創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FhvrQl762019/07/08

同族嫌悪がひどい 同ジャンル同カプの人たちの作品やツイッタ...

同族嫌悪がひどい

同ジャンル同カプの人たちの作品やツイッター見ているとモヤモヤしてきてしまいます…。作風近いと尚更無理です。
見る専だったときは好きだった人も段々見れなくなります。
元の性格として独自性欲求?が強めなのが良くないんだろうなと思いつつ治らないので辛いです。
オリジナル描けば?って話ではありますが、萌えの気持ちはめちゃめちゃあるのでそのカプの二次創作がしたいのです。

元々コミュニケーションも苦手なので今は壁打ち垢でぼんやりと活動してます。
好きなカプなので他の人の作品を見たいのに、いざ見てしまうと、萌えと同時に嫉妬とか自分が描かなくていいなとかどうでもいい自分の感情まで出てきてしまうのが辛いのかもしれません。

こういうのって性格の問題なんでしょうか?世界の捉え方の問題?
同じような人や克服した人がいれば話聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: NVSgXFOe 2019/07/09

めちゃくちゃわかります。自分もそれです。
他ジャンルだと全然平気で見れたりするんですけど、いざメインのジャンルになると誰見ても嫉妬してしまうんですよね。作風近いと尚更無理なのもとてもわかります。
相手が評価されてたり、考察が人気集めてると、自分いらないなーってなったり。
私も今は壁打ちアカウントでほそぼそと活動しています。

私もこの性格が嫌で検索めちゃくちゃかけたんですけど、
嫉妬してしまうのは自己肯定感の欠如が原因だ…という文言をよく目にするのでそうなのかな?と思いながら過ごしてます。
しかし自己肯定感をどう高めたらいいのかわからず、精神状態が安定している時だけ他の人の作品を...続きを見る

ID: pRPn5EjO 2019/07/09

自分もトピ主さんと同じ悩みを抱えています…
そういう時は見るのを止めて、生産する側になるのも手段です。読みたくなるまで距離を置くのがいいと思います。
私の場合はとにかく認めてもらいたい気持ちが強いので、ひたすら書き続けていました。自分の好きなようにやっていくのが
一番です。
何の役にも立てませんが、トピ主さんの創作活動を応援しております。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...