スポーツジャンルの二次創作(腐)の試合描写の量について カ...
スポーツジャンルの二次創作(腐)の試合描写の量について
カプとして出している作品なので試合描写は長すぎない方がいい(そこを膨らませるよりイチャラブ部分のが需要がある)とは思うのですが、削りすぎると違和感が出るでしょうか?
試合描写、どのくらい入れていますか?
字書きなのですが、たとえば
「そうして一回戦を迎えた。
第一試合は◯対◯、第二試合は◯対◯で勝利した。準決勝の相手はA高校だった。」
ぐらいサクサク進むのはどうですか?
本なら嫌、支部なら許せるなど媒体によって違いますか?(小説じゃなくて漫画の意見も大歓迎です)
みんなのコメント
そのぐらいのあっさり感で丁度いいと思う
スポーツ漫画ジャンルの試合描写とかバトル漫画ジャンルの戦闘描写は原作こそ至高だと思っているし、二次創作で丁寧に描写されても原作の下位互換だなとしか思えない
カプ作品なら恋愛描写に力入れた方が絶対にいい
スポーツもの界隈にいる
エロ需要に応えるためのテーマエロなら、自分だったらもっと削る
「勝ち進んだ先、準決勝の相手はA高だった」とか結果も含めて短く済ませるけど、負けて心が荒んでエロに走るのか、勝って興奮して勢いでなんかするのかは大事なので、勝負が決した時のキャラの心情とか表情の描写は混ぜ込んでる
あとは表彰式のシーンだけで試合描写しないこともある
自分の場合はどちらかというと試合描写がしっかりある話の方が多く出てるけど、キャラの成長がテーマでも1回戦は〇〇2回戦は〇〇とかは書かない
基本はキーになる試合にだけ焦点を合わせて、さらに試合の山場の瞬間だけを取り出して中心となるキャラ...続きを見る
いくつかスポーツジャンルで活動してた漫画描きです
話しの展開に試合中の描写が必要とか、試合中に関係性の動きが見せられるなどがあれば「○○大会〇回戦、(原作で描かれてる試合ならそのシーン時点の得点やセット数など)」って感じの表記を入れて、思い切って描きたいカットから描いて、その後は試合終了後にまた切り替えちゃうのをよくやるかな
大体の場合その競技展開を見せたい訳じゃないから下手に描いても冗長になるし、原作で描かれてる試合なら尚更必要な所にフォーカスしても伝わるし
試合中の描写が展開に必要無ければ淡々と結果だけ並べるでもいいとは思うし実際自分もやる
あと勝敗が大きく作用するなら試合終了の場...続きを見る
コメントをする
