創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: W8sk9eMX2019/07/19

Pictblandを利用している方、もしくは作品公開の場等につい...

Pictblandを利用している方、もしくは作品公開の場等について詳しい方にお伺いしたいことがあります。
1年程pixivにて、人気ジャンルの二次創作を公開していました。
pixivは利用者数が多いので閲覧数は増えるのですが、私はお世辞にも上手い作品を生み出せないので、だんだん評価が気になるようになり、他の方と比べてしまい落ち込むことも多くなりました。
そんな中、評価を気にしないですむというPictblandに移りたいと考え、とりあえず登録をしたのですが、いざ私のCPで検索してみたところ、1つも出てきませんでした。
CPの片方を名前で検索してみたところ少しだけヒットしましたが、そちらも随分前の投稿で、見ていらっしゃる方もわずかなようでした。
私は作品を見て欲しいけど、評価となるような「すてき」や「ブクマ」は見たくないという小心者で、どのように作品を公開していくのがいいのか分からなくなりました。
Pictblandでは評価を見ないようにできるところが利点だと思うのですが、モチベーションを維持する秘訣などはございますか?
下手クソな小心者が見て欲しいなんておこがましいと思うのですが、コツコツ続けていらっしゃる方のお話など、ぜひ参考にさせて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: m0QrgIpA 2019/07/23

自分もpictBLandのアカウントを持ってはいますが、載せてもpixivに比べてほとんど反応がないので、サブのサブというか、本当にただ載せているだけです。
もしかしたら、こちらで聞くよりもピクブラ内の質問やチラ裏のスレッドの方を読んでみたほうがちゃんと使ってる人の情報があるかもしれません。
あとはとりあえず怖がらずに載せてみるしかないかも。みんな悩みながらやっていると思うので…

ID: 8o0dGsxr 2019/07/23

回答下さりありがとうございます。
ピクブラ内で質問できるのですね。ちゃんと確認してみたいと思います。
そうですね。皆様悩みながら、それでも好きな気持ちと向き合い創作に励んでいらっしゃるのですよね。
私も勇気が持てるように、まずは自分の作品を少しでも良いものに出来るよう努力したいと思います。

ID: tHrCDFU9 2019/07/23

m0QrgIpAです。念の為ですが、いきなり質問するのではなく、まずは近い内容の書き込みがありそうなスレッドを探して過去ログをよく「読む」ことからはじめてください。まずは雰囲気を掴むところからですね!

ID: a6KgrvZV 2019/07/24

トピ主です。
あらためてpictBLandを覗いて見たら、たくさんのスレッドがあり、見ているだけで楽しめました。
まずは色々閲覧するところから始めていこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?