90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっていま...
90年代前半の遊びについて。
字書きで一次創作をやっています。
下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、
https://cremu.jp/topics/63936
私は今回90年代前半について知りたいです。(特に1993年前後)
このころに高校生~大学生くらいの男性は、
どこで・何して遊んでいましたか?
当時同じくらいの年だった方教えてください。
大学生になると車の免許も取って行動範囲が広がりますかね。
他にもこれみたら分かりそうという本や漫画、映画ドラマアニメがあればタイトルも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
兄が77年産まれです。高校生の頃が94-95年頃になりますがポケベルで連絡取り合って遊んでました、友達や彼女とゲーセン、ボウリング、カラオケとか。原付乗ってました。偏差値中の上頃の高校に通ってましたが未成年喫煙、飲酒珍しくなかったです。兄も隠れて少し吸っていたようです。首都圏です。
その当時私は小学生だったのでリアルでは詳しくないけど、ちょうど『あす◯ろ白書』のドラマが世間ですごく流行っていた記憶がある
高校生〜大学生のストーリーで、原作は漫画だしドラマ(実写)もあるし、当時の雰囲気もつかめるかも
バンド全盛期ですよね。ギター好きな子なら仲間とスタジオに入り(貸しスタジオは当時の安い所で300~600円)ギターやドラムを鳴らしたり、楽器を買うための土木工事のバイトとかをします。当時は土木事業が多かった
漫画作品で言うなら「サイコメトラーEIJI」が近くていいんじゃないんでしょうか。ドラマ化もしてます
陽キャ(当時はネアカ)だったら、高校生の間は飲食でバイトして、18になるなり免許取って夏は海、冬はスキー
陰キャ(当時はネクラ)だったら、スーパーファミコン。DQ5やFF5が92年に発売されました
コメントをする