AIイラストをこき下ろされるのが悲しい。同じ人いませんか?いない...
AIイラストをこき下ろされるのが悲しい。同じ人いませんか?いないですよね…。
でも、人間も色んな作品の色んなものを取り入れて自分の絵が出来ているし、それが人間か機械かの違いに感じます。
AIイラストを描けるプログラムを組んでいる人もいるんですよね、仕事として。
表ではとても言えないからここで吐き出しました。ごめんなさい。
みんなのコメント
AIのプログラムを組んでいる人はすごいと思うけど、ただ呪文打ち込んで描いてもらってるだけの人は何がすごいのか全くわからん
人間か機械かの違いに感じるのであれば同じことをご自身の手でやってみればよろしいのでは?
それでAIの出力と同じ結果が得られるのであればあなたの主張は正しいですし、
ド下手くそな素人が描いた絵しか出力出来ないのであればあなたの論理は破綻しますね。
で、あなたにAIと同じクオリティの絵が出力できるんですか?
「創作者」の掲示板だから描くか書くかいずれかの方法で自己を表現してからどうぞ
プロンプト打ち込むのは創作じゃないんで
それ「自分の絵」ではないよねとしか
AIイラストって最近、画像検索と似てるなって思ってる
「猫耳 女の子」って入れると猫耳の女の子の画像出るでしょ、画像検索なら作者は一人だけど
AIは無数のイラスト作品から混ぜこぜ参照して著作権の在処を曖昧にしてるだけって感じ
ちゃんとAI賛成派のトピがあるんだからこっから出てくんな
https://cremu.jp/topics/64176
人間がいろんな作品を参考にして自分の作品を作るのと、AIが絵を生成する過程はまったく違うものなんだ。AIに「学習させる」という言葉が誤解を生んでしまっている。AIは人間と同じように絵を学習なんかしていない。人工知能はまだそこまでの水準には達していなくて、実際には膨大な数の絵のデータをバラバラに切り刻んで、コラージュみたいに貼り付けて加工してるだけなんだ。だからたまに既存の有名キャラクターにそっくりなものが出来上がって問題になったり、手が三本になったりするわけよ。AIは絵を生成する過程で何も考えてないし学習もしてない、ただのデータの切り貼りだからそうなるの。そこから著作権や肖像権の問題に繋がって...続きを見る
コメントをする