創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SqdLAx9z2019/07/06

変な話ですが、炎上した同人作家が名前を変えて別ジャンルで1から活...

変な話ですが、炎上した同人作家が名前を変えて別ジャンルで1から活動を再開してるのをよくみます。

少し疑問に思うのですが、(前ジャンルで有名な人だったならば)絵柄や作風で明らかに(前ジャンルで炎上した人と同一人物なのが)バレバレなのに、何故名前を変えて再スタートする必要があるのかと感じます(「炎上した作家は二度と活動するな」という意図の質問ではありません。)

前ジャンルで炎上し、それこそ「ほとぼり冷めるまでアクションせず放置」など謝罪をしなかったならば問題ですが、きちんと前ジャンルで起こった事を最後に謝罪したのなら、しばらく時間を置いて同じ名前で再スタートしても良いはずだと私は思います。(1からスタートというのは大変だと思うので)

むしろ、明らかに絵柄でバレバレなのに別人を装っていた方が返って「コソコソしてて裏があるんじゃないか」とも思ってしまいます。

くだらない質問で申し訳ないです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cRslZMJY 2019/07/06

自分をリセットしたいんじゃないでしょうか。
名前は言わば自分であることの証明です。それを捨てることは今までの自分との決別に近いのでは。
リセット癖という言葉もありますね。その一種だと私は思っています。
もし同じ立場になったら私も同じことをしたくなります。
絵柄でわかる人にとってはわかるというのはごもっともですが、恐らくそういうのは気にしていないかと。
ただただ、名前を捨てて新しく生き直したいんだろうと思います。

ID: 4emNSaxg 2019/07/07

私は流行りの絵柄だとだいたい同じに見えるので気づかないです(*_*)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...