Twitterのフォロワー数について。 すごく意地汚いドロドロ...
Twitterのフォロワー数について。
すごく意地汚いドロドロした感情を正直に書くので
気分を害されそうな方は読まないでいただいた方がいいかもしれません…
私の性格が悪いことは百も承知ですし、そんなの気にせず楽しく描けよの一言で終わる話なのも分かっています。なので、そこを踏まえた上でよろしければ読んでやってください。
みなさんは絵師をフォローする時、何を基準にフォローしますか?
絵柄でしょうか?ネタの面白さ?それとも他の理由でしょうか。
私はTwitterのフォロー100名ほどに対してフォロワーさんがありがたいことに1000名ほどいます。
アップしたイラストや漫画は物によりますが大体50〜300RT
時々1000を超えることもあります。
そうやってコツコツ絵を上げてフォロワーさんが増えていきました。
沢山の人に見ていただけて嬉しい!と思うのですが
同ジャンルで私よりも更新頻度が低い人、かつ絵を上げてもそこまでRTされない(10〜50RTくらい)の人も私と同じくらいのフォロワー数なのです。(その人達がフォローしてる数はむしろ私よりも少ない数)
ネタや漫画ではなく、ラフっぽいイラストをアップする方々です。
絵柄が素敵な方々なので、やっぱりネタが面白いよりも絵柄が素敵な人の方がウケがいいのかなぁと思ってしまってモヤモヤしてしまいます。
(私よりもっともっとバズってる人はもっと沢山フォロワーさんがいるのでジャンルの界隈が狭いわけではないです)
フォロワー数がすべてではないのは分かっていますが…私はコツコツとネタを考えて頑張ってここまできたのに結局は絵柄なのかなぁという気持ちになります…
ちなみに私は日常ツイートはあまりしません。
ジャンルに関係するツイートのみです。
私がモヤモヤしてしまう方達は浮上自体が少ないので頻繁ではないですが日常ツイートあり。
あと私とその人達の違いといえばその人達はCP固定なのに対して私はAB.CBで描いている…とかです。
みなさんの、絵師をフォローする際の基準について教えていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
見ていて落ち着く癒される、自分のTLに毎日いても呟きを煩わしいと思えない、絵は関係なく人間性が好み、生体を眺めていたい、面白い感性や話をする、価値観が似ている、鍵つきだけどツイート見たい人。
そういう方をフォローする基準にしてます自分の場合は。
逆に、交流過多の人、フォロワーと毎日遊んでる自慢や写真多い人、空中リプ多い人、絵しか上げない、人間性が見えない人、価値観や感性があわない、プライドが高く高尚とわかりやすい人はフォローする気はないですね。
絵が上手くても好みでも、鍵さえ開いているなら絵が見たければリストで管理しちゃいますし、300もRTされる人ならフォローしなくてもRTで回って...続きを見る
自分は、基本的にカプについて左右及び組合せ固定なので(ABならABのみ)AB以外のB受をかいている人は基本フォローしませんね…それか、するとしてもリストに登録するくらいかな。
前にそういう方をフォローしてみたら、Bと絡まなければAは受けでも攻めでもどっちでもいいという趣向の方だったらしく(プロフには一切そんな記載は無かった)A受や相手違いの絵やss、ネタをがんがんRTやツイされたのが耐えられなくて結局リムブロという経験があるので……。
特殊な例かとは思いますが、カプの関係で出来ない人もいるのでは?
「結局は絵柄なのかなぁ」
トピ主さんの欲しい言葉ではないかもしれませんが… その割合はまあまあ高いかもしれません。
ツイッターはとにかく脊髄反射の反応が重要なので、パッと見ですぐ笑える、すぐかっこいい、すぐかわいいetc...がやっぱり強いです。
トピ主さんはネタを頑張って作っていらっしゃるので悔しい気持ちが湧いてしまうのだと思いますが、絵柄が魅力的な人はやっぱり非常に有利だと思います。じっくり読み込まなくてもTLを流し見してるだけで目に止まりますし、そのジャンルのことをそこまで詳しくなくても見た目だけで好感を得られますから。。。
とはいえ、今のフォロワーさん方はトピ主さんの作るも...続きを見る
ID変わってますがDZtjnATRです。
すみません、読み返してみたら最後の一文の語気が強かったです…。「そうすることもある」というだけで、トピ主さんがそうだということではありません、申し訳なかったです…
絵師をフォローする基準は「好みか否か」です。
TLに流れてきた作品が「好みの作品」であればRTします。
かつその作家さんがそんな「好みの作品」をたくさん描いていたら、もうRT仕切れないのでフォローします。
「流行りの絵柄」なんてものがあったりしますが、それこそまさに多くの人の「好みの絵柄」なのでしょう。
より多くの人の心を掴みたければ、流行りの絵柄を真似てみるのも1つかも知れません。
より多くのニーズに応える商品がよく売れるのと同じで、
より多くのニーズに応えた作品がRTされ多くの人の目に触れ、
結果、作家としてフォローも増える、ということなのだと思います。
...続きを見る