創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ItkgRHlX約1時間前

他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい...

他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい上にとても最低な話です。
フェイク入れてます。
私には昔から一種の破滅願望らしきものがあります。もしここで〇〇(悪いこと)をしたらどうなってしまうのだろうというものが昔からあり、特に仲良くなった方にはその傾向が強くなってしまいます。現実でも同人界隈でもそれを我慢していますがいつかそれが我慢できなくなってしまって他人を傷つけてしまうと思うととても怖く、その願望が芽生えた瞬間に現実なら距離を置いたり、同人なら垢を消してジャンルを撤退しています。そして絵柄や口調などを変えながらジャンルを転々として、今のジャンルにたどり着きました。
そのジャンルは狭いジャンルですが無産有産関係なく交流や褒め合いが盛んで、とある交流大手の絵馬(Aさんとします)が中心になっています。
Aさんはとても優しく、htrな上に交流が苦手な自分にも感想をくれたり、どんな感想コメントにも丁寧に返してくれる上に作品もとても上手くて自分ではとても足元にすら立てないと思えるほどです。ですがそのジャンルに参入して半年ほど経った時、嫉妬や気に入らないからという理由ではないのに、何故かAさんに嫌がらせをしてそのジャンルから追い出したいという感情を持ってしまいました。また、それとほぼ同時期にとあることでAさんの個人情報(大学名や住所、名前など)を知ってしまい、それらの個人情報を逆手に取ってAさんに嫌がらせをし、このジャンルから追い出したい、筆を折らせたいという欲望が芽生えてしまいました。
ですが過去一レベルでハマったカプなのもあり、あまりジャンル撤退はしたくないです。ジャンル撤退をせずにその欲望を無くすためにはどうすればいいと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NMrp5I1k 33分前

その欲望はトピ主さんの根本的な問題を解決しない限りなくならないと思う。理由がないのに嫌がらせする人は少ないです。理由はあるはずですよ。
仮に、無差別に嫌がらせをして快楽を覚えるのなら少し危ないです。個人情報を悪用したら取り返しがつかなくなります。ジャンル撤退することでセーブ出来ているのでまだマシですけど。貴方には他人を傷つけたくないという感情がちゃんと備わっているので、もう少し自分と向き合った方がいいです。なぜ仲が良い人に対してそういう衝動に駆られるのか。
トピ文を読んで大手や絵馬っていう言葉が引っかかりました。普段の人間関係から生じる相談なら、その優劣をつける単語や情報は要らない気がしま...続きを見る

3 ID: cZsGtYrS 31分前

犯罪者になる前に病院いけ

4 ID: 4Dw5C9vJ 11分前

嫌がらせをすることで起こりうる、開示請求からの訴訟や損害賠償のリスクを想像することは抑止力にはならない?

5 ID: Xuc3Lzmb 6分前

やめときなよー
自分だけが情報を持った状態でヲチってるときが一番楽しいんだから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張TG: @An98363 公式サイト: tg525.com 大阪市内 → 即日派遣OK / G...

イベント前なのに仲良かった相互からブロックされて辛いです…… その私をブロックした方はサークル参加、私は一般...

ドキドキ体験、大阪・東京でのピンクな出会い♡ 忙しい日常から離れて、ちょっと特別な時間を過ごしませんか? 可...

アンソロの主催をしています。 寄稿に加えて、表紙やノベルティをご担当くださった参加者様に、謝礼を気持ち上乗せする...

エグい腐女子がクラスメイトに腐バレして、何でも言うこと聞くから皆にバラさないで!という流れで、ま◯この中にペンを挿...

【ハッシュタグを付けずに絵を伸ばしたい】 表題の通りです。Xにて、とある作品のファンアートを2種類投稿しまし...

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか? 小説のルールや技法に詳しくない為的外れ...

マンガや小説が好きなのはコミュ障やいじめられっこばかりですよね? クレムを見ているとみんな学校に馴染めなかったよ...