創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: I3GzEMqX2021/07/18

新しい界隈では気楽にやりたい。 馴れ合いが増えたりしてしんどか...

新しい界隈では気楽にやりたい。
馴れ合いが増えたりしてしんどかったので。

褒め言葉が本心なのかもわからないくらい、言葉を装うのが上手い方ばかりな上、作品交換が主流の界隈でした。
あげなかったらくれと言わないし、買うとも言わない。または口だけで買うと言ってくる…というスタンスなどに疲れてしまったので、今度は楽しい壁打ちをしつつ好きなイラストをいいねしたりしたい。

一応、最低限ではあるけど新しい界隈で知っておくといいルールって、例を挙げるならなんでしょうか?

・ジャンル全体のルール(タグわけ)

くらいしか浮かばず…
これじゃあ足りないだろうなと不安です。
ジャンルによるのは分かるのですが…。

ご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vU6mk5JM 2021/07/18

ルールじゃないんですが、1ヶ月程度リスインでTLを追うことをおすすめします。愚痴っぽい人、バブバブしたがる人、学級会をしたがる人などを選別できるので。

自ジャンルでは、低浮上の人は穏やかで大人な人が多いです。なのでこの人はTLにあまり出てこないな…という人でも作品が好きな人はフォローしています。このやり方で声デカを省けたので、今はとても快適です。

ID: D6yTU3XP 2021/07/18

参入する前にしばらくジャンル内の大手数名とその人たちと繋がりのある中堅クラスの人たちを観察したらローカルルールというか、どういうスタイルで活動している人が多いかわかると思います。
ジャンルによる違いって本当に多いので、ジャンルAでは常識だったことがジャンルBでは通用しないとか、その逆とか結構あります。
とくに公式との関わり方なんかはジャンルによって違いがある上に、一歩間違うと総叩きに遭いかねません。
ジャンル内で影響力がありそうな人たち(できれば複数のCPのそれぞれの大手たち)とその人たちと繋がりのある人の動向からローカルルールを探るのが安全だと思います。

ID: B2nqoLXJ 2021/07/18

完全に壁打ちで界隈に混ざる気がないならあえてルールを守らない、という手もあります
というのも壁打ちだと反応してくれるのは結局ほとんどが海外かROMの人達なので
ローカルルールはあんまり関係ないからです
なのでROMの人達が見つけやすい、反応しやすい方が大事じゃないかなと
もちろん公式に迷惑がかかるような活動はダメですけどね

ID: cfPR8n6o 2021/07/18

タグだけ気をつければ良いのではないでしょうか
声だけはやたら大きい交流大手たちや私物化したくらいの勢いで推しへのお気持ちを叫び続ける人等に惑わされないことが大事だと思うので、選択壁打ちならわざわざ界隈を見てまわる必要もないのでは? その時点でけっこうなストレスになってしまうし

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

10人程しかいないマイナー界隈で村長と副村長がトラブルになったようで困っています。副村長が前のジャンルで村長の地雷...

スタジオジ○リのト○ロの着ぐるみを自作してぬいに着せても大丈夫なんですか? 特に伏せ字にもしないままト○ロですと...

女オタクは中年になると推しカプの成人向け漫画はあえて描かなくなる? 30代半ばを過ぎると、推しカプのスケベを...

今から参入するなら、どれがオススメですか? ミルサブ 呪〇廻戦(主右) 忍◯ま(りどい) チェンソーマ...

オタクおばさん、30代以降で近寄りたくない人、どうみてもオタクすぎる…って感じたファッションや髪の毛ありますか? ...

機材や作業場を綺麗にキープするコツあります? 漫画の他にDTMなどもしてるので作業机に機材が色々あるんですけ...

BL大嫌い。人と人(キャラ)の関係が全部恋愛というか性欲に見えてしまう人達が徒党を組んで日本の文化のように振る舞う...

目線が合ってないイラストや漫画について。 数年絵描きをやってます。 TLで見つめあってる構図なのに、お互い...

字書きさんが絵師(漫画描き)と仲良くしたがるのはなぜ? 同人歴浅めのオタクです。 絵師は絵の話がしたいので同じ...

クリスタの素材や筆使って作品作るのどう思いますか? 最近絵柄を変えて配布されている素材とキャラ絵のテイストがあう...