創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: I3GzEMqX2021/07/18

新しい界隈では気楽にやりたい。 馴れ合いが増えたりしてしんどか...

新しい界隈では気楽にやりたい。
馴れ合いが増えたりしてしんどかったので。

褒め言葉が本心なのかもわからないくらい、言葉を装うのが上手い方ばかりな上、作品交換が主流の界隈でした。
あげなかったらくれと言わないし、買うとも言わない。または口だけで買うと言ってくる…というスタンスなどに疲れてしまったので、今度は楽しい壁打ちをしつつ好きなイラストをいいねしたりしたい。

一応、最低限ではあるけど新しい界隈で知っておくといいルールって、例を挙げるならなんでしょうか?

・ジャンル全体のルール(タグわけ)

くらいしか浮かばず…
これじゃあ足りないだろうなと不安です。
ジャンルによるのは分かるのですが…。

ご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vU6mk5JM 2021/07/18

ルールじゃないんですが、1ヶ月程度リスインでTLを追うことをおすすめします。愚痴っぽい人、バブバブしたがる人、学級会をしたがる人などを選別できるので。

自ジャンルでは、低浮上の人は穏やかで大人な人が多いです。なのでこの人はTLにあまり出てこないな…という人でも作品が好きな人はフォローしています。このやり方で声デカを省けたので、今はとても快適です。

ID: D6yTU3XP 2021/07/18

参入する前にしばらくジャンル内の大手数名とその人たちと繋がりのある中堅クラスの人たちを観察したらローカルルールというか、どういうスタイルで活動している人が多いかわかると思います。
ジャンルによる違いって本当に多いので、ジャンルAでは常識だったことがジャンルBでは通用しないとか、その逆とか結構あります。
とくに公式との関わり方なんかはジャンルによって違いがある上に、一歩間違うと総叩きに遭いかねません。
ジャンル内で影響力がありそうな人たち(できれば複数のCPのそれぞれの大手たち)とその人たちと繋がりのある人の動向からローカルルールを探るのが安全だと思います。

ID: B2nqoLXJ 2021/07/18

完全に壁打ちで界隈に混ざる気がないならあえてルールを守らない、という手もあります
というのも壁打ちだと反応してくれるのは結局ほとんどが海外かROMの人達なので
ローカルルールはあんまり関係ないからです
なのでROMの人達が見つけやすい、反応しやすい方が大事じゃないかなと
もちろん公式に迷惑がかかるような活動はダメですけどね

ID: cfPR8n6o 2021/07/18

タグだけ気をつければ良いのではないでしょうか
声だけはやたら大きい交流大手たちや私物化したくらいの勢いで推しへのお気持ちを叫び続ける人等に惑わされないことが大事だと思うので、選択壁打ちならわざわざ界隈を見てまわる必要もないのでは? その時点でけっこうなストレスになってしまうし

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人界隈ではわりとやられているようだけど、自分はしてないことってありますか? トピ主は、他人の作品を保存すること...

グッズだけのサークル参加について サークル参加を検討しているのですが、参加者の中にはグッズしかないサークル参加者...

Xに疲れました。創作垢なのに、自界隈は日常ポストで私生活晒しまくりな人が多くて、まるでインスタみたいな虚栄心と見栄...

クレムでたまに見かける好きだからこそ反応できない、したくない心理←これなんで? ちなみに自分はこれよくされるタイ...

嫌いな人に「消えて欲しい」と裏で言われていることを知り、忘れたい私怨がどうしても纏わりつきます。こういうのって気に...

イベントでの黒歴史晒していきませんか。 トピ主は18年前、初一般参加のイベントでmy神に手作りクッキーを差し...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《276》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

【日本】夜魅館(やみかん)東京/大阪 出張サービス TG:@y5582 Gleezy:yu3327 公式サイ...

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...