創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uAiyLPIk2021/07/17

ランダム仕様のグッズを複数買って自引きしようとせず、交換や定価お...

ランダム仕様のグッズを複数買って自引きしようとせず、交換や定価お譲り、もしくは定価に近い価格のものをフリマサイトで購入し推しだけを確実に買おうとすることは悪なのでしょうか…??

トレーディング系で推しを集めようとするとキリがないので私はこの方法で手に入れることが多いのですが、何十個も買って公式にお金を落としつつ自引きしてる人からすると私のような人間はどうなのかな、と思いまして。

(もちろん明らかな高額転売等からは買いませんが)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7DdNUTcB 2021/07/17

いらないものを買ってもらってるのでありがたい存在だと思ってると思いますよ。

ID: RS3yVkdp 2021/07/17

はっきりどうとは言えませんが今の時代そういう人はかなり多いと思います。
ランダムブラインドに疲れてしまった人が少なくないですしフリマアプリも手軽なものになってきましたし。
はっきりは言えませんが。

ID: nsVMgutW 2021/07/17

私は全種コンプリートを通販で購入し、推し以外はフリマサイトやヤフオクで売っています。
(定価かそれ以下の金額+送料でお譲りです)
グッズは欲しい方の手に渡ることが一番だと思うので、中古ショップで売れずにゴミになるよりはいいかなと思っています。

ID: VFbfoUS8 2021/07/17

その方法って公式にお金を落としてないですよね?
公式にお金を出さない人はファンではないので、その程度の好きなんだなって思うだけです。
YouTubeの実況とか違法動画見てファンです!ハマりました!って言ってる人と同程度

せめて無理のない範囲で買って、でなければ交換やフリマを使ってほしい

ID: NuATbmyf 2021/07/17

個人の意見ですが、わたし自身はどうしてもほしいものがあり、コンプリートBOX等があるときはそれを買うので、少しだけ買って「交換募集してます!」ってしてるツイート見ると腹が立ちますね……。

交換に出されているグッズが推しのものだったりすると、推しが「要らない」と言われているようで悲しいです。

同様に推し以外のキャラを「要らないもの」として扱うのが心苦しいので、推し以外のグッズも売ったり捨てたりせずに持っています。友人知人が欲しがっているときだけ定価で譲ります。

ただこれはわたし個人のスタンスなので、他の人が交換や定価譲渡を駆使して推しを集めていても、「悪」だとか「やめるべき」と...続きを見る

ID: EFKrDAm9 2021/07/17

横から失礼します。
私は箱買いをすることもありますが、ランダム商品数点買いもします。出たキャラは推しでなくてもそのまま持っているタイプです。時々箱買い出来なかったランダム商品でどうしても欲しければ中古販売も活用しているので、そこまで気になりません。ただ、個人的に交換は最初からお互いの欲しいキャラが明らかな知り合い以外とはしたくないと感じていました。
>推し以外のキャラを「要らないもの」として扱うのが心苦しい
これがとても腑に落ちてスッキリしました。ありがとうございます。

ID: Zic0hMTq 2021/07/17

箱買いするタイプですが交換ならばまだしも最初から定価譲渡狙いは正直モヤモヤします
勿論懐事情など色々あると思うのですが、公式に金出してないよねそれ?箱買いする人間をあてにしてるよね?と思ってしまいます
仲の良い方ならばこちらから交換や定価譲渡のお誘いをかけることもありますが…
ただ箱買いができないカフェの缶バッジ、アクキー系は少し仕方ないかなと思います
というかブラインドのトレーディング商法が悪なのでいい加減この文化廃れろに帰結しますね

ID: トピ主 2021/07/17

トピ主です。みなさんありがとうございます。色々な意見、大変参考になります。

正直ジャンルによって推しの数が異なり(12人中6人が推しのジャンルと20人中1人だけが推しのジャンルなど)、コンプリートセットで買う時もあればトピにあげたような方法で買う時もあり、様々です。

たとえば全6種のブラインド商品のうちの2つがほしいな〜という時は自分でブラインド商品を何度か買ってそれでも出なければフリマサイトを探したりしていますが、36種中1つだけがほしい…という時は即フリマで探したりしています。あとそもそもコンプリートセットがない商品だったり。

ブラインドもギャンブル性があって(宝くじのよ...続きを見る

ID: hFqpPatd 2021/07/17

ツイッター募集の交換、フリマサイトをたまに使います。
10人中推しが2人いたら、保険込み自引きガチャで3個買って、だいたい当たらないのでツイッターで交換譲渡します。
公式にお金落としてないじゃん、って考えもあるのだなと認識しました…。明らかに値段を上げて転売している人からは買いませんが、正当な価格で取引をしていれば公式へお金を払った人へお金を払っているので、そう言う考えにはなりません。
箱買いできればいいですが、箱買いできないブラインドもあります。交換譲渡って身に染み付いている方法だったので、そんな考えがいることにびっくりしています。

ID: VFbfoUS8 2021/07/17

転売を買ってるだけなのに、公式にお金を払ってるのと同じって言える人って本気?
そのお金を公式にちゃんと払ったら売り上げが増えて、作者やクリエイターにお金が入るけど
他の購入者の在庫処分を買っても一銭も公式に入らないのに?

ID: 7DdNUTcB 2021/07/17

つーか近年の公式のランダム商法が異常すぎる。
そしてそれに慣らされすぎてるオタク達の思考もヤバい。
普通に考えて金出して好きなキャラ買えないっておかしくないか。ボックス買ったら絶対手に入るからって言ってもそれ推し一つのために他のいらないキャラも無理やり買わされてるって事だし本当に異常。

ID: 7DdNUTcB 2021/07/17

あと金公式に入らないって言ってるけど推しが確実に手に入るなら金出すよ。
出るかどうかわからない商品に金出さないって事でしょ。なんでいらないキャラに金払うのか意味わからん。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...