ノベルティに30p越えの漫画本を付ける場合、顰蹙をかうでしょうか...
ノベルティに30p越えの漫画本を付ける場合、顰蹙をかうでしょうか?
今のジャンルで初めてサークル参加をするため部数も何もかも見当がつかずとりあえず新刊もノベルティも100部刷るつもりでいます
100部にしている理由は
・オフセットを利用したい
・爆死しても諦めがつく金額
・万が一会場で完売しても机上に100近く乗せて設営写真を投稿したら少部数煽りとは思われなさそう
という感じでして、ノベルティ漫画の方も思い入れがあるのでオフセットで刷りたくそれなら同じ部数で…と考えています
新刊は60〜80pほどでノベルティは30p↑(単色表紙)の予定でおり、ノベルティの内容は数ヶ月前にwebイベで発表した話です
有償にせずノベルティにしたい理由は、
・表紙以外描き下ろしがない
・web発表済の話を本にした経験がなく需要に自信がない
・話の構成の問題で新刊とノベルティは別の本にしたい
・これまで他のジャンルで黒字が出てしまってるので赤でも構わない
などがあります
界隈相場は安め(年齢層が高い)ですが、旬落ちジャンルなので新刊が再録本のみという方も多い印象があります
ノベルティにせず有償頒布ならば界隈の相場で300〜400円になってしまうのですが、これをノベルティにするのは心証が悪いでしょうか?
私自身はド後期参入のためフォロワー数などはたいしたことないですが、参入してすぐに数字がついて楽しく活動しているので中堅程度立ち位置にいるように感じています(反応してくれるのは字書きさんとROMの方がほとんどですが…)
みんなのコメント
顰蹙は買わないと思うけど、絵描き漫画描きからは「なんかやべー奴だな」と遠巻きにされるようにはなるかもしれない。ROMと自書きはまったく気にしないだろうね。
ありがとうございます!
やべー奴認定はつらいなぁ…
2コメさんは3コメさんみたいに相場よりかなり低くした100円頒布でもやべー奴みを感じますか…?
サークル参加側からするとそういう人もいるな〜という気持ち、だけどこの再録単体で欲しい人もいるかもしれないしノベルティであることに強いこだわりがないなら100円でも値段つけて別に売ってくれた方が買い手的には嬉しい気もする
ありがとうございます
なるほど…やる気ないみたいな感じで思われるかもなんですね…
実際カプ愛はあるのですが界隈の互助の感じや「フォロワー!!」みたいなタイプの方が多くてそんなに馴染めておらず(フォロバは頂いています)、オフに1回出てヤバそうならもうオンだけでいいかな…と様子見の気持ちもあったので4さんのご指摘にちょっとビビりました…笑
やる気ないっていうか、初参加で手持ちのもの全部使う&捌けやすいようにおまけにしてる、というコンボが「もう次のイベントは出ないつもりなのかも」って思われそうだと思った
でも逆に距離なしタイプの人を避けるにはいい気がするし、オフを続けるなら黙ってまた新刊を作ればいいだけなので何もはばかることはないかと
ちょっとしたイラストカットでもいいから描き下ろし付けて100円200円で売れば?
別にいいと思うけどわざわざおまけ扱いにすると通販だるそ~って思った
今は全文支部で公開してある奴を「紙で欲しい人向けに本にしました!」って頒布してる人がわんさかいるから、安めでも値段付けていいと思うけどなぁ。
サークル視点で言うと、イベントで隣の席に配置された人が「え、隣のサークル…、オフセの本30pをノベルティで付けちゃうのか…。私の本がオンデマの同じページ数で400円なんだけどな…なんだか気まずいwwww」って内心は思うかも。
似たようなことを似たような界隈でしたことある
新刊は70ページくらいで後日談を28ページのノベルティにした、イベント限定だったけどwebにも載せたので苦情とかはないし好評だったよ
別に誰かにお伺い立てるほど突飛なことではないので堂々と好きにやろう
無料で配りますってんじゃなくてノベルティだしましてや既にweb発表したもの&単色小冊子なら周りのサークルもそんなに気にしないと思う
以前14ページ無配冊子作ったら普通に値札のない売り物だと思われてたようで
ペーパーならどんどんハケるのにそっちは手を出してもらいづらかった
普通に値段付けたほうが手に取りやすいよ!
どっちだったとしてももらう側も分厚いものは無料でもらいにくい
内容は全部無料で読めるとしても100円でいいので値段付けて自由に手に取らせてほしいなって思うかな
新刊セット のような名目で
これわかる~トピ主は全然悪くないしこっちが勝手に顔なくなってるだけだけど…
でも単品無配じゃなくて新刊のノベルティって話なのでまだそんなに気にならないかも(新刊の代金に含まれてると思えるので)
私も漫画描きサークル参加側ですが、おぉ凄いな…とは思います。壁配置の大手さんなら値段調整か、くらいですが。
新刊を買われた方には特典として無料でお渡しして単体で欲しい方のために100円で頒布するか、いっそのこと全員に100円で頒布するの方が良さそうな気がします。本のクオリティ的に。
あと単色表紙とはいえ30ページ↑のオフセットが100円!?相場があるでしょ!とそっちの方で顰蹙をかう場合があるので「表紙以外はweb再録です」を強調すれば大丈夫かと…
自ジャンルはWEB再録なら3〜40ページでも無配でやる人が多い
ありがたいけど無理させてないかなとちょっと心配になる
普通にやるけどな
内容があるおまけは普通に喜ばれるし話すきっかけにもなるよ
それで周りから顰蹙かうって、もともとこっちのことうっすら嫌いな人なんじゃないかと思うけどね…
自界隈では100P超えの新刊出す大手が売上出さないように20Pぐらいのノベルティ付けてるのはよく見るよ
あまり部数出ないなら100円とか値段付けてもいいんじゃないかな
こんなにたくさんご意見いただけると思わず…ありがとうございます
参考になります!
頂いたコメをもとに補足しますと、別のジャンルで大手なのでこっちのジャンルで赤字でもどうとでもなる状況です
ですが完全に垢分けしておりそっちの匂わせ?のようなこともしていないので、今の界隈の方にとってはそこそこ描ける新規が来たなぁくらいでROMの方くらいにしか注目されてないと思います
ノベルティにすると通販面倒くさそう…というのは自分も懸念していました
旬落ちですが旬の時期はかなりオフが強いで有名なジャンルだったこと、そして私の別ジャンルはオフが弱すぎることで本当に部数の相場がわからず…
そのた...続きを見る
コメントをする