こっちには感想送らないくせに感想欲しいとかばっか言ってくる奴は人...
こっちには感想送らないくせに感想欲しいとかばっか言ってくる奴は人生最初からやり直せーーー!
感想欲しけりゃまずは一言でもいいから自分から感想送れ!
創作者同士、高め合いたいなら感想を送りあえればいいじゃないか!
愚痴でした。皆さんもこういう経験ありますか?
くれくれ人間が多いジャンルは闇
みんなのコメント
私の場合はなのですが、創作者同士で感想の送り合いをしたいのではなく、純粋に自分の作品を好きと思ってくれた方からの感想が欲しいんですよね。
すごくわかります……知り合いが無理にくれる感想は、嬉しいよりも「気を使わなくていいよ」という気持ちになってしまいます。
交流ツールとしての感想はいらないんですよね。
あー、あります。
そもそも「フォロワー増えろ」とかもそうなんですけどね、どうしても「自分だけ」って考えてしまいがちですよね…
持ちつ持たれつ、ギブ・アンド・テイクが丸いとは思うんですけどね…
書いた後で、けどギブ・アンド・テイクしてると「互助会が」って言われたりもするんですよね。
本当に面倒くさいな、オタクってのは…
特にトピ主のような経験というか、そう思った事ない。
一番上のコメントの人と同意見。
感想欲しいならまず他所に送れって人は、逆に感想貰いたいから他人に感想送ってるタイプから褒められて嬉しい?感想の交換で創作力って上がる?
感想というものの捉え方が全く別方向みたいだから、マロクレもまず感想送れも分からない。
わかります!
わたしは互助会苦手なのでちょっとトピ主さんとは違うかもしれませんが、感想が送りやすい雰囲気作り、いただいた返信は恥ずかしさを捨てて全力でお礼を言う、実力をつけるためにハウツー本を読んで試行錯誤する、などなど……感想をもらうためにできることはたくさんあるので、まずはやれることやってから言え!って思います!
匿名の感想は見返りを求めないものだから嬉しいし、自分も感想送る時は見返りは求めてない。
損得抜きに感想を送りたい気持ちがわかるから何のしがらみもないコメントが一件でも来ると嬉しい。
感想が欲しいという下心ありきで送られる感想は要らないけど、トピ主さんの言いたい事(ギブアンドテイク)はわかる。
感想欲しい(ギブ)なら、心から感想を送りたくなる作品を創ればいい(テイク)のですよね!
感想の送り合いじゃなくて自分は人には送らないけど他人からは欲しいという人が腹立つって話でしょ
互助会とかお返しの感想目的で人に感想言う訳じゃなく
されて嫌なことは人にするな優しくされたかったらまず人に優しくしろ
恩を仇で返すな
というごく当たり前の一般常識がわからないコメが多いな
これな
本心からの感想しかいらないとかそういう話じゃなくて
自分から何のアクションもしないのにクレクレだけすんなって話
感想は送るけど自分が欲しいから徳積もうというよりは
マジで作ってくれて感謝みたいな気持ちでしかないな
食べられるものが少ないアレルギー持ちだから
本当に作ってくれる人には感謝しかないしまた作って欲しいという気持ちを込めて送る
感想送りたいな、と思わないのなら無理して送らなくていいと思うよ
「ほしい」って言うなら1回くらいはだれか好きな人にしっかり送ってたら好感持ちます。
情熱をこめて感想書くのって楽しいけど、好きな書き手さんの地雷踏んでないだろうか、ちゃんと喜んでもらえるだろうか、とかドキドキする一仕事だから。その辺の苦労を踏まえての発言なら、それだけの熱意のあるファンがほしい、って意味で分からないでもないです。
来ないのは作品がそのハードルを越えられてないってことだし……。(自戒)
トピ主さんは、義理でもいいから感想よこせって言ってるわけではないと思うんだ。
創作者同士高めあいたいと言っている(と思われる)人が、くれくれ褒めてばかりだからモヤっているのではないのかな。
自分だったらそういう人とはあまり関わりたくないからスルーするけど、生温い目で見てしまうと思う。
すいません、純粋に疑問なんですが、感想欲しいって言ってる人が感想送ってるか送ってないか
どうやって判断するんですか?
私は直接DMで感想お伝えするので、送った相手以外からは感想を言わない人だと思われてるかもしれません。
横ですが結局トピ主さんが言っているのは『トピ主さんに感想が欲しい、と言ってくるくせにその人がトピ主さんには1度も感想を送ってきたことがない』っていうことなんだと思います…。
こういうトピ今までも何度も見てきて思うけど、相手はマシュマロとかで送ってるかもしれなくないですか?
実際私はDMで送らないです。送ったら「こちらへの感想等はお気遣いなく」とは言うものの、どうしても絶対に返ってきてしまうからです。
自分がDMでいただく時も、「まだ読んでないのに急いで読まなきゃいけないのか…」とプレッシャーに感じます。
的外れなコメだったらすみません。
横ですが私も同意です
感想もらったから自分も感想しなきゃと思わせてしまったり誰々から感想来た私は来てないで余計な軋轢を生みたくないのでいつも感想は匿名です。
見返り前提とか交流関係なく贈る人口増えないとどうしようもないよねえとは思う
自分は匿名でも知り合いでもかなり贈る方だが
感想の良さを讃えてたり、私は送る!って騒いでる人が送らないのはモヤっとするかな。匿名ツールの受信箱が空っぽだから分かることなんですけどね…!!
