私が悪者扱いされているようで辛い RPSで字書きをしている...
私が悪者扱いされているようで辛い
RPSで字書きをしている者です。数ヶ月前にあった出来事について、ちょっとモヤモヤが残っているので相談させてください。詳細はぼかします。
相互さんの推しが精神疾患であることを明かし、活動休止を発表しました。私は別の推しがメインなので、正直そこまで深く関心がなくて、直接その話題に触れるような投稿は避けていました。そして、数日後にいつものように自分の推しを絡めた短いお話を、ツリーでポストしました。
そのお話の中で、相互さんの推しが手首を切って亡くなる展開のお話を書きました。(直接的な描写は避けて『冷たくなっていた』と書いただけです)
そしたら、数時間後にその相互さんにフォローを外されてしまいました。純粋な創作のつもりだったし、タイミングが悪かったのかもしれませんが、過剰に反応しすぎじゃないかなって思ってしまって。現実の出来事とフィクションを混同しちゃうのかな、と。
似たようなことがもう一つあって、兵役ネタで、現在兵役中の人物をモチーフにしたお話をポストしたら(他の兵隊にマワされるような内容)、数人のフォロワーに外されてしまいました。
創作って、フィクションの自由度が高いはずなのに、現実と空想の区別がつかない人が創作界隈にいるのが不思議で……。
私はどう振る舞うべきだったんでしょうか?
創作のネタ選びで、もっと配慮すべきだった? それとも、気にせず自分のスタイルを貫くべき? 似た経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
創作が自由なのはその通り
けど、その創作に嫌悪を抱いてフォローを外すのもまた自由
フォロー外されても気にせず己が道を進んだら良いと思う
ついて来れる奴だけついてこい、というスピードで走ってはだめなのか?という事なら好きにしろと。どんどんスピードを上げていいです。その人たちはトピ主のスピードについていけなくて振り落とされているだけ。そして、それを気にするのはあなたの問題でしかないです。
創作が自由なのはそれはそうだけど、フォローするしないも当然自由だから向こうが離れる権利もあるよね
私からすればフォロー外されただけでトピ立てて私が悪いんですか?辛いですとか言い出すトピ主こそ、過剰に反応しすぎ
はいはい、フィクションと現実を区別できてるトピ主ちゃんしゅごいしゅごい
多くの人はフィクションでもグロは見たくないのよ
だからグロや死ネタには注意書きがあるし商業でもレーティングが設定されてる
創作者なのに想像力が足りないんじゃない?
フォロー外されたぐらいでトピ立てしちゃうトピ主、もう少しリアルを充実させたほうが良いのでは?SNSに依存しすぎてて心配だわ
トピ主です。
お答えいただきありがとうございます。追加情報を書いておきます。そのフォローを外された相互さんは後に、その推しが精神疾患に苦しめられるお話を書いていらっしゃいます。私と違うところと言えば、精神疾患の描写がありますという注意書きとパス設定(簡単)くらいです。
やっている事は同じではないでしょうか?これはダブルスタンダードだと思います
じゃあその作品が原因ではずされたのではなくて、たとえばトピ主さん本人とか他の部分に問題があるのでは
人の苦手はどこにあるかわからないし、作品をあげたらフォロー外されることなんて珍しいことでもなく外すのも読み手の自由なんで、自分に非がないと思うなら悪者にされていると他人のせいにせず書きたいものを書けばいいのでは
その内容、結構人選ぶ題材だっていうのは自覚済み?
推しをどのように好きなのかは人によるから、あなたの創作が刺さる人もいれば地雷過ぎて見たくもないって人もいるよそりゃ。
ツリーでポストするってほぼネタポスみたいなもんだよ
注意書きも無しにそんなに興味ない相互の推しの事適当に死なせちゃうのと、注意書き&パス設定で作品載せるのを一緒にするのはおかしいと思うよ
コメントをする