みたいになってるXで、他ジャンルを突然描き始めたら急激にフォロワー減るでしょうか?
今まで一つのジャンルのみのアカウントしか運営してなかったので気になります…
ちょっと描きたいジャンルあるけど1、2枚だけだし新垢作るのも面倒なのですが、目に見えて急にフォロワー減ったら落ち込むかもしれなくて躊躇してます
やったことある方いますか?
見る側としての感覚だけど、この人このジャンルも好きなんだ〜と思うだけでフォロー外すまではしない。それが未履修ジャンルだと、知らないキャラなのにいいねするのは失礼かなと思って反応しない事はある。
フォロワー5桁で別ジャンル描いたらいいね30とかも見たことあるのでそれはなんとなく覚悟してます
フォロワー30減ったら結構ズッシリきそうです…
壁打ちなので容赦無く切られそうですが意外とそうでもないかも?希望が持てました
描きながら雑多用の垢作るのも検討してみます
今まで一つのジャンルしか描いてなかったけど別ジャンルの別カプどうしても描きたくて我慢出来なくて覚悟の上で描いたけどむしろフォロワー増えたよ
もしかしたら地雷で外した人いるかもしれないけどプラマイでも増えた
でもこれはたまたま運が良かっただけで必ずじゃないからこういう場合もあるよってだけ…
固定で生産元が気になるタイプです
空リプ感想が主流の界隈で逆カプ者の描くカプ無し絵への反応を見たくないのですが(描いてる本人はすでにミュート済み)、反応している人を全員片っ端からミュートするしか方法ってないですか……?
残念ながらXだとミュートするしか無いね…
ゆるい固定と相互になるしかない状況あるある過ぎる
そういう相互は体調が良い時に深呼吸して作品だけ見に行こう
ROM垢作って、生産者と該当ワードをかたっぱしからミュート&ブロック&NGワードにしておいて
普段はその垢から閲覧(おすすめ欄はみない)
リポストしたいのがあれば本垢に戻ってリポスト。
めんどうだけどね。
あ〜やっぱりミュートしかないですか……
ありがとうございます
ROM垢の案ですが、逆に界隈全員フォローしてるアカウントがあるので(嫌がらせがあったため情報収集用)見たいときだけそっちで見て本垢を全員ミュートで対象しようと思います
今まで主催した複数のABアンソロの再録集を作るってよくあること?
主催個人の作品の再録集ではなく、参加者の作品含めたABアンソロそのものの再録集です。参加者が寄稿した自分の作品を個人誌に再録するのはあるあるでも、参加者への個別の確認なしに主催がアンソロ全作品再録はあるんでしょうか
フォローさんが「私って同一カプ好きなんだよね。2Pキャラとかさ」という方がいるのですが
これってどういう意味なのでしょうか。リバが好きということなんでしょうか。
合同誌のネタかぶりって気にしますか?
そのキャラとかの象徴的な部分拾ったらどっかはかぶると思うし、主催さんもコンセプトにあってるか以外は自由にしてもろて…って感じなんですが…
ネタかぶりは往々にして出だしや結末やセリフもかぶる可能性があるよ(ページが限られてれば尚更)
自分はカレーライスとカレーうどんの違いみたいな微妙な結果になったことがあって
相手にも主催にも申し訳なかったし、こんな話誰でも思いつくよね…って落ち込んだ
気になるならしっかり確認とるか、できるなら相手とネーム確認し合ったほうがいいかも
う〜〜〜ん10人くらい参加するんですよね
ちょっと聞きにくい…文も絵もごちゃまぜなのと、どうしても押し通したい(自分の絵で描きたい)ネタではあるから少しひねってこのままやるのもありか…とか主催にだけ相談すべきかとか…悩んでます
なるほど。
かぶるくらいなら自分のを変えたい…じゃなくて
かぶったとて押し通したい!って気概ならこのままやるしかない
主催さんに相談したところで、かぶった相手にかえてもらうわけにいかないし
確かに相手に変えてくださいなんてなり得ないですよね…!いろいろ気持ちの整理できましたので、このままやろうとおもいます…!
コメントで相談に乗ってくださり、ありがとうございます!
イベントに出す小説本の告知が支部でしかできなさそうな場合、何部くらい捌けると思いますか?
初のサークル参加で普段の作品はブクマ数3桁超えるかなくらいです。
クレム見てると「壁打ち」に対して親の仇!みたいな思想の人よく見かけるけど、なんでそんなに憎んでるんですかね?
互助会やってる人達より数字掻っ攫ってるのが気に食わないのかな?くらいしか理由が思い当たらないw
109
あーー確かにw
壁打ちの時点で確かに陽キャな印象は持たれないし壁打ちのクレム民のイメージから嫌われてる感はある。
114
対極の存在だから相容れないのはわかる。
でもクレム民の壁打ちへの認識はちょっと常軌を逸してる感ある。壁打ちなら壁だけ見てるのが当然見たいなw人間扱いされてない感じが。
自分も壁打ち民だけど自分から何のアクションも起こさないのにお姫様のように一方的にチヤホヤしていいねRPして欲しい、しないなら互助会のやつらの集団いじめだ
って被害妄想をまき散らしてる壁打ち民はちょっと引いてるな
特定ジャンルのことって聞いていい?
動画サイト見てたら🎤の女グループの気合い入った3Dライブ映像出てきたけど女向けジャンルでこれは冷え冷えみたいな話を聞いたなと思い
内部の反応どんなかんじ?
間違って白黒原稿を350dpiで作成してしまいました。
600dpiに拡大して変更したいのですがドット感目立ちますでしょうか?もともとラフっぽいペンを使っているので元サイズでもそこそこノイズっぽい描き味です。小さいコマだけ描き直そうかなと考えているのですが甘いでしょうか…
過去作で出したとある不幸ごとが自分の身に起きたことで、最近その作品を読み返すときにそのシーンがどうしても読めず作品の存在自体がしんどくなってその部分のみ消したくなっています。
ただその話が連載作品だったのもあり、削ると作品全体の勢いが落ちてしまうし公開後の大幅な変更になるので悩んでいます。
皆さんならどうされますか?なお不幸ごとについての明記は単語だけでもきついので遠慮させてください。
回答ありがとうございます!自分優先でもいいのかもという気持ちになってきました。消すために触れなきゃいけなくなるので時期を見てやってしまおうかな。
あと追記にはなりますが、一応その不幸ごと(に限らずデリケートなシチュ全般)に関しては冒頭で細かく注意書きをしてるので、読みたくない人は事前に避けていると思います。ちゃんと読まずにあたっちゃった場合はどうしようもありませんが。
ただ私(かいた当人)には注意書きもくそもないので悩んでいました。
お二人ともありがとうございました!
新刊の通販が開始しましたが、自分のページが虎のカプ名新着に載っていません。表記は間違っていません。
時間が経てば掲載されますか?同時期に登録した本は掲載されているので不安です。
1日待ってみても反映しないなら問い合わせていい気がする。同時期の人は、本当にその時に登録したのか,公開日と予約開始日を設定しただけで、コメ主よりもっと早く登録してたのか分からないからなんとも言えない……。
ありがとうございます。
同時期の本は私が今回の新刊と一緒に登録したものになります。かなり多めに刷ってしまい、せめて新着には載りたいのでしばらく経っても変わらなければ問い合わせます。
どうしても複数垢運用ができないからジャンルcp左右全部非固定でイラスト投稿しています。せめてもの配慮としてカプ名・絵文字表記とワンクはするようにしてるけど、皆さんなら他にどのような対策しますか?
左右固定派ですが、プロフに雑食や左右非固定と書いてあるだけでも情報としては十分ですね
カプ左右がわかる投稿であればありがたいです
大抵の見る専はジャンルも左右も気にしない人が多いので、そのくらいの配慮で大丈夫かと思いますよ
Xの検索、ミュートユーザー貫通するのですがブロックするしかないのでしょうか?
逆にフォロー中のみにするとミュートしているフォロイーが消えるので困ってます ツイート多いフォロイーをミュートしてカプタグ検索でカプの話だけは反応できるようにしたかったんですが…
これまで誤爆とか怖くてROM垢作ってなかったのでROM垢の存在すっかりすっぽぬけてました…
なるほど閲覧用アカウント作ってみます、ありがとうございます!
合体参加した場合、その相手に自分の新刊ってお渡しするものですか?
お互いの絵にいいねし合う仲ではありますが、そもそもそれぞれ一次創作なので同CPどころか同じキャラすら互いの本に登場しません。
それでもお礼?として渡すか、それとも相手が欲しいと言ったら渡すべきですか?
新刊交換の文化自体は残ってるけど,かなり感覚に個人差ある。
初回めての相手なら,念の為最初はこちらからは買う姿勢を見せた方が無難な気がする。
「1冊ください!」→「いえいえ◯◯さんならお金はからないのでもってってください!」→「そんないいんですか?じゃあ私の新刊もよかったら…」→「有難うございます!」がよくあるパターンだと思う。
しないタイプなら普通に売られるし,買いにくる。新刊交換当然タイプなら、準備の時点で「これ新刊でーす!」って渡されるから,こっちも渡せばいい。
まぁ普通、一次で合同する相手の新刊なら大体の場合は相手も欲しがるとは思うけど……
依頼制のアンソロの主催をしている者です。
そろそろ告知だそうかなってタイミングで同カプの相互ではない方が公募のアンソロを立ち上げた場合、裏で告知前にお知らせしておいた方が良いと思いますか?
軽くDMしておこうかと思ったものの、DM閉じていらっしゃって、わざわざアンソロの問い合わせフォームから送るのもな...と迷いが生じています。割と創作者多めのカプでアンソロテーマも異なるため、人が集まらないということはないとは思うのですが、どうしようかな...。
テーマが違うなら知らせる必要はないし、もし向こうから何か言われてもトピ主が先に企画していた証拠を出せば大丈夫
うちのジャンルだとオンリーに同じカプで三種ぐらいアンソロ出るからテーマが被らない限り主催同士は気にしない
IDちがうけどトピ主です。
お二方返信ありがとう。
無理して連絡とるほどのことでもないな、と思えました
せっかくなので、両方うまく盛り上げられたらいいなあ。
字書きです。薄めのBluetoothキーボード使ってるんですが、机についてる手首が摩擦で痛いなーって時があります。アームレストとか買えばいいのかなと思うんですが、キーボードが薄めなのて高さのあるアームレストは逆に使いにくくなりそうで……使わないときはキーボードごと仕舞いたいのでコンパクトなものがいいんですが、何かいい製品はありますか?
手首が擦れて痛いことへの対策もなにかあれば知りたいです!
キーボードの置き場所を今より奥側にしてみるとか?
私腕が全部机に乗るくらい奥に置いてるので、手首は浮いているな...とこのトピを見て思った
印刷前提で名刺やトレカのような小さなサイズの絵を描くとき
印刷所の指定キャンパスサイズで描きますか?同じ比率で大きく描いた物を縮小しますか?
普段、同人誌の表紙などは指定サイズで描いているのですが
カードサイズのキャンパスはいつもと縮尺が違って苦戦しています
慣れの問題なのでいずれ等倍でも描けるようにはなりそうですが
他の方はどうされてるのか参考までに聞きたいです
Webに上げていた短編をまとめて同人誌に再録しようとしているのですが、その中にDom/subユニバース設定の話があります。
縦書きで英単語の固有名詞(Dom、Sub、commandなど)を表記する際、半角か全角どちらが読みやすいのでしょうか……
Dom/subユニバースの同人誌を作ったことがある方や読んだことがある方がいたら教えてください!
試しに両方でPDF作って友人何人かに見せたところ、全部半角横統一で良さそうという話になりました。
>> 211
ありがとうございました!
ピコでスパムにいいねされ始めたんだけど、いいね100も1000ももらってる人はどうしてるんだろう?
一応ブロックしてるんだけど毎回されるようになっちゃった
萌えって意識的に組み込んでますか?
たとえば同人誌などの長めのストーリー漫画の場合、何ページに何回の割合で「萌えポイント」を組み込むと良いのでしょうか?
あんまり参考にならないと思うけどストーリー自体に萌えを感じる(メリバが性癖!みたいな)から、大局的に萌えられるようにしてる
話を進めるときの会話に個人的萌えポイント入れてます
例えばこのキャラこういうこと言いそう!とか、原作にあったこういう会話の流れが萌え!とかです
ページ数40〜50の漫画でシリアスシーン以外はほとんどのページに入れてます
みなさんありがとうございす!
萌えってなんだ?って迷子になっていたので、心が軽くなりました。
この会話が萌えだし展開も萌えるし自分が萌えると思ったら萌えなんだ!
既出だったらすみません。
作品で読者は神視点でA、Bの心情と事情は把握できるけど、作中では互いに話し合ってないのでAはBの詳細が分からない…のに感想で「Bの気持ちを理解しないAは酷い」と言うのをよく見かけます。
これって読解力の問題なのでしょうか?
今ハマってるジャンルにこの手の人が多くて疲れてきました。(事情を知らないAが叩かれまくる)
読解力の問題だと思う。けどまあ、作中で「BはAの心情を知らない」ということがきちんと描写されていればその勘違いは防げるはずなので、書き手受け手どっちもどっちだとも考えられる。
作品そのものを見てみないとなんとも言えないけどね。
「サンプルのブクマ2桁・売れたのは3桁」と「全ページWEBに載せたらブクマ5桁・それを紙で後日出したところ売れたのは2桁」だとどっちの方が嬉しいですか
個人的には前者の方が嬉しいけど、1人でも多くの人に物語の結末知られた方がいいのかも、とオン専になるか迷ってます どちらも実際にやってみて出た結果です
自分も前者かな。
全ページ載せたことはないけど、オンでは数字がつくのにオフは全然ってジャンルにいて、本を出すたびに「タダなら読むけど、金出す価値はないって事か…」みたいなネガティブな事を数日考えてしまうタイプなので、後者だと暫くめちゃくちゃ落ち込むと思う。
あと、前者は再販で悩むことはあっても在庫抱える事なさそうだけど、後者は慣れるまで大量の在庫を抱えそうで怖い。
マイナーカプでオフをやっています。
同人誌が50-80部くらいの売れ行きで、使っている印刷所が50や80より100の方が印刷費が安い場合、100刷ってしまいますか?
年単位で在庫を多少持っていても構わないのですが、それでも余部も考えるといくらかは廃棄することになるな…と迷う気持ちがあるので他の方の考えを聞いてみたいです。
ほんの数冊くらいの廃棄なら100。廃棄が10~20冊あってその手間とコストかかるなら50-80かなあ。時間と手間にお金払うわ。
どピコサーなんですが、5月東京スパコミに参加しようか悩んでいます…。
これまでインテでしかサークル参加の経験がないため、GWの東京という魔境に田舎者は果たしてついて行けるのか?と不安になっています。
一応ビッグサイト開催のイベントには一般参加した事があるのですが、サークル側となるとまた違うのでは…とぐるぐると悩み続けています。
可能であれば大変だった事や成功談、アドバイスなど聞かせていただきたいです…!
何を心配しているのかがよくわからないので、どういうことを知りたいのかを書いてもらえると助かる
売れるかどうかで言えば「ジャンルやカプによる」という答えしか返せないな…
気候はまあまあ良いので、ついでに観光するのもいいよ もし売れなくて凹んでも、気分転換はできると思う
ホテルや新幹線ありなら予約早めにとっとかないと近場は壊滅するってのはあるけど…
帰りはともかく朝の移動は観光の混雑前だし、インテでサークル参加してるなら大丈夫では…?
GWの東京、スパコミの日程ならそんなにビビるほど混雑してないよ
東京→地方に旅行に行く人と比較的逆の動きになるので…
ビッグサイトの周辺ホテルとかはGWだからというよりスパコミ(ビッサイでのイベント)があるから混んでるだけ
あとは多少夢の国行きの人たちの需要とぶつかるくらい(ビッグサイトまで京葉線使うなら尚更)
ついでに前泊後泊とかでラッシュとかち合うと話変わるけど
まとめてですみませんが返信ありがとうございます!
斜陽ジャンルなので売れないことは織り込み済みで、不慣れな土地でのサークル参加ってコワ〜!と怯えておりました…。パニクった文章になっていて申し訳ないです。
頂いた返信を読んでいるうちに、よく考えればイベントでやる事自体は変わらないのだからそんなにビビらなくても大丈夫かも…?と落ち着いてきました。
GWだから特別ヤバい!ということもなさそうなので、遠征手段諸々押さえていこうと思います!お時間いただきありがとうございました!
最近大阪イベント参加かつ夢洲行き→コスモスクエア→中ふ頭ルートでインテに行かれた方いましたら…混み具合どうでしたか?
9/20にイベント一般参加予定です、11時前にインテ到着を考えているんですが、上記ルートが混みそうなら、住之江公園経由にしようかと考えています
夢洲までの混み具合がわからず…
満員で乗れないという事態だけ避けたいです、多少混むぐらいなら問題ありません
コスモスクエアから徒歩だったけど、8/17の夏インテなら行ったよ。
万博客での混雑を嫌がったインテ客が別ルートで行ったのか、地下鉄はかつてないほどに空いてた。
ただ、万博の駆け込み需要なのか8月末ごろから土日の人手がかなり多くなってて、8/30の11時台の電車でも8/17の9時台より混んでた。だから今からの土日もそれなりに混んでる可能性はある。
でも「満員で乗れない」ほどに混むことはないんじゃないかなーと思う。
>万博客での混雑を嫌がったインテ客が別ルートで行ったのか
これかなりあると思う、赤ブーの出してるバスが今まで以上に混んでた
開場時間遅くなったから余計にかも
コメントをする