とはいえ送るレベルのものを作りなさいって話ですよね。精進します。
トピ主です。色んなご意見大変参考になりました!
創作者じゃない匿名からの一方的な感想が欲しいという人が半数くらいでしょうか?
私も創作者なのでその気持ちもわかるのですが、新しくハマったジャンルなどで
お互い感想送りあったり、今どこまで原稿進んだ?すごい!お互い脱稿頑張ろね!
と高め合える同士を見つけるにはまず感想を送ることがが一番かなぁと思っています。
感想送るの昔から好きでしたが、今は一方的に欲しい人が多いと思うと
感想送るの悲しくなりますね。
昔サイト時代だった頃は私も見てます!と高め合える人が多かったような。。。
感想をくれる友人やROMさんを私はこれ...続きを見る
俺も一方的に自分が讃えられたい、自分だけが褒められる感想が欲しい
って輩には二度と感想送りたくないわ。by創作者
分かる。もうその人には感想送る気失せるし、本も買いたくなくなるわ。
もう少し感想くれる人を大事にしたらどうなの?って思う。
横なんだけどそれってその人が普通に人から見えるところで公言してるんですか?アホなの?と思っちゃうんですが…
それとも、裏垢で言っていたり、そういう雰囲気を出してるとかいうことですか?
同じ界住みの人に少しは敬意と尊敬を持って接しろってことじゃない?私のは見て下さい。でも貴方のには興味ありません。ってしてたら、そりゃ界住みから見放されるわ。
横の人、表で言わなきゃばれないとでも思ってる?
感想に対して、相手の作品への感想一言もなければばれるでしょ。
その時点でその人は貴重な感想と本買ってくれる人を切り捨ててるんだよ。
ちょっと何言ってるか分からないな…
感想を貰った時に「ありがとうございます!貴方の〇〇も〜」ってしないと切り捨ててることになる、ってことですか…?
ドン引きなんですが
私はむしろ感想を言った時にそんな返事が来たら「いやお世辞要らね〜!」って思っちゃいます そんな…そんなお義理の感想は…要らない…むしろ私がそのお義理が欲しくて感想を言っているみたいな空気になるのが嫌でもう感想を名前を出してでは送りませんね…
もちろん私が感想を貰った時も、相手の作品には言及しません 面白いな、好きだな、と思ったら別のやり取りで送りますし
思わなかったら何の反応もしません
面白いと思われてないのに『自...続きを見る
横の人、うん、大丈夫。
君とは完全に合わないし
関わりたくない人だって分かったよ。
こういう人もいるって覚えておいて。
俺も覚えておくからさ!いい勉強になったよ。ありがとな!
男なのかどうか知らんけど、女々しいのもおるんだなあと思いました
何か女のような気すらする、前に自称男がトピ立てしてた時に、言ってる事が女々し過ぎて、男なんですね、女かと思いましたって書き込んだら、即トピ消してたのいたな
感想送ってこっちにも感想くれない人は切り捨てていいと思うよ。
だってギブ&テイクできないテイカーなんだから。
この世は優しいギバーとマッチャーで成り立ってるよね。
クレクレがめちゃくちゃ多いカプにいるのでわかります~
私の界隈は感想に加えて、ギフティ、アマゾンで物品までフォロワーに求める始末…
感想送ってもこちらへの感想は「こいつ読んでないな」と丸わかりの当たり障り無い返事のみ。
感想送る気も交流する気も無くなり、今はほぼ壁打ちです。
まあ、人間送ったら同じくらい返してくれる人好きになるし
そんな人なら、これからも付き合っていきたいって思えるよな。
感想の送り合いをしようという意見にも
感想欲しい欲しい言ってる人は感想送れという意見にも
賛成!!!!送って送りまくれーーーーーー!
・・・真面目に言うと、
認知してくださる方に感想送ると、自分の作品もついでに感想が来たりする、という文化も、悪い事じゃないと思います。
お世辞が必要なければ「お返事不要」とか書いとけば大体察してもらえます。
で、「ついでに感想を送り返した」人が成長したイラストを見せてくれた時の感動もいいものなんですよね。
すごい、私も頑張ろう!って思います。
切磋琢磨って、そういう部分にも言えると思います。
お互いを高め合える環境を作れる人間は、必ず成...続きを見る
感想送って送って送りまくれーーー!
いいね!
皆が送り合えばこの世界は平和なんだ!
もらうことばかり考えてないで自分からまずは送る人間が増えろればいい!そして画力だけじゃなく、送ろうとすることを努力するんだ!
何で買ってもらった本の感想すらスルーして返事しない奴がいんの?
もうその人の本も作品も買う気も見たくもなくなったわ。
むしろ自分の金稼ぎにキャラを利用するな。とも思ったね。
そんな書き手は早くいなくなってほしい
もしかして、しょっちゅう感想欲しいよ~!って叫んでるあの人は「エチチチチ」「🥳」で他の人に感想言ってる気になってるのかな?と疑ってしまった。
その割にもらった感想の批評してたけど。