他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい...
他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい上にとても最低な話です。
フェイク入れてます。
私には昔から一種の破滅願望らしきものがあります。もしここで〇〇(悪いこと)をしたらどうなってしまうのだろうというものが昔からあり、特に仲良くなった方にはその傾向が強くなってしまいます。現実でも同人界隈でもそれを我慢していますがいつかそれが我慢できなくなってしまって他人を傷つけてしまうと思うととても怖く、その願望が芽生えた瞬間に現実なら距離を置いたり、同人なら垢を消してジャンルを撤退しています。そして絵柄や口調などを変えながらジャンルを転々として、今のジャンルにたどり着きました。
そのジャンルは狭いジャンルですが無産有産関係なく交流や褒め合いが盛んで、とある交流大手の絵馬(Aさんとします)が中心になっています。
Aさんはとても優しく、htrな上に交流が苦手な自分にも感想をくれたり、どんな感想コメントにも丁寧に返してくれる上に作品もとても上手くて自分ではとても足元にすら立てないと思えるほどです。ですがそのジャンルに参入して半年ほど経った時、嫉妬や気に入らないからという理由ではないのに、何故かAさんに嫌がらせをしてそのジャンルから追い出したいという感情を持ってしまいました。また、それとほぼ同時期にとあることでAさんの個人情報(大学名や住所、名前など)を知ってしまい、それらの個人情報を逆手に取ってAさんに嫌がらせをし、このジャンルから追い出したい、筆を折らせたいという欲望が芽生えてしまいました。
ですが過去一レベルでハマったカプなのもあり、あまりジャンル撤退はしたくないです。ジャンル撤退をせずにその欲望を無くすためにはどうすればいいと思いますか?
みんなのコメント
その欲望はトピ主さんの根本的な問題を解決しない限りなくならないと思う。理由がないのに嫌がらせする人は少ないです。理由はあるはずですよ。
仮に、無差別に嫌がらせをして快楽を覚えるのなら少し危ないです。個人情報を悪用したら取り返しがつかなくなります。ジャンル撤退することでセーブ出来ているのでまだマシですけど。貴方には他人を傷つけたくないという感情がちゃんと備わっているので、もう少し自分と向き合った方がいいです。なぜ仲が良い人に対してそういう衝動に駆られるのか。
トピ文を読んで大手や絵馬っていう言葉が引っかかりました。普段の人間関係から生じる相談なら、その優劣をつける単語や情報は要らない気がしま...続きを見る
コメントをする